「首都高」について


最近「首都高」を走ることが多い

あまりいい印象を持っていなかったこの首都高
「渋滞」「複雑」という印象が頭にあって敬遠していたのだが
我が家から東京を抜け出すことが多くなり使ってみた

もっぱら夜中しか車に乗らないせいだろう
「渋滞」ということもなく
事故などの突発的なものを除けばせいぜい「混んでいる」という程度
しかも場所が限定されているので降りるなりなんなりしてしまえばいい

「複雑」ではあるが必要な所がわかってればそれでいい

都内を抜けるにはなかなか便利な道であることがわかった

ただ問題点もあるのも事実

ついこないだ実感したのが
上り線で入口・出口があるのに下り線で入口・出口がないこと
しっかり両立させてないことだ

「そういや あそこの出口ってどこにあるんだろ」
なんて軽い戸惑いがあったものの出口を探してそのまま行ってみると・・・ない

ずいぶん無理して作ってあるから理解できないわけではないのだが
もう少しわかりやすくしてほしい

入り口の向きによってどちらか一方にしか入れない所もネック
「あの入り口から乗れると近いからいいんだけど・・・」
なんて考えながら向かってみると
無情にも行きたい方向の地名が書いてない

さすがに環状線を一周してくるのもなんなので次の入り口を探すことになる

地図でチェックをいれておけば回避できる問題点なのだが
初見でも安心して走れる道を目指してほしい

まあ料金はね・・・みんな同一意見だろうから触れないことにする