2004/3/22「内房の旅」
![]() |
何気によく行く内房・・・ 今回は季林さんの休みを使って ついでに彼の車も使って内房グルメ温泉紀行 男二人旅でね 寒い雨の日のドライブ 天気の神様もシチュエーションをわかってるよね 週明けの朝の街を抜け車は東を目指す 通いなれた内房の町 保田(ヤスダではない)を目指して 保田の漁港脇にある 鋸南町保田(ヤスダではない)漁協 直営魚食普及食堂「ばんや」 どのメニューも「魚」満点だが お奨めは”アラ煮定食” 安くてうまくて量も多い この日は「ヒラメ」・・・うまかった |
そして保田(ヤスダではない)には注目のスポットがもう一つ
この”ばんや”の隣にできた24時間営業の保田(ヤスダではない)漁協直営温泉施設「ばんやの湯」
何気で温泉処な千葉県
ボーリング技術の発達により「どこを掘ってもお湯が出る」状態な昨今
大型マンションでは「温泉浴場完備」を売りにしてる物件もある
もちろん無理がたたっての
「湯枯れ」「パイプが詰まる」などが問題視されているが
その現実を知ってか知らずか
この保田(ヤスダではない)漁協のスタッフはその現実を見越していたのか
(温泉を掘り当てて諸登録が面倒だったのかもしれないが)
この施設は・・・「高濃度炭酸”人工”温泉」・・・
そう”人工”なのである
どんなもんだかと思って(ダメもとで)入ってみたが
・・・なかなかやるでない・・・お湯も柔らかで心地よかった
ちなみにサウナはないからね あしからず
![]() |
![]() |
「ばんや」HP
http://www.awa.or.jp/home/hota-gk/menu.htm
光藻(黄金井戸)
http://www.city.futtsu.chiba.jp/futtsushi/kankou/meisyo/index_hikarimo.html
http://www12.ocn.ne.jp/~kon/jiten/hikari_seibutu.html
木更津潮干狩り情報
http://www.kinnori.com/shiohigari.html
テルミン
http://www.termenvoks.com/Theremin-J.html
前に戻る | 先に進む |