GAME de とーく♪ |
第2回 2000.06.24. お気に入りのPCエンジンソフトを紹介。 |
パラソルスター |
バブルボブルシリーズ第3弾という位置付けの本作。(PCエンジン オリジナル作品です) 1作目(バブルボブル)の泡、2作目(レインボーアイランド)の虹に続き本作では傘を武器に戦います。 丁寧に作り込まれていて音楽・グラフィック共に高水準。全体的に楽しい雰囲気があふれています。 ただ、1ゲームが長いのとコンテニュー無しでのクリアはほぼ無理な難易度はちょっと…。楽しいケド。 ボス戦のランバダな感じの曲が時代を感じます(^^; |
マジカルチェイス |
一部で話題になった作品。発売日に買えてよかったなぁ。 初心者からマニアまで自分の腕に合わせて遊べるその難易度は感動物! 音楽・グラフィック・操作性、どれをとっても文句のつける処はありません!!マジ、PCエンジンの機能を フルに使い切っていると思います。 |
スーパーダライアス |
奇跡の移植!私はこれのためにCD−ROM2を買いました!!(当時ソフト込で6万近くした記憶が…) CDから鳴るオリジナルそのままの音楽、迫力のボス戦!も〜、家でダライアスができるなんて夢のよう でした。今のNECインタチャネルからは想像できないくらいよく出来ていたなぁ…。 |
プライベート アイ・ドル |
個人的にPCエンジンで一押しのアドベンチャーゲームです。 PCエンジンらしく豪華声優(笑)で、ただのギャルゲーだろうという認識でプレイを始めたのですが、すぐ に間違いだと思い知らされました。システムがシナリオによって異なっているとか細かい点も作りこまれ ています。なによりも、自分で謎を解いていく感覚がしっかりしていて、やらされている感じがしないのが 良いですね。(これ重要!) |
イース I・II |
有名なパソコンゲームからの移植作品です。I・IIセットでお買い得。 アクションRPGというゲーム機向けの内容とグラフィック&音楽・音声の強化というCD−ROMの特徴を 上手くいかして移植物としてはこれ以上ないくらいに仕上がっていました。 PCエンジン版のイースは曲のアレンジも好きで今でも時々聞いてたりします♪ |
あすか120% |
ギャルゲー格闘ゲーム…こう言うとあまりにもPCエンジンな感じですね。(^^) でも、操作性がよく気持ち良く遊べる1本です。キャラによって性能差が結構あったりしますが家庭で遊ぶ 分には問題は無いと思います。ゲームの難易度もそこそこですしね。 音声が多少ザラつくような感じがしますがゲームには関係ないですよね。 |
ネクタリス |
ファイアーエムブレムの時にも書きましたが、シミュレーションゲームは苦手なのです。 ただ、このゲームはシステムが練られていてルールが理解できれば非常に面白いとおもいます。 ユニットの生産なんて概念がなくどちらかといえば詰め将棋をやっている雰囲気に近いです。 プレステにも移植されたほどの人気ゲーム(?)ですから機会があれば遊んでみてください。 |
桃太郎電鉄II |
PCエンジン最強の接客ソフト。お客が来た時はこれかボンバーマンが定番でした。 このシリーズはいろんな機種にでているからあまり説明はいらないかな? キングボンビーの擦り合いなど、友達をなくす要素も多いけどみんなでワイワイ遊ぶのが楽しい一本です。 |
![]() ![]() |