「端子」について
私も昨年 「携帯電話」なるものを購入した
まったく便利なものである
で 「端子」とはその携帯電話の充電用端子のこと
取り扱い説明書には「こまめに掃除しろ」なんて意味の文章があったが
あまり気にせずそのまま使っていた
購入してから一年
最近 充電器にセットしてもランプがすぐ消えてしまうようになった
何回かセットし直すとちゃんとランプが点く
冬場はそこそこうまくいっていたので
「こりゃ 湿気のせいかな?」などと勝手に解釈していたが
なぜか ふと「端子をキレイに」の言葉が思い付いた
ちょうど近くに「綿棒」があったので磨いてみる
見てみるとけっこう汚れている
そこを「きゅこきゅこ」こすってキレイにした
するとどうであろう
「充電してます」ランプがちゃんと点くようになったではないか
取り扱い説明書に書いてあることはしっかり意味があるもんだ
と 感心した