「いちご煮」の巻
いちご煮・・・
”なみさん”が仕事で作った看板にあったらしい
「これは!!」と思って発注
我が実験小隊に持ち込まれた
「いちご煮」と言われて
ぱっと思い浮かぶのは「いちごジャム」
まあ一般的にはそうなるであろう
だがしかし これは御飯と共に食卓に並ぶものという説明
「いちごジャムがけ御飯」とかいうのは考えただけでも危険信号がともる
青森のとある地方の特産らしい
そんな「いちご煮」を今回は紹介しよう
まあ ここまでの説明で「あーあれねー」とわかった方もいるでしょう
答えは・・・
![]() |
そう 答えは青森県階上町につたわるウニとアワビを使った
贅沢な汁物のこと
前に見たTVで紹介されていたのを見た記憶をたどると
中に入っているウニがいちごのようだからとか
そんな説明を聞いたような記憶・・・
![]() |
![]() |
![]() |
今回は炊き込み御飯の元として使用
潮汁特有の磯臭さもかすかに漂う程度で
ちょうどよい感じ
缶に書いてあったとおりにシソの葉も入れてみたが
そのマッチングがまた絶妙
おいしくいただけた
「なーんだ普通の食べ物じゃん」とか思われた方
そのとおりです
まあ 今回は名前と現物のミスマッチを紹介した次第
評価
御飯がすすむ
とてもおいしかった
使い道
お中元・お歳暮などの贈答品にどうぞ
なみさんご馳走さまでした
想像どおりの紹介になりましたか?
実験ファイルに戻る |