最近読んだ本リスト

2001/08/22現在

どういうジャンルのものが好きか、というのは決まってますが
一応最近読んだ本のリストを作ってみました。
これで、なんとな〜く「かく」の好む書籍の分野がわかるかも・・・・・・
見方:最新のものが一番上で、
あとはだいたい読んだ順に下へ並べました。
書名にリンクが貼ってあるものは、その本の出版社の出版案内に別ウィンドウで飛びます。
出版社名にリンクが貼ってあるものは、出版社のページに別ウィンドウで飛びます。
左から 書名/著者名[又は編者名],出版社名,価格(税抜) の順になってます。

雑多まぜこぜ、乱読記録。 - 最近1ヶ月くらい

  1. -外国人参政権問題の本質-「国家」を見失った日本人/田久保 忠衛 編著, 小学館[小学館文庫], ¥ 476
    突如持ち上がった「永住外国人への参政権付与」問題。この論争の背景には「日本人の国家間の喪失」があると主張する。

左から 書名 -号数,出版社名,価格(税抜) の順になってます。

雑誌を一気に斜め読み。

  1. INTERNET Magazine -通巻77号 [2001・6月号] , インプレス , ¥ 980
    デジタルコミュニケーションの総合誌。今月の特集-常時接続の活用法、PHP入門、IPOは天使か悪魔か、IE6 etc..
  2. Title -第2巻第3号 [2001・3月号] , 文藝春秋 , ¥ 530
    加藤紘一へのインタビューと、何だか知らんがInformation Technology押しで。
  3. Newsweek日本版 -第16巻第4号 [2001・01・31号] , TBSブリタニカ , ¥ 381
    世界が見た日本、外国人の方へのインタビュー含む。

こちらは、読んだ順にはなってません。
左から 書名/著者名[又は編者名],出版社名,価格(税抜) の順です。

雑多まぜこぜ、乱読記録。 - 冒頭の記述以前(手元にあるもの)

