タルタル日記 - 十月- Tartaruga Daybook

[ 9月 | 11月 ]

そろそろ自転車通勤開始しようかと 20031009

このところ乗っていません。全く乗っていません。どうも気分が乗らないんですよねぇ。

しかし、ただいま自転車に乗るには快適な季節の真っ最中。そこで、当初の目標だった自転車通勤を開始するべく、準備を進めました。

おいらの会社では、自転車を会社の敷地に駐輪するには、会社指定のステッカーを貼らなくてはいけません。ちょっとデカくて不格好なステッカーを貼る気は起きないのですが、一応決まりなので、先日申し込みをして、無事ゲット。

さらに、今日、人事部に連絡して、自転車通勤をするけど手続きはなんかある?って訊いたら、特にないとの回答。ステッカーさえ貼ってあれば、何ら問題ないらしい。なんとおおらかな(いい加減な?)会社なんだろう...。ついでに上司にも確認し、こちらもOK。

ってことで、自転車通勤に関しての障害は、取り敢えず無くなった雰囲気です。あとは、タルタルーガをもうちょっと弄って、通勤にも耐えられるようにすることだけかな。背もたれの取付部の耐久性がめちゃめちゃ低いので、この部分を改善したら、自転車通勤を開始する予定です。


背もたれの補強 20031015

相変わらず乗っていません。どうも気分が乗らんのですよ。で、予定通り背もたれの耐久性をアップさせるべく、ちょと弄ってみました。

背もたれは、軟性ウレタンでフローティングされていて、背中への衝撃を吸収する共にフィット感を向上させています。でも、この機構、どうもイマイチのようで、軟性ウレタンは千切れるし、ボルトは曲がるし、ワッシャも湾曲しちゃうし...と、問題だらけです。

手前がオリジナルのボルト&ワッシャ。
ワッシャが曲がっているのが判る。もう1本のボルトは曲がっていた。
後ろが換装用のボルト。オリジナルよりも5mm長い35mmを使う。

特にウレタンインシュレータが早くも割れてしまっているのには、参りました。まだ100kmくらいしか乗ってないんだけどなぁ。この耐久性の低さは、かなり大きな欠陥だと思われます。はい、敢えて『欠陥』と言わせてもらいます。おいらは普段は、欠陥という言葉は使いません。おいらは設計を生業する人なので、全てにおいて支障のない物を設計する難しさは理解しているつもりです。そのため、相当に劣悪な設計をされたものでない限り、欠陥とは言わずに『不具合』と言う言葉を使っています。で、タルタルーガの背もたれ周りですが、これは『欠陥』のある構造ではないかと思います。

クッションの役目をしている軟性ウレタン。
左の物は割れている。まだ100kmくらいしか乗ってないのに...。

さて、どのようにここを弄るかというと、ズバリ、背もたれが動かないようにしてしまいます。可動部が無くなれば、問題はなくなりはしないけれど、減るはずです。とは言え、構造そのものを変更するには、結構手間が掛かるので、現状の構造/部品を極力使いながら、固定することとしました。背もたれを固定してしまっても、背中に当たる部分は、メッシュ状のシートになっているため、背中への当たりはキツくはならないと思います。

まず、耐久性のない軟性ウレタンですが、これは使用しません。変わりに板状の硬度の高いエラストマを噛ませました。オリジナルのウレタンはリング状で、径も小さく、荷重に対してとても耐えられる大きさではありません。たぶん自由度を大きく取るために、このような小さなサイズになっていると思いますが、耐久試験がちゃんとされているのか、かなり疑わしいです。板状でさらに硬度が高いエラストマを使用したため、背もたれはほぼ動かなくなりましたが、僅かに動くので、微振動の吸収くらいはしてくれると思います。

使用したエラストマ。
t5の板状の物を、写真のようにカットして、2枚重ねで使用します。

次にボルト&ワッシャですが、ボルトは荷重に耐えられず、2本のうち1本は曲がってしまっていました。さらに、長さが充分でないため、締結用ナットを貫通することが出来ず、締結不十分となり、緩んでしまっていました。ワッシャも荷重により湾曲してしまっています。そこで、ボルトとワッシャを新調しました。ボルトはナットに充分掛かるように、オリジナルよりも5mm長い物を使用しました。ワッシャも一回り大きな物を追加して、荷重を分散させるようにしました。

