2002/1/5「超肇ゲレンデに行く」


ここでもオレンジ 毎月第一週目はバドミントンサークル「超肇」の日
今月は正月明け一発目という事もあり
体育館のスケジュールが掴めない

そんな中 副部長の会社の保養所が取れたようだ
主要メンバーがそのお泊りスキーに参加するという
スケジュールの都合が合わず参加できなかったのは
部長(会長だったっけ?)と私・・・

最初は「二人でバドミントンかね」と言っていたものの
日帰りスキーに行く事に決定
前日夜から出発している
泊り組に合流するか決定もしないまま出発の朝を迎える

最終的にいしくんからの
「コンタクトを持って来て」コールに応えるべく合流を決定し
午前五時 蓼科横岳ピラタススキー場へ出発

もちろんすんなり行けるわけもなく
中央道小淵沢からのチェーン規制
車を停め装着中にチェーンが壊れるアクシデント発生・・・

そこはてきとーに機転を利かせてクリア
ピラタススキー場に到着したのは午前9時ちょっと前

スノーボード組のうさぎさん あーなんかスキー行ってきたっぽい画像 いしくんもスノーボード組

しかしそこからは広い駐車場にもかかわらずすんなり合流できたりと
とんとん拍子に話しは進む

すんなりいかなかったのは天気のみ
こればかりは私が行っているのだから間違えようがない
時折吹き付ける雪に顔が痛い

ブランクが長かったJonny快調です でも結局コケて・・・ 某H氏満面の笑み「大丈夫ですかぁー」

このピラタススキー場はリフト2本にロープウェイ1本の初級コースメイン
「スノーボードデビュー」とか
「前にスキーやったの何年前か・・・」というメンバーがいたので
ここになったらしい

今期初の私にしてみればちょうどよい足慣らし
キツイ急斜面も楽しいのだが
みなでわいわい緩斜面を滑るのもこれもまたヨシ
なにしろ疲れないのがなおよい

ここにもやっぱり米軍特殊部隊 あー ばっちし目つぶってます がんばったいしくんの後ろに背後霊

昼食も吹っ飛ばして
リフト午前券の利用時間いっぱい午後1時まで滑り倒し
泊り組のみなさんと別れを告げ帰路につく

途中 原村まで行って「もみの湯」入湯
熱いお湯がぴりぴりと気持ちよい

FRなのにがんばって運転してきたべんべーさんとBMW いちおうRVってやつなもんで・・・ 初めて高速道路の通行止めにでくわしました

しかし この先に我ら二人を待ち受けていたものは
事故による中央道の通行止め
最後の最後でこれだ・・・

ちなみにこの翌日は天気もよく渋滞もなくすんなり帰ってこられたようです・・・
全部背負ったか・・・(笑)

何かまとまりのよい記念写真




前に戻る 先に進む

こんな所に・・・インデックス