  1. 株主総会/奥村 宏, 岩波書店[岩波新書(新赤版)], ¥ 640
    株式会社の最高意思決定機関とされる株主総会。その形骸化の原因を追求し、「株主主権説」幻想を批判、企業改革のVisionを提起。
  2. 黄長Y回顧録 金正日への宣戦布告/黄 長 Y, 文藝春秋 [文春文庫] , ¥ 819
    韓国亡命の道を選んだ北朝鮮の元最高幹部が見た、独裁者と封建独裁国家の正体を告発する。
  3. ダイエーに残った男たちの「乾坤一擲」/小学館文庫編集部 編著, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 533
    創業者に引っ張られ一時は勢いがあったものの、現在瀬戸際に追い詰められているスーパーに残った新経営陣へのインタビュー。
  4. 怒りのブレイクスルー/中村 修二, 集英社, ¥ 1,600
    常識に背を向けたとき「青い光」がみえてみた。高輝度青色発光LEDを発明した著者が感じた事。
  5. ニュー・ニュー・シング/マイケル・ルイス [東江 一紀 訳], 日本経済新聞社, ¥ 1,800
    先の先を行くアイデア(THE NEW NEW THING)で富を手に入れ続けるジム・クラーク。そのIT革命を始めた男の物語。
  6. 話し方上手になる本/高嶌 幸広, PHP研究所 [PHP文庫] , ¥ 552
    交渉・説得・プレゼンで自信がつくような、ぜひ身につけておきたい話し方のコツを説く。
  7. 会社の数字に強くなる本/高橋 安昭, PHP研究所 [PHP文庫] , ¥ 476
    数字を通して経営の問題点を掴み、更に数字の裏に隠された事実を読み取る方法を易しく解説。
  8. 覚悟の法則/弘兼 憲史, PHP研究所 [PHP文庫] , ¥ 476
    人気漫画家の初エッセイ。真面目に勝負する時に、覚悟を決める必要があると熱く語る。
  9. 華僑ビジネス -その発想と行動力/山下 昌美, 中央公論社[中公文庫], ¥ 571
    不況を乗り切り、ビジネスチャンスを生かすことを華僑の商法と生き方に学ぶ。一種の中国商人論・中国人論。
  10. いま生きている英語 -大辞典でも収めきれない情報/飛田 茂雄, 中央公論社[中公新書], ¥ 700
    いま生きている英語とはなにか?日本ではあまり知られていない英語情報の紹介。
  11. [ドキュメント]快進撃への軌跡 アサヒビールの挑戦/石山 順也, 日本能率協会, ¥ 1,200
    今から12年くらい前の本。長期低迷していた企業の、奇跡の変身の軌跡。
  12. メルセデス・ベンツに乗るということ/赤池 学・金谷 年展, 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 857
    メルセデス・ベンツの車を通して21世紀のビジネスを考え、10つの問題提起を取り上げる。
  13. ノードストローム・ウェイ [新版]/ロバート・スペクター&P・D・マッカーシー [山中 ? 監訳-犬飼 みずほ 訳], 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 600
    徹底した「お客様第一主義」で顧客満足度世界No.1といわれる百貨店の経営手法を解明する。
  14. へんこつ なんこつ -私の履歴書/佐治 敬三, 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 648
    生活文化企業「サントリー」を創った著者の自伝的書物。
  15. ニュートン別冊 せまり来る巨大地震/総編集 竹内 均, Newton Press , ¥ 1,300
    「大震災は必ずやってくる。全家庭必備版。」だそうです。巨大地震に備えよう。
  16. ウェルチ -リーダーシップ・31の秘訣/ロバート・スレーター [仁平 和夫 訳], 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 600
    ゼネラル・エレクトリック(GE) の現CEO、ジョン・F・ウェルチ・ジュニアのリーダーシップの本質。
  17. HPウェイ/デービット・パッカード [伊豆原 弓 訳], 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 600
    ヒューレット・パッカードの共同創業者が著した、HP社の「HPウェイ」の物語。
  18. 商いの道/伊藤 雅俊, PHP研究所 [PHP文庫] , ¥ 457
    イトーヨーカドーグループの創業者が著した、商売について。
  19. とり・みきの大雑貨事典/とり・みき, 双葉社 [双葉文庫] , ¥ 457
    巷に存在してしまうおかしな商品50点を、著者独特の視点で。
  20. 北朝鮮の最高機密/康 明 道, 文藝春秋 [春秋文庫] , ¥ 581
  21. 「クルスク」の10日間 ドキュメント「原潜爆沈」/西村 拓也, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 476
    2000年8月にロシアで起こった、原子力潜水艦の爆発・沈没事故について。
  22. おはよう寄生虫さん/亀谷 了, 講談社 [講談社+α文庫] , ¥ 660
