GranTurismo3をプレイしているうちにカー消しゴムの存在を思い出したので、ちょっと引っ張り出してみた。 保存状態の良いものを選んで紹介してみよう。 ![]() リトラクタブルヘッドライトがいかにもスーパーカーという感じですね。 ![]() ![]() 茶色のほうはチョコレートの匂い付きだったが、20年以上経過したいまでは、微かに「甘いかな?」程度の匂いしかしなくなっている。 ![]() リトラクタブルヘッドライトにガルウィングという思いっきりスーパーカーという車でした。初めて買ったラジコンが童夢 零だったりする。 裏の刻印は「ドーム ゼロ」。 ![]() スーパーカーで一番インパクトがあったのがこの車だと思う。 初期のアデランスのCMに登場したり、松田優作主演の映画「蘇る金狼」でも登場した。ちなみに両方ともカラーリングは赤だった。 ![]() 乗用車にウイングというデザインに当時は心を奪われたものだ。 ![]() これは2シーターのシルエット。裏の刻印は「ウラッコ 3000 シルエット」 ![]() 当時は「ランボルギーニがジープを作った」と大騒ぎ(嘘) ![]() 全然知らない車。 ![]() 「サーキットの狼」で登場していたので知名度は高いでしょうね。ヘッドライトまわりのデザインのせいで付け睫毛をしているように見える場合があるのが難点だ。 ![]() 幻のスーパーカーとして人気を博したものですね。そのせいか所有台数が一番多い。 後ろの真中のは唯一の蛍光タイプ。20数年経った今でも蛍光能力をちょっとだけ維持してます。 手前のは裏の刻印に「L78 イオタレーシング」とあるので多分1978年のモデルだと思う。 ![]() 真ん中のはラリー仕様。左右のはレーシングタイプですね。黄色のは裏の刻印が「ランチア ストラトス ターボー」になっている。 これを使ってレースをすると必ずどこかでクラッシュしなければならないという暗黙のルールが存在した。 ![]() 左から936ターボ、934、935ターボ ![]() BMW 3.5 CSL ターボだが、裏の刻印は「BMW 3.5 CSL ターボー」になっている。もしかしたら「ターボー」が正しいのだろうか。 ![]() 左はフェラーリ365 GT4。ただし、悲しいことに裏の刻印が「フェラリー」になっている。トホホ。 右はフェラーリ Dino 246GT。 ![]() 「007 私を愛したスパイ」でボンドカーにもなりましたね。映画の中では水陸両用車になってました。 ![]() 裏の刻印はアルファロメオ ナヴァボとあるがこの発音が正しいのかは不明。 ![]() ![]() ![]() どれも形状が異なるが、一番右側のが正解に近いと思う。
|