メトロフレックス
名前 | メトロフレックス Metroplex | |||||||
陣営 | サイバトロン | |||||||
種族 | オートボット | |||||||
変形 | 都市・移動要塞 | |||||||
地位 | スクランブルシティ (作中ではサイバトロンシティ) | |||||||
備考 | 基地が変形する、サイバトロンの超巨大戦士。 | |||||||
登場 |
|
サイバトロン基地に変形する、オートボットでは最大の戦士。
スペリオン・ガーディアン級の5体合体トランスフォーマーよりもさらに巨大である。ある資料によればロボットモードの頭頂高は240メートルに達する(頭頂高1キロとする説もあり)。また都市モードでの全長が2キロメートルという資料もあり、そのためか天を貫くマクロス級の巨大さで描かれたイラストレーションも多々存在する。
初登場はTFのOVA「スクランブルシティ発動編」。以下HMまで連作登場する。但しTFMでは都市モードから要塞モードに変形はするものの、ロボットモードにはならなかった。この戦いでトランスフォームコグが破損し、変形不能になったが、2010年に復旧する。いずれにしても2005年時にもロボットモードで戦っていれば、コンボイの死もなかったのでは……と思われるが、それは何か事情があってのことだろう(ロボットモードになっては籠城戦ができない、変形・活動に必要なエネルギーがなかった等)。
内部の司令室のコンピュータは、アイアコーンブリッジ搭載のテレトラン1の後継機種・テレトラン2(メトロフレックス本人とは別人格)。また、体が巨大なため知力がないのではないかという印象もあるが、実はとても知的で謙虚な性格で、言葉遣いも丁寧。
2010最終話では宇宙ペストに感染すれば甚大な被害が予想されたことから、ロディマスによって電源を落とされていた。
なお、TFZの玩具ラインナップに、なぜかデストロン陣営にデストロンコマンダー「メトロタイタン」なる色違いの同型がいるが、これがどういうことなのか不明である。サイバトロン陣営にはすでにグランダスがいたためデストロン基地として再商品化したというのが妥当な推測ではあるが。