    世界でも稀有な寄生虫博物館館長が綴った、寄生虫の啓蒙書。
  23. 大震災名言録 -次の災害を乗り越えるための知恵/藤尾 潔, 光文社 [知恵の森文庫] , ¥ 552
  24. B級ニュース図鑑/泉 麻人, 新潮社 [新潮文庫] , ¥ ???
    コラムニストの著者が、昭和30年代〜昭和60年代の新聞から探し出した珍事件たちの記録簿。
  25. 稲盛和夫の実学 -経営と会計/稲盛 和夫, 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 524
    京セラ名誉会長の著者が、会社を経営しながら学んだ経営と会計のこと。
  26. 会社もけっこう面白い/柴田 隆介, 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 743
  27. 日本の経営 アメリカの経営/八城 政基, 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 648
    エッソ石油社長、シティバンク エヌ・エイ在日代表と渡り歩いた現・新生銀行社長の企業文化比較論。
  28. デルの革命 -「ダイレクト」戦略で産業を変える/マイケル・デル[國領 二郎 監訳], 日本経済新聞社 [日経ビジネス人文庫] , ¥ 800
    デル・コンピューターCEOによる、「デル・ダイレクト・モデル」について。
  29. LIFE IS A CARNIVAL -極楽なんでも相談室/景山 民夫, 新潮社 [新潮文庫] , ¥ 400
  30. コマネチ! -ビートたけし全記録/北野 武 編, 新潮社 [新潮文庫] , ¥ ???
    監督作品「HANA-BI」公開記念、ビートたけし/北野 武について。
  31. 盛田昭夫語録/盛田昭夫研究会 編, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 476
    ソニーのファウンダー(創業者)の一人、盛田 昭夫氏の言行録。
  32. 中内いさお語録/中内いさお研究会 編, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 476
    ダイエーグループ創業者の言行録。
  33. 本田宗一郎の真実 -不況知らずのホンダを創った男/軍司 貞則, 講談社 [講談社文庫] , ¥ 619
    本田技研の創業者の一人で、技術者であった彼の物語。
  34. 凡宰伝/佐野 眞一, 文藝春秋 , ¥ 1,619
    小渕 恵三は本当に「凡人」宰相だったのか?大宅賞受賞のノンフィクション・ライターが迫る。
  35. 孫子 -勝つために何をすべきか/谷沢 永一・渡部 昇一 共著, PHP研究所 , ¥ 1,400
  36. 「会社起こし」勝利の手の内/沖 幸子, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 457
  37. 平時の指揮官 有事の指揮官 -あなたは部下に見られている/佐々 淳行, 文藝春秋 [春秋文庫] , ¥ 524
  38. 戦争の教え方 -世界の教科書にみる/別技 篤彦, 朝日新聞社 [朝日文庫] , ¥ 720
  39. 弱さを強さにするヒント -危機こそチャンス、試練こそチャンス!/田原 総一朗, 青春出版社 [青春文庫] , ¥ 505
  40. 日本経済新聞 プロの読み方/監修 樋口 廣太郎-インサイダー 編 , 小学館 [小学館文庫] , ¥ 476
  41. 郵便局があぶない/別冊宝島編集部 編, 宝島社 [宝島社文庫] , ¥ 600
  42. ロシアの正体/落合 信彦, 小学館 [小学館文庫] , ¥ 495
  43. 実録!刑務所のなか -パクられた私たちのムショ体験/別冊宝島編集部 編, 宝島社 [宝島社文庫] , ¥ ???
  44. 金融監督庁/金融再生研究会 編, 宝島社 [宝島社新書] , ¥ 660
  45. ヘッジ・ファンド -世紀末の妖怪/浜田 和幸, 文藝春秋 [春秋新書] , ¥ 680
  46. 韓国の族閥・軍閥・財閥 -支配集団の政治力学を解く/池 東 旭, 中央公論社 [中公新書] , ¥ 660
  47. 平成不況10年史/吉田 和男, PHP研究所 [PHP新書] , ¥ 657
  48. 北朝鮮データブック/重村 智計, 講談社 [講談社現代新書] , ¥ 660
  49. リーダーシップの心理学/国分 康孝, 講談社 [講談社現代新書] , ¥ 640
  50. 「NO」と言える日本/盛田 昭夫・石原 慎太郎 共著, 光文社 [カッパ・ホームス] , ¥ 796
  51. 図説 中国産業 -2005年の巨大市場を読む/日本興業銀行産業調査部 編, 日本経済新聞社 , ¥ 1,800
  52. らせん/鈴木 光司, 角川書店 [角川ホラー文庫] , ¥ 648
  53. リング/鈴木 光司, 角川書店 [角川ホラー文庫] , ¥ 540
  54. パラサイト・イヴ/瀬名 秀明, 角川書店 [角川ホラー文庫] , ¥ 780

文庫ばっか。
# でも、文学は嫌い・・・・・・・・・。
注・価格が¥ ???になっているのは、カバーが手元にないため不明である事を表す。


Profile? にモドル
Top Informationページへ戻る