↑これが、↓こうなった。
ちゃんとボルトがナットを貫通している。
ワッシャも追加しました。
これで弛みとは無縁になるはず。

また、ボルトは長穴を貫通するように取り付けられており、ボルトと穴のクリアランスによって、自由度を与えられていましたが、以前グリスを塗布して、かなり改善はしたものの、やはり構造上滑らかな可動が望めないと思われたので、エラストマの小片を穴に入れて、可動範囲を制限するようにしました。

↑これが、↓こうなりました。
ボルト交換&ワッシャ追加は先にやってありました。

改良が済んだ背もたれを、本体に取り付けて跨ってみると...全く問題ありません。背中へはちゃんとフィットして、どこも痛くありません。動かないことによって、ライディングポジションがカチッと決まり、明らかに漕ぎやすそうです。『そうです』って、どういうこっちゃ?って感じですが...今日は食べ過ぎで、かなり身重となっていて、とても走りに行こうとは思わない状態なのです(^^ゞ

明日、天気が良かったら、自転車に乗って会社へ行ってみようと思います。初自転車通勤だ!


朝起きられず...きゅぅ 20031016

今日は初の自転車通勤をしようと思っていたのですが、いつもより早めに鳴った目覚まし時計も難なくクリア(?)し、いつも通りの時間に起きてしまいました。自転車通勤するには、普段よりも1時間早く出ないといけなかったのですが...(^^ゞ

仕方なく、今日はいつも通り、電車通勤です。で、帰ってきてから、改良したシートの乗り心地を確かめるべく、久々に走ってみようと思ったのですが、いつもより早く寝てしまいました...(^^ゞ


バリウムのせいで... 20031017

今朝は滅茶苦茶いい天気で、雲一つ無い快晴でした。これぞ日本の秋晴れ、自転車通勤を開始する日には、もう絶好の天気でした。ちゃんと自転車通勤でも間に合うように早く起きたし、予備の電池の準備やら、タイヤの空気圧のチェックもしたし...と言う事で、準備万端。

しかし、腹の調子がどうもイマイチで、便座の上でしばらく踏ん張ってみました。多分昨日、胃検診があってバリウムをたらふく飲んだからだと思うんですが、どうもスカッとせず、トイレの中で悶々としていたら、自転車で間に合うだろうリミットタイムを過ぎておりました...。今日も電車通勤です。

夜は時間が無く、これまた乗れず...。

え〜と、タルタルーガに乗らない日が、余裕で1ヶ月を超えてしまったのですが...(^^ゞ


久しぶりに ODO 82.9km 20031020

今日は降水確率0%の絶好の自転車通勤日和でした。が、月曜日は駄目なんです。日曜のスケジュールが実にハードなため、月曜日の朝はきっちりと遅くまで寝て、睡眠時間を最大限に取らないと、月曜日の仕事に支障が出ます。本日の睡眠時間約3時間半。み、短いよね。自転車で会社まで行こうとすると、睡眠時間が1時間減ってしまうので、辛すぎです。と言うわけで、今日も電車通勤です。

で、会社から帰ってきてから、久々に乗ってみました。近所を一周して、5kmちょっと走りました。関東地方は今日は結構涼しいというか寒いくらいなんだけど、夜はもっと冷える感じ。タルタルーガに乗っていると、冷たい風が身に凍みます。これからの季節、自転車通勤にはちょっと服装を考えなくちゃいかんね。

背もたれを固定してから初めて乗ったわけですが、なかなか良いです。違和感などまるでなく、むしろライディングポジションがカチッと決まって、漕ぎやすいです。特に上り坂はそれこそ腰を据えて踏み込めて、良いです。おいらの通勤経路は長い急な坂が2ヶ所、陸橋が2ヶ所と、踏ん張りどころの連続なので、背もたれの固定は、かなりメリットがありそうです。

