ズッキーニー
T、ズッキーニーについて
U、ズッキニーの栽培記録日記
V、私が調理したズッキーニー料理
T、ズッキーニーについて
これがズッキーニーの種です。かぼちゃの種とそっくりですね。
種は西武デパートの園芸売り場で買いました。
種はかぼちゃと同じです。
花の葉もかぼちゃそっくりです。
ただかぼちゃみたいにつるが長く伸びません。
だから小さな庭や大きいなら鉢それにも植えられます。
見た目はきゅうりに似ていますが生では食べられないようです。
発芽適温は25度から30度で高いそうです。
てんぷら,煮物,油いためなどいろいろな料理につかえるそうです。
収穫は開花後1週間前後,長さ20cmのころが目安で、取り遅れると次のなりが遅くなすそうです。
U、ズッキニーの栽培記録日記
2002年 4月10日 |
咲くってズッキーニーの種を西武デパートで買って来ました。 代金は300円。19粒の種が入っていました。 |
2002年 4月30日 |
田舎の庭で種まき |
2002年 5月4日 |
知人のズッキーニーは芽が出た(4月中旬種まき)のにわたしの ズッキーニーは全然芽が出ません。待ちきれなくて一つだけ土を 掘ってのぞいて見ますと芽が出始めていました。 |
2002年 5月5日 |
夕方にはこの暑さの為でしょうか10個ほどに芽が出ていました。 |
2002年 5月6日 |
指でさぐってみると2鉢は芽を出そうとしていました。他はその気配もなかっ たので捨ててしまいました。 |
2002年 5月9日 |
|
2002年 5月13日 |
|
2002年 5月17日 |
母の家に3本定植し母が肥料もやりました。 |
2002年 5月21日 |
腐葉土を混ぜて植えまわりの4箇所に肥料を埋めました。 |
2002年 5月30日 |
|
2002年 6月3日 |
田舎の家のズッキーにーは全部 夜盗虫にやられていたそうです。 |
2002年 6月7日 |
|
2002年6月10日 | |
6月11日 | |
6月12日 | |
6月13日 | 赤い鉢の方に3つ目の雄花が咲きました。でも雌花はどこにも一つもありません。 |
6月14日 | 緑の鉢に2つ目の雄花が咲きました。赤い鉢にも緑の鉢にも野菜の肥料をやりました。 |
6月16日 | |
6月23日 | |
6月24日 | 友人のズッキーニーなすびより大きいものが収穫できたそうです。4本くらい食べられるものがありそのうちの1本は豆乳とズッキーニーのスープを作り食べたそうです。癖のない食べ物でおいしかったという自己評価でした。 田舎のズッキーニーは指くらいの大きさの物ができているということでした。 |
6月25日 | |
6月26日 | まだ小さくて長さ11センチ、直径2.5cmしかはありませんが花が咲いて1週間はたつそうです。肥料分がないから大きくならないのでしょう。東京のズッキーニーもあまりおおきくなりません |
6月28日 | 赤い鉢に2つめの花が咲きました。雄花もさいていたので花粉をつけてやりました。青い鉢には2つめの花はまだ咲いていません。でも一番目のは実は花びらが落ちまた実も大きくなっていますので明日収穫する予定です。 |
6月29日 | わが家の狭いベランダには小さいけれどまだいくつもなりそうで楽しみです。 |
7月3日 | 小さい方が先に花を咲かせましたが大きくなりませんでした。 小さい方は直径2CM 長さ8CMでした。 大きいほうは直径4CM 長さ14CMでした。 赤い鉢にも緑の鉢にも雌花が3つから4つついていますがなかなか大きくなりません。 |
7月4日 | |
7月23日 | 母の家に植えたズッキーニーは一本もありませんでした。たぶん母が引っこ抜いたのでしょう。 |
7月27日 | 田舎の自宅のズッキーニーを油いためして食べました。ズッキーニーの雌花芽がどんどん出来ています。土地が肥えている場所にある田舎のズッキ |
7月28日 | 水は十分にあったと思うのですけれど、10日間東京を留守している間にここのズッキーニーは全部枯れていました。 |
8月20日 |
V、私が調理したズッキーニー料理
その1(2002年6月29日)
材料
ズッキーニー 1本
人参 1/2本
ピーマン 2個
玉葱大 1個
ベーコン 100g
チリソース しょうゆ 塩コショウ少々
作り方
1、人参は銀杏形 ピーマンは1cm巾 玉葱も1cm巾に切ります
2、ズッキニーは乱切りにします。
3、玉葱、人参、 ベーコン、ズッキーニーの順に炒めます。
4、最後にピーマンを入れ炒めます。
5、少し炒めて塩コショウ、チリソースで味付けし最後に醤油で味を調えます。
6、野菜類が煮えたら出来上がりです。
評価
普通の油いためのようにして料理しました。
ズッキーニーは癖がない味だとインターネットで書いてありましたがその通りでした。
かぼちゃ類なので疑問に思っていましたがとても美味しい物です。
その2(2002年7月3日)
朝食に作りました。
材料
玉葱 大2個
ズッキーニー 小1 極めて小さいもの1(自宅のベランダで取れたもの)
醤油 少々
チリソース 少々
塩コショウ 少々
作り方
1、玉葱はちょっと太目の千切り
2、ズッキーニーは乱切り
3、フライパンに油をいれ煙が出てきたら玉葱を入れていためます。
4、かなり炒められたころズッキーニを入れて炒めます。
5、塩コショウを振りいれチリソースを少し入れます。
6、ズッキーニーが煮えたら醤油を少々入れて味を調え出来上がりです。
評価
ズッキーニーは意外とおいしい食べ物です。
家族にも好評でした。
写真はその料理です。
その3(2002年7月5日)
味噌汁に入れました
材料
ズッキーニー 普通のもの1(これは買ってきたものです)
煮干 大きいもの7個
わかめ 少々
味噌 少々
ねぎ 少々
卵 一人1個
普通に作る味噌汁のように作りました。
ただ普通のにそしるに半月形に切ったズッキーニーを入れただけです。
結構いけました。