2007 Daiwa Cup ヘラ釣り大会

京畿道高陽市 ヘジ釣り場   2007.4.15

なんと、未経験者の僕がヘラ釣り大会に出ることになった(笑)
韓国ダイワ精工社長のコシヒカリさんからのお誘いを受け、
ヘラ鮒先生の国士無双師匠とともに参加選手数350名の大会に出場することとなった。
子供の頃や大人になってからもその辺で浮き釣りをやったことはあるが、
本格的なヘラ釣りは初めて。
なのに、いきなりの大会出場です。さてどうなることやら・・。

場所はソウル市内から小一時間のヘジ。
開始2時間前だってのにこれだけの人が受付に並んでいる。
みんな気合入ってるよなあ・・。
でも、ダイワさんすごい。参加するだけでこんなに賞品がもらえた。

優勝賞品は42型プラズマディスプレイテレビ。
僕のゼッケンは36番。
前後半1時間半ずつ場所を移動して2ヶ所で釣るのがルール。
ド素人の僕には分からないがポイントが明暗を分けるみたい。
僕の前半の場所は屋根の付いている場所(ダイワ社長・コシヒカリさんが自ら用意をしてくれている)。
国士師匠は真ん中の桟橋の突端あたり。
ルールは釣った魚の総重量。
通常の場合は駄目らしいが今日はスレでもありだそうだ。
本日の道具は全てコシヒカリさんからの借り物。
当然ながらダイワ製品で、けっこう高そう・・
今日、僕がやる仕掛けは「うどんの宙釣り」だそうだ。
↓煮込んだ?練り餌をチューブで搾り出したもの。
↓ダイワさんではこのうどん用の専用餌ケースもある。
なんともお金の掛かりそうな釣りですねえ・・(^^ゞ

しかし、今日は350名もの参加者がいるせいか、とにかく一人分のスペースが狭い。
↑これは右隣のおじさんだが、一人分の幅は1Mくらい?
とにかく狭くて、仕掛けを振り込むのが難しそう(コシヒカリさんから事前に「まずは振込みができるかどうか?」だと聞かれたが、それは難なくクリア。
バスで鍛えた成果か?(^^ゞ

そんで、左隣の人の道具はこんな感じ↓
さすが道具にこだわる韓国人だけあって素晴らしい(笑)
機能的に整理されてますな。
でも、左右に見えるのは隣の人の竿。これくらい狭い(右は僕)。

さて、9時ちょうどに大会はスタート。前半の1時間半が始まった。

んが、僕はと言うと、上餌がうまく付けられずに大苦戦・・。
前日、勉強のために観たヘラ釣りDVDによると、
餌の付け方によってバラケ方が異なり、それによって魚の集まり方が変わるとか。

それを実践しようとしたがそれどころではない。
付けた餌がすぐに落ちてしまい、釣りにならないのだ・・。

なんでも、きちんと上餌を付けた場合はウキが沈没し、
それを手前に誘って少しずつ餌を落としていってウキを立たせるらしいのだが、
僕の場合は最初から勢いよくウキが立ってる。
つまり餌が最初から落ちているワケ。

で、そこへコシヒカリ社長が登場。
餌の付け方を教えてもらい、そこからは何とか釣りになってきた。

しかし・・・、まったくアタリがない。サワリもない。
両隣のおっさん達も同様・・。
だんだん、左のおっさんがうるさくなってきた(笑)

右のおっさんとは時々話をしたのだが、
「日本から来てんだったら必ず釣りなよな!」とか励ましてくれる。
「いやあ、今日が初めてなんですよぉ」なんて、恥ずかしくて言えない(-_-;)
両隣ともアタリすらなく?僕もアタリなしで前半戦終了。
急いで後半戦の場所に移動した(こういうとき、韓国人は恐ろしく速い)

後半戦。
コシヒカリ社長が自ら餌を練ってくれる。
水加減が重要らしい。
前半に比べると僕も慣れて来たので釣りになってきた。
コシヒカリ社長からからは「手返しを早く」と指摘されたので、
餌が落ちたら早め早めに手返すことにした。

そのうち、一度だけ1cm位ウキが沈んだ。
僕は「サワリ」だと思ってアワセなかったのだが、
あとで国士師匠に聞くとそれがアタリだったらしい・・。
経験ないからわからんなあ・・。


ということで競技終了。
やっぱり両隣も釣れず、その横も釣れてない。
僕は仕方がないが両隣のおっさん達はかなり落ち込んでいた(^^ゞ
国士師匠に聞いたらしっかり2枚釣ってる。さすがだ。
コシヒカリ社長はサイン攻めにあっていた♪


表彰式。
なんと、9枚釣った人が優勝。
ヘラ釣りってこんな世界??
2位でも6枚。
4枚釣ればトップ10入りです(笑)
国士師匠は2枚なので入賞はならず。

と言うことで終了。
もう少しアタリがあると思ったが(アタリを取れていないのだと思うが)、
1時間半と言う時間は目いっぱい集中した。水も飲まなかったくらいw

なんとなく分かってきたので次回、再チャレンジしたいと思う。
道具をそろえるのはお金が掛かるので借りるしかないのだけど・・・。
難しいですなあ・・



Copyright(C) 2007 Su-il All rights reserved.