ところで、15日の日記で『欠陥』と書いた事について、誤解があるとまずいので、ちょこっと釈明しておくと、おいら、タルタルーガは気に入っております。はい、かなり気に入ってます。でも、それはタルタルーガの企画意図だったり、スタイリングが気に入っているのであって、工業製品としてのタルタルーガは、ちょっと好きになれないんですよねぇ。詰めが甘すぎなんですよ。量産品であり、実用製品なんだから、もうちょっと考えて欲しいわけです。まぁ、おいら弄るのが好き(あんまり気合い入ってないけどね^^)なんで、いろんな部分を貶しながらも、結構楽しんで弄ってます。

タルタルーガEWのサイトに、ちょっと前からType Rの写真が載ってるんだけど、詳細スペックが全く不明なんですよねぇ。11月1日発売らしいのですが、詳細スペックも無しで、買えと言うのか?おいら、買う気満々なんで、スペックぐらい載せて欲しいんですよねぇ。

で、写真を見ると、フロントフォークの部分にディスクブレーキの台座があるんですよ。ひょっとしてまた、派生モデルが出るのかなぁ。おいらディスクブレーキ大好きだから、派生モデルを期待して、しばらく様子を見てみようかと思っています。

しかし、色が赤と灰って言うのは、どうなんだろう?ヨーロッパ市場向けに、日本らしい色を採用したらしいんだけど、日本人のおいらとしては、TypeFのボンバーオレンジが良いんだけど...。試作車はボンバーオレンジだったのになぁ...。ちょっと残念。

自転車通勤に当たり、バックを色々物色しております。今日はCRUMPLERのRoll-O-Notesと九印のClingonをゲットしました。通販で発注した物が本日到着しました。

Roll-O-Notesは、ノートPC収納部が設けられた、メッセンジャーバッグ。これを肩から掛けてタルタルーガに乗っても、しっくり来ます。造りもしっかりしていて、なかなかに良いのですが、生地がザラザラしていて、服を間違いなく痛めそうです。木綿やポリエステルの生地の服ではあっという間に毛羽立ったり毛玉が出来てしまいそうです。ちょっと組み合わせる服を選びますな。

Clingonは、大正解!ストラップのコンビネーションが多彩で、リュックのようになったりヒップバッグになったりウエストポーチになったりと、色々と楽しめます。リュックにすると、小振りなだけあって、肩の後ろに背負う形になり、タルタルーガの背もたれとの干渉が避けられていい感じです。小振りと言っても、VAIO C1を入れる事も出来るので、これだけでも通勤にはOKな雰囲気です。ただ、VAIO C1を入れちゃうと、その他の物が入らなくなっちゃうけどね。

明日からしばらく雨が続くようです。自転車通勤開始はもうちょっと先かなぁ。


道具だけは着々と... 20031026

自転車通勤は未だに始まっていないわけですが、道具だけは充実してきました。今日は、ヘルメットやら予備部品やらが色々と届きました。今回はあさひワールドサイクルを利用してみました。

まず、ヘルメット。老舗BELLのトレイルライダーにしてみました。色はカーボン調の物にしました。自転車用のヘルメットというと、流線型のいかにもな物が主流ですが、タルタルーガに似合わないと思ったので、一般的なハーフキャップヘルメットに近い形(というかそのもの)のトレイルライダーをチョイスしました。フィッティングが大事なヘルメットを通販で買うのは少々チャレンジが伴いますが、若干前後方向が緩いかんじはあるものの、おいらの頭にほぼ問題なくフィットしました。選択は間違いなかったようです。あとは、実際に被るかどうかですが...なかなか踏ん切れないところなんですねぇ。

タルタルーガに標準で付いているタイヤは、以前書いたように適正圧が2.5気圧と低く、とてもじゃないけど実用になりません。そこで、スペック上5.5気圧までいけるIRCのメトロIIをゲットしました。このタイヤ、センター部分は、ほぼスリックなので走りも軽そうです。勿体ないお化けが出てはいけないので、標準装備のタイヤが減ってから交換する予定です。通勤に毎日使えば、すぐに減ると思うので、交換はそんなに先ではないと思います。

チューブも同時にゲットです。Schwalbeの18インチ用にしました。標準装備のチューブは、米式バルブですが、今回ゲットしたチューブは仏式バルブとなっています。両者に互換性はありませんが、持っているポンプは全て米仏両対応なので、問題なしです。空気圧計は米式専用品を使っていますが、実は仏式用も既にゲットしてあるので、こちらも問題なし。我ながら準備が良いね(^^;;

