[Column] 寒冷地仕様の話
巷でもたまに話題になる「寒冷地仕様」。寒い所にいると強制的に寒冷地仕様にされてしまいます。
その価格差は0.9万円(Bは2.3万円)。ちなみにスノーバージョン(雪国仕様)は0.3万円(同1.7万円)
先日、ホンダがその価格差を撤廃する全国統一価格を打ち出し、話題となりました。
トヨタは今のところ追随の動きは見られないようですが、安くなるといいですね。
では、寒冷地仕様の違いはどこにあるのでしょうか。
新型車解説書を参考に、ご紹介したいと思います。
#マイナーチェンジ前の資料につき、現行の車種とは異なる可能性があります。あらかじめご了承下さい。
・省略記号一覧
M:M/T車 A:A/T車 #NZ-FE:1NZ-FE、2NZ-FE
●エンジン
| 項目 | 標準 | 寒冷地仕様 | 対象グレード | 備考 | 
| エンジン冷却水 | 不凍液濃度30% | 同 50% | 全 | |
| オルタネータ | 12V、70A、IC | 12V、80A、IC | 1SZ-FE全M | RSのみ標準80A | 
| 12V、90A、IC | 1SZ-FE全A | |||
| スターター | 0.7kW | 1.0kW | 1SZ-FE全 | 標準はコンベンショナルタイプ 寒冷地仕様はヘビータイプ | 
| 0.8kW | 1.0kW | #NZ-FE全 | 共にヘビータイプ | 
●ボデー外装
| 項目 | 標準 | 寒冷地仕様 | 対象グレード | 備考 | 
| クォーターストーンプロテクター | なし | あり | RS除く全 | スノーバージョンともセット | 
●エレクトリカル
| 項目 | 標準 | 寒冷地仕様 | 対象グレード | 備考 | 
| バッテリー | 34B19R | 46B24R | 全 | スノーバージョンともセット | 
| リヤフォグランプ | なし | リヤコンビネーション ランプ内蔵 | RS除く全 | 寒冷地仕様またはスノーバージョン 装着時選択可・メーカーオプション | 
| リヤバンパー付け | RS | 同上 | ||
| ワイパーモーター | 標準タイプ | ヘビータイプ | 全 | スノーバージョンともセット | 
| ウォッシャータンク | 1.8L | 2.3L | 全 | |
| リヤワイパー | 樹脂アーム | スチールアーム | 全 | 間欠機能なし スノーバージョンともセット | 
| ヒーター | 標準タイプ | ヘビータイプ | #NZ-FE全 | |
| ヘビータイプ、PTC ヒーター付き | 1SZ-FE | PTCは160W |