PC-9821Xv13/W16のプロフィール(→の後ろは私の環境)


  1. 筐体 ミニタワー型

  2. CPU Pentium133MHz(Socket7)→JBPODPMT66X200(intel MMXテクノロジ ペンティアム OverDrive プロセッサ)に換装

  3. メモリ 16MB ECC対応EDO-RAM(最大256MB)→Melco EMH-E32MB+Melco EMH-E64MB=96MB

  4. セカンドキャッシュ 256KB(最大512KB)→IO DATA NE-XAV512Kに換装 (512KB)

  5. サウンド PCM再生・録音→汎用拡張スロット(Cバススロット)にPC-9801-86を増設 (現在使用停止)

  6. ハードディスク 1.6GB

    →4.3GB(IBM DCAS-34330)をIFC-DP(SCSI ID=6)と接続(内蔵)し、標準E-IDEディスク下の空き地(3.5インチ内部ベイ)に装着(金具の入手などについては、後述)
    現在、IDEハードディスクドライブは外しています (壊れました)。
    前面アクセスランプは、SCSIボードのLED端子と高輝度LED(赤)をつないだものに交換し、SCSIディスクの状態をモニター可能にした(元のIDEアクセスランプは筐体内にぶらさげてある)。

  7. CD-ROM 6倍速IDE→TEAC CD-532S(32倍速内蔵SCSI)を追加

  8. グラフィック MGA製Millennium2MB(PCIボード接続)→ +2MB=4MB(Millennium用増設2MB)

  9. ネットワーク 100BASE-TX(10BASE-Tにも対応、PCIバス内部接続)

  10. 拡張スロット 汎用拡張(Cバス)スロット*4(空き4→3) PCIバス*3(空き2→1) ファイルベイ*3(空き2→1)

  11. 追加した周辺機器

    SCSI-2ボード(PCI): Melco IFC-DP(SCSI ID=7)
    HDD: IBM DCAS34330(4.3GB;SCSI ID=0)
    MO: NEC PC-OD301R(128MB;SCSI ID=2)
    CD-ROM: TEAC CD-532S(32倍速内蔵SCSI;SCSI ID=1)
    モニタ: NEC PC-KM173(17インチMultiSync)
    プリンタ: NEC PC-PR101/J180(フルカラーA4)
    詳細は、NECの 121ware.com で検索してください。

PC-9821Xv13/W16 左の下はMO、上はモデム。


PC-98ユーザの部屋 に戻る
なかにしの井戸端日記 に戻る