他には、チェーン、ブレーキパッド、ブレーキディスクなんぞも、予備部品として用意しました。チェーンはシマノのDURA-ACEにしてみました。一応シマノのロード用コンポの中では最上位のグレードで、このグレードだけメッキ仕上げとなっていますが、仕上げはあんまり綺麗ではありませんでした。これにはかなりガッカリ!でも、実際に装着しちゃえば、細かい仕上げなんて判らないと思うので、良しとします。何よりチェーンがシルバーになるのが嬉しい。

まだ、あります。残るは、ライトとキャリヤです。ライトはLEDを使用したキャットアイのHL-EL300とHL-EL400です。既にHL-500IIとかHL-MH310があるわけですが、これらは、ハロゲン球だったりHIDだったりで電池の消耗が激しいので、今回は消費電力の少ないLED式の物をゲットしました。これで、ライトは4種類となりました。実際にどれを使うかは、試行錯誤してみようと思います。

キャリアは、ミノウラのSPR-1000です。シートポストに取り付けて使用するタイプです。荷物の載らないタルタルーガには、非常に有り難いアイテムです。リアの泥よけと換装する形になりますが、必要な時だけキャリアに換装する予定です。

さらに細かい部品なんぞも到着しましたが、ざっとこんな感じです。到着した部品を見て、つくづくおいらって道具先行型だなぁと思ってしまいました。


初自転車通勤 ODO 110.9km 20031027

今日は遂に自転車で出勤しました。いや〜実現するまで長かった〜。

昨夜に天気予報を確認すると、曇りのち晴れ、降水確率0%と、自転車を乗るには全く支障がない様子。

で、当日(今日ですが)朝に空を見上げると、どんよりと曇っていて、ちょっと雲行きが怪しい雰囲気。でも天気予報によると、この後晴れるみたいなので、タルタルーガで発進しました。

以前夜にトライアルをした時は、行きに1時間20分掛かったので、朝は道が混んでいるし、荷物もあるからもうちょっと掛かるかなということで、始業時間の1時間30分前の7時30分に自宅を出たのですが、道は思いの外空いていて、また荷物があるため少々重く、上り坂は少々苦しかったものの、意外と軽快に自転車が進み、会社に着いてみれば始業の30分前。あれ?1時間で着いちゃったよ!

30分早く着いたことで、のんびりクールダウンしつつ、ちょっと早めに仕事を始めました。うむ、余裕があって良い感じだ。

しかし、会社へ着いた後、天気予報を見てみると、なんと夕方に雨となっているではないですか!自分が濡れるのは良いけど、タルタルーガは濡らしたくないなぁ。仕事中もチラチラと空を眺めていましたが、結局帰宅するまで雨は降らず、安堵の一日でした。

帰りはややのんびり走って、所要時間1時間10分でした。

会社までの走行距離は、片道14km。地図での計測よりも短めでした。サイクロコンピュータのセッティングを横着して、タイヤの周長を計らずに、早見表から入力したため、実は正しくない、なんて事になってたりしないよなぁ...今度実際のタイヤを計って見ようと思います。

今日のライトコンビネーションは、HL-500IIを2発で行ってみました。明るいところでは、こちらの存在を知らせるために1発点灯、暗いところでは2発点灯して、明るさ倍増と言った感じで、使い勝手はなかなか良好でした。


ライト3灯仕様なんちゃって 20031029

今日はしとしと雨だった昨日とは打って変わって、降水確率0%のめっちゃ良い天気。しかし、前夜に夜更かししてしまったため、寝起きが悪く、電車で通勤してしまいました。明日も良い天気のようだから、今日はサクッと寝よう...ってこれを書いている時点で日付が変わってますが...。。

さて、おいらのタルタルーガは、日東の便利ホルダを利用して、CAT EYEのライトのブラケット(H-27)を2個付けて、HL-500IIやHL-MH310などを2灯付けられるようにしています。さらにH-27を取り付けるスペースは残っていないのですが、先日ゲットしたHL-EL300に付属していたブラケット(H-32)はちょっと小さめで、残ったスペースにスポッと収まってしまいました。

