![]() |
|
情報の探し方にはいくつかの方法があります。よく利用する方法として検索エンジンと呼ばれるホームページの利用があります。 よく使う検索エンジンとして、「Yahoo!(ヤフー)」、「goo(グー)」などがあり、それぞれ「Yahoo!きっず」、「キッズgoo」と、子ども用の検索エンジンも準備しています。 |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
では、「Yahoo!きっず」からいろいろな分類(カテゴリー)をたどって目的の情報にたどり着くという方法で情報を探しましょう。 |
|
![]() |
|
カテゴリーをたどって、いろいろなページを探してみてください。 | |
![]() |
|
ややこしい URL を毎回入力するのは大変なことです。そこで便利なのが「お気に入り」(ブックマーク)です。子どもたちに見せたいホームページなどは、お気に入りに追加しておけば登録できます。 これでめんどうな URL を毎回入力しなくても、クリック一つで目的のホームページを表示させることができます。 |
|
![]() |
|
次に、キーワードを入力して検索し、大量の情報から目的の情報へたどり着くという方法を試してみましょう。 右下の「キッズgoo」をクリックしてくださ い。下のような画面が表示されるので、調べたい情報のキーワードを入れて、「けんさく」ボタンをクリックしてください。 |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
では、試しに「算数」というキーワードを入れて、しぼりこむキーワードに「コンテンツ」と入れて検索してみましょう。 | |
![]() |
|
情報がリストアップされるので、概要を見て、目的に一番近いものをクリックしてください。 |