まずは、お金をかけないパワーアップを考えましょう。以下のような方法があります。
a:\windows\スタートメニュー\プログラム\スタートアップに、なにかのプログラムのショートカットが登録されていると、Windows95が起動する度に実行されます。必要のないものは削除しましょう。「MS OFFICE」や「一太郎」をインストールするとファイル検索用のプログラムが登録されますが、「スタートアップ」から削除しても支障はないようです。
a:\windows\win.iniに記述されているのが、「テキストリーダ」の起動時実行です。これを削除するには、「load=TTS.EXE」の「TTS.EXE」を削除します。これで起動時に「テキストリーダ」が実行されなくなります。
「DMITOOL」は、98のシステム情報を表示させる常駐プログラムです。いくらかリソースを消費します。「アプリケーションの追加と削除」で削除しましょう。会社などで使っているのでもないかぎり、必要ないでしょう。
標準状態では、起動ごとにいちいちパスワードの入力を求めてきます。とりあえず、初回起動時には、自分の名前だけを記入し、パスワードは空白のままリターンを押します。
LANなどに接続していない場合、起動を簡略化するために、以下のことをします。
(1)デスクトップの「ネットワークコンピュータ」アイコンを右クリックし、「プロパティ」を選択
(2)「優先的にログオンする」を、「Windowsログオン」に変更
(3)再起動
(4)再起動後、もしパスワードの画面が現れたら、名前だけ入力し、パスワード欄は空白のまま、リターン
また、使わないサービスがインストールされていると、それだけシステムに負担をかけます。インターネットにダイヤルアップで接続するだけなら、「ダイヤルアップアダプタ」、「TCP/IP」だけで十分ですので、そのほかは、削除してかまいません。なお、「NEC PC9821X-B06互換……」関係は、標準装備のLAN機能なので、そのままにしておいたほうがいいような気がします。
a:には、いらないフォルダがたくさんあります。必要に応じて削除しましょう。ただし、ドライバの入ったフォルダは削除しない方がいいと思います。いらないフォルダとは、ネットワーク関係のフォルダ(NetWare用とか)、Win3.1用フォルダ、PC-VANナビゲータ、などです。なお、削除せずに、MOなどにコピーして置いた方が安全です。
<いらないフォルダの例(アンインストーラで消去できないもの)>
A:\Dos50a | MS-DOS5.0a用 |
A:\Dos62 | MS-DOS6.2用 |
A:\Ewin31 | 英語版Windows3.1用 |
A:\Lanman | LAN Manager用 |
A:\Necdmi | 遠隔保守ツール |
A:\Nt351 | WindowsNT3.51用 |
A:\Nw312 | NetWare用 |
A:\Nw41 | NetWare用 |
A:\Nwclient | NetWare用 |
A:\Pcnavi | PC-VANナビゲータ |
A:\Win31 | Windows3.1用 |
もし、あなたがメモリを32MB以上積んでいたら、以下のことをしてパフォーマンスをいくらか向上させることができます(レジストリの操作は危険です。注意してください)。
(1)「システムのプロパティ」を表示
(2)「パフォーマンス」タブの選択
(3)「ファイルシステム」
(4)「コンピュータの主な使用目的」を「ネットワークサーバー」に変更
(5)再起動
(6)そのままでは、なぜかレジストリに環境が反映されないので(Win95の不具合?)、
(7)「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「regedit」と入力し、リターン
(8)HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersions\FS
Templates
(9)以下のように、書き換える
Mobile NameCache 51 01 00 00
PathCache 10 00 00 00
Server NameCache a9 0a 00 00
PathCache 40 00 00 00
なお、「窓の手」というツールを使えば、このような煩雑な操作(=(6)以降の操作)は要りません。「窓の手」は、 窓の杜 にあります。
本来、ゲーム用に開発されたDirectXをインストールすると、ドライバが置き換わります。最新版のDirectX5をインストールすると、Millenniumのパフォーマンスがかなりに向上し、描画速度が体感できるほどに速くなります。これは、フォルダを開くだけで分かります。
また、サウンドドライバも改善され、演奏までの時間が短縮されるなどのメリットがありました。DirectX5は、以下のページでダウンロードできます。ダウンロードは、日本語版、98用のものを選びましょう。
http://www.microsoft.com/directx/default.asp
PC-98ユーザの部屋 に戻る
なかにしの井戸端日記 に戻る