HL-EL300は、その構造上載せるようにしか取り付けできないので、ホルダの上方に、HL-500IIやHL-MH310は吊るようにも取付けられるので、ホルダの下方に取付けました。お陰で3灯同時使用が可能になりました。実際に3灯同時に使用する事はないでしょうけどね(^^)。

HL-500II x 2 + HL-EL300 のコンビネーション。
どう取り付いているのか、解り難い写真だね(^^ゞ

2つのHL-500IIは、照射範囲を増やすために、僅かに違う方向を向いています。HL-EL300は、その中間を狙うようにセッティングしました。何気にハンドルの下にバックミラーが見えますが、この位置だと凄く見やすいです。ミラー自体も当初の物(ジャガーステッカーのちょっと恥ずかしい奴)よりも大型の物に換えてあります。平面鏡のため距離感も掴みやすく、かなりいい感じです。


やっぱり自転車は良いね ODO 140.1km 20031030

予定通り自転車で通勤しました。天気が凄く良くて、めっちゃ心地良い!電車通勤した昨日も天気は良かったけど、満員の電車内はムンムンしいて、全然快適ではなかったのに比べると大違いです。自転車の方が身体は疲れるけど、気持ち良さは雲泥の差があって、自転車の方が実に清々しい。

今日は始業1時間前に発進しました。この前は実は道を間違えてやや遠回りをしたにも関わらず、1時間で着いたので、今日は最短コースでのタイムアップ見込みつつ、始業前に滑り込もうという作戦です。

これが大当たり!会社まで55分で到着しました。途中の長い坂も、ペース配分の学習が進んだため、この前に比べると随分と余裕を持って上れました。

途中、交差点で接触事故があったらしく、交差点に警官がうようよといました。信号が赤だったので、しばらくその交差点で停車していたのですが、おいらの後方で警官達がタルタルーガを見て、『お、良いなぁこれ。』『おぅ、カッコいいよな!』などと立ち話をしておりました。うむ、実に良い気分じゃ。『格好は良いけど、造りはイマイチだよ〜』と言ってやりたい気持ちもありましたが...。

今日は、アクシデントもありました。段差に差し掛かった時に上側アイドラからチェーンが外れて、チェーンステーの根本をチェーンでゴリゴリと削ってしまいました。あぅぅ。ちょっと(´・ω・`)しょぼーんって感じです。ま、このくらいの傷、使ってりゃいくらも付くさ〜と自分に言い聞かせてます。

今日のライトコンビネーションは、HL-500IIとHL-EL300を1つずつです。タルタルーガに装着していったのは、この2灯ですが、3灯仕様も試せるように、バッグにもHL-500IIを忍ばせておきました。

途中まで、HL-EL300を1灯で走行してみましたが、やっぱり暗いなぁ。HL-500IIと比べると、随分と暗いです。青白い光なので、なおさら暗く感じます。でも、被視認性は良さそうです。3灯全部点灯もやってみましたが、これは意味ないかな。HL-500IIが2灯の状態にHL-EL300を追加しても、明るさにさほど変化はありませんでした。HL-EL300の被視認性の良さを生かして、夕暮れにはHL-EL300を1灯、暗くなったらHL-500IIを2灯って言うのが良いように思います。

おいらの通勤経路は、2回長くて急な坂を上らなくてはなりません。昨日地図を眺めていたら、帰り道は、ちょっと距離が長くなるものの、2個のうち1個を緩い坂で済ますことが出来そうなことが判りました。そこで、帰りにそちらの道へ回ってみました。道を間違えて、予定とは違う道になってしまいましたが、予想通り坂が緩くて短くてら〜く楽!でも、やっぱ遠いなぁ。楽な方を取るか、早いほうを取るか、難しいなぁ。

今日はオレンジ色のフリースのプルオーバーを着ていたのですが、家についてタルタルーガの背もたれを見たら、オレンジ色の毛玉がびっしりと付いていました。どうやら背もたれのメッシュで削られたらしい。このメッシュの背もたれは、ごわごわしていて前から気になっていたんですが、やはり服にはあまりよろしくなかったみたいです。幸いプルオーバーの方はダメージがないようでしたが、気になるので対策を検討中です。


[ タルタルトップ ] [ 9月 | 11月 ]

Copyright © miwacchi 1998-2003 All Rights Reserved.