「blog」について
ブログ・・・
個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。
別名 : Weblog, ウェブログ
IT用語辞典e-words(http://e-words.jp/w/Blog.html)より
なるほどねー
「ウェブログ」の下の方とって「ブログ」とは今の今まで気が付かなかったなぁ・・・
そんな新発見をしながら今日もせっせとコメントをUPしているのだが
ここまでの浸透と拡大を見せた要因に気軽な更新方法があるだろう
HP更新となると少なくともFTPやらHTMLやらのアルファベットを通過しないとならない
それがどうだ・・・会員登録すればネット上からでも携帯電話からでも更新が可能
これといった操作も無く記事を書き送信ボタンを押すだけ
しかも一発当てれば出版→印税生活などというチャンスまで(笑)
こりゃ流行るわけだ
しばらく当HPの更新が停滞している
要因の一つにネタが少ないという事実がある
仲間と会う機会が減った(原因は私にあるのだが)
「cafeIGAYA」の特性上「仲間とのイベント」をクリアすればネタにありつける
私の個人ネタではページが増えずらいのだ
それと共に更新作業の煩雑さも上げられる
パソコンを立ち上げて
画像を整理して
記事書いて
リンクを張って
アップロード
もちろん私の記事の書き上げる時間が遅いのもあるだろうが
最短でも30分はかかる
今の生活をしているとその30分が思いのほか確保できなかったりする
とか言いつつ「パソコン立ち上げるのも面倒で・・・」なんちゅー ぐーたらな私
そんな私では更新もままならない
この数ヶ月間放置していた「cafe IGAYA」
その裏でちゃくちゃくと更新を続けていた「mixi」
「mixi」はゲーティングコミュニティ的なサイト
ブログを中心に展開され友人の紹介ナシでは参加できないというシロモノ
誰でも見に来られるワケではないからもちろん限られたアクセスしかないcafe
IGAYAよりも限られている
そんな要素を見過ごしつつ書き込み続けて早一年
そっちに走った挙句のメインページ放置
なにはともあれこのcafeIGAYAを愛してくれていた人々には申し訳ない事をした
お詫びの言葉もない
そこで新たに設置したのがblog[cafe IGAYA]
まあ武藤君的(笑)な更新が多いと思うが気楽な書き込みを楽しんでもらいたい
これからもcafe IGAYAをよろしく
(一番ないがしろにしてたのは私だけどもさー)