まあ、パソコンなんて物を世間の流れにしたがってさわりはじめた
武藤君にそそのかされてインターネットなんて物まで始めてみた
店のホームページも作った(武藤君に作ってもらった)
そこでちょっと気になることがある
「パソコン用語を日本語に訳せ」なんてのも どだい無理な話だが
わからない用語が多い
ホームページを始めてアドレスを説明する時のキーの名前がかんがえものだ
「@」 これはアットマーク 「/」これはスラッシュ
この辺はまだいい
「~」・・・
もんだいはこいつだ
ウチの店のページURLにも使われているが
まず入力キーがわからなかった 名前もわからん
武藤君や新井店長に意見をもとめた所
入力は「「シフト」 プラス 「^」で名前は「チルダー」と言うらしい
結局は「上 ヘニョン」とか「上 ニョロン」なんて説明になるのだが・・・