タルタル日記 - 十月- Tartaruga Daybook

[ 8月 | 11月 ]

久々に ODO 534.9km 20041016

久々に雨でない土曜日。タルタル君で実家近くをサイクリングしてみました。と言っても近場をぐるっと1周しただけです。久々に乗るので、ちょこっと試走といったところです。


久々に晴れ ODO 551.2km 20041017

久々に晴れの日曜日。タルタル君でのんびりサイクリングしてみました。

行き先を決めず取り敢えず南下、国道150号に沿って東へ転進、天竜川にぶち当たったところで北上、引き続き支流の安間川に沿って北上、適当なところで西進、帰還というコースとなりました。

走行中にローギアに入らない事が発覚しました。整備不良のようです。なんで昨日気付かなかったんだ..._| ̄|○ しかし、問題なくサイクリング続行。内装ギアもあるのでローギアを失っても激坂でなければなんとかなります。このへんはDualDriveの強みかな?

遠州大橋の端っこから天竜川河口方面。望むは遠州灘。水平線がビシッと一直線であります。

堤防の上を走るとなんとも心地良い!車も殆ど通らないし、天気も申し分なし、のんびりと空を見ながら走れる自転車ならではの心地よさでした。走行距離約16km、掛かった時間72分、最高速度36.5km/h、平均速度13.3km/h、のんびりしたプチサイクリングでした。

それにしてもタルタルーガはやはり人目を引くらしいです。すれ違う人、追い抜いた人など多くの人が振り向きました。決して意識過剰ではありません。人々が思わず発する言葉をしっかりと聞き取りました。『変わった自転車だ』、『面白い自転車だ』。言葉を発する人からはそんな呟きが聞こえましたが、帰還直前にすれ違ったおばちゃんが発した言葉、

『あっ、変な自転車!』

そーですね、変ですね。変ですよね。こん畜生めっ!

ところで、シートの後ろにはリクセンカウルのオールラウンダーミニを装着し、カメラを入れて出発しました。カメラはNikon D70+キットレンズ。オールラウンダーミニにはジャストフィットというか、ギリギリ収まるサイズでした。サイズに余裕がない分、バッグ内でカメラが暴れることもなく、なかなか良い組み合わせかと思われます。カメラの出し入れを考慮すると、カメラ以外のものが殆ど入らないですけど...。


自転車の専門家じゃなくてもいいけど... 20041023

天気は良かったけど、バッテリの充電を兼ねて自動車で本屋へ。自転車関連の雑誌を立ち読みしてきました。ファンライドにタルタルーガRの電動アシスト付きの記事が載っていました。通勤に使って欲しいと書かれていました。

併せてデザイナーの吉松氏も紹介されてました。『自転車の専門家じゃない』みたいなことが書いてありました。以前から同じような主張をしているようですけど、やっぱり完成度が低いとか言われるのを気にしてるんでしょうか?

おいらの職業も英語で言うとデザイナーですけど、日本語で言うと設計者。日本語でいうデザイナー氏が描いた絵を実際の製品にするのがおいらの仕事です(電化製品の設計をしてます)。このデザイナー氏もピンからキリまでいて、工業デザイナーとしての知識や考え方を全く持ち合わせていない単なる絵描きさんから、製品の中身を理解してその製品がどうあるべきかをちゃんと考えて絵を描ける人まで様々います。

このデザイナーの違いは、そのまま製品にも現れてしまいます。デザイナーが単なる絵描きだった場合は、設計者が製品化するためのいわば翻訳作業が多くなってしまって、製品として完成度が高い物が出来ません。対してちゃんとした工業デザイナーがデザインした物は設計者がより完成度を上げる事に集中できるので、出来上がる製品も充実した物になります。

タルタルーガがどのように企画製造されているかは知りませんが、吉松氏は工業デザイナーとしては優秀なのだろうと思います。しかし、実際の製品の作り込みを見ると、設計者が不在か、設計陣が充実していないかのどちらかであろうと考えられます。単なる趣味の自転車である現状で満足するなら、現在のままで良いんでしょうけど、『通勤に』と言うのであれば、やはり実用性を高める必要があると思うんですよね。そのためにもしっかりと自転車の設計が出来る人材なり体制は不可欠なんじゃないかなぁと思いました。

ところで、おいらのタルタル君ですが、通勤用にゲットしたのに、全然通勤に使ってません。最近はず〜っと実家に置いてあります。土日のサイクリング用になっています。


[ タルタルトップ ] [ 8月 | 11月 ]

Copyright © miwacchi 1998-2004 All Rights Reserved.