のなる木


写真は金のなる木の花

 金のたまる人
1、感謝の生活をする人
2、収入以下で生活する人
3、夫婦仲のよい人(家庭円満な人)
4、金や物を大事にする人
5、健康に心がける人
6、独立自尊心の強い人
7、仕事を趣味とする人
8、一事につらぬく人
9、常に節約する人
10、儲けを当てにしない人



       金のたまらぬ人
1、常に不平不満を言う人
2、見栄を張り贅沢をする人
3、家庭不和の人
4、金や物を粗末にする人
5、悪友を持つ人
6、依頼心の強い人
7、朝寝、道楽の強い人
8、三日坊主の人
9、常に借金をする人
10、一攫千金を夢見る

      


子供を非行化させるコツ
1、幼い時から冷たく放りっぱなしにせよ
2、欲しいと言ったら何でもすぐ買い与えよ
3、間違いや失敗は理由を問わず叱り飛ばせ
4、何処で何して遊ぼうと気にとめない
5、よその子や兄弟と比較してお前は馬鹿だ。
だれ だれを見 習えを連発せよ
6、忙しいのに食卓の団らんは無駄
7、善いことや努力してもめったにほめるな
8、子供の前では決して夫婦の意見を一致させるな
9、お金こそ人生のすべてと身をもって教え込め
10、子供の前で常に法律、警察、学校、役所の悪口を言い社会の決まりや公共機関への敵意を植えつけよ。

以上すべてを忘れてもいつも夫婦仲悪く暮らし憎しみ合い、できれば不貞を働き大人のエゴをむき出しにすれば非行化は効率よく進む

一人でもしっかり生きていくには

年を取ったら出しゃばらず にくまれ口に泣きごとに

人のかげ口 愚痴言わず 他人のことは ほめなはれ

聞かれりゃ教えてあげなはれ 知っていることも知らん振り

いつでも阿呆で居りなはれ 勝ったらあかん負けなはれ

いずれお世話になる身なら 若い者には花持たせ

一歩さがって居ることが 家内仲良くいくコツや

いつも感謝を忘れずに どんな時でもハイ、オオキニ

お金の欲は捨てなはれ なんぼ銭金あったとて

死んだら持ってゆけまへん あの人エエ人やったなと

そないに人から言われるよう 生きているうちバラまいて

山ほど徳を積みなはれ というのはおもてむき

ほんまは銭を放さずに 死ぬまでしっかり持っていなはれや

人にドケチと言われても お金があるから大事にし

みんなベンチャラ言うて来る 内緒やけどこれほんま

昔のことはみな忘れ 自慢話はしなはんな

わしの時代はもう過ぎた なんぼがんばり力んでも

体がいうことききまへん あんたは偉いわしゃあかん

そんな気持ちでおりなはれ わが子に孫に世間さま

どなたからでも慕われる エエ年寄りになりなはれ

ボケたらあかんそのために 何か一つの趣味もって

せいぜい長生きしなはれやき



アメリカインディアンの10の教え

殴られて大きくなった 子どもは
       力にたよることを おぼえる

笑いものにされた 子どもは
       ものを言わずにいることを おぼえる

 皮肉にさらされた 子どもは
       鈍い良心の もちぬしとなる

 しかし,激励をうけた 子どもは
       自信を おぼえる

寛容にであった 子どもは
       忍耐を おぼえる

賞賛をうけた 子どもは
       評価することを おぼえる

フェアプレーを経験した 子どもは
       公正を おぼえる

友情を知る 子どもは
       親切を おぼえる

安心を経験した 子どもは
       信頼を おぼえる

可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
       世界中の愛情を 感じとることを おぼえる



もう一つの言葉

けなされて育つと、こどもは人をけなすようになる。

とげとげした家庭で育つと、こどもは乱暴になる。

不安な気持ちで育てると、こどもも不安になる。

「かわいそうな子だ」と言って育てると、こどもはみじめな気持ちになる。

やさしくおもいやりを持って育てれば、こどもはやさしい子に育つ。

守ってあげれば、こどもは強い子に育つ。

和気アイアイとした家庭で育てば、こどもはこの世の中は
いいところだと思えるようになる。

尾張藩横井也有の健康十訓

少肉多菜
少塩多酢
少糖多果
少食多齟
少衣多浴
少馬多歩
少煩多眠
少念多笑
少欲多施
少言多行

徳川家康遺訓

人の一生は重荷を負ひて遠き道 をゆくが如し いそぐべからず

不自由 を常とおもへば不足なし

こころに望  おこらば困窮したる時を思い出すべし

堪忍は無事長久の基 

いかりは敵と おもへ 

勝つ事ばかり知りてまくる事をしら ざれば害其身にいたる 

おのれを責めて 人をせむるな 

及ばざるは過ぎたるよりまされり