孫と三人、広島の旅


2004.3.26〜4.1

 6才の孫、大雅(タイガ)を連れてマダムとポチが広島に旅をしました。
孫は初めて両親のいない旅で、新幹線も初体験でした。孫のお陰で私達も色々な初体験をしました。

3月26日(金)東京-曇 広島-晴 9,900歩
 昨日から来ていた孫の大雅と9時前に家を出る。京王バスで武蔵小金井へ、中央線で東京駅に着いたのが10時少し前である。東京駅の中央コンコースの土産物屋でお土産を買い、駅弁やカツサンドを買って、乗り物の好きな孫を連れて早々に東海道新幹線の14番ホームに登る。このホームからは東海道新幹線は勿論、東北、上越、長野、秋田、山形の総ての新幹線の到着、出発の模様がよく見渡せる。20分近くも見ていたが、ひっきりなしに車両が出入りするので、孫はもの珍しく飽きる様子が無い。
 我々の乗車するひかり309号岡山行きは10時半ごろ入線し、定刻の10:36に14番ホームから出発した。ひかりは新横浜、小田原に停車してその次は名古屋に停車する。名古屋からはこだまと同じで、岡山まで各駅停車である。
 ひかり309号を新大阪でひかりレイルスター博多行き365号に乗り換える。ひかり309号の新大阪到着は13:36、同じホームから365号が13:51に出発する。この列車は新大阪を出ると、新神戸、姫路、岡山、福山とほぼ一駅毎に止まり、広島到着は15:24である。
 広島駅の新幹線口からタクシーで府中町柳ヶ丘の家に16時到着する。4月24日、キリンビールの工場跡にオープンした大規模なショッピングモール、ダイアモンド・シティへ行く車で混雑した道を迂回したが、今までより倍も時間がかかった。ちなみに、このモールの為にJRの駅、天神川駅もモールのオープンに合わせて開業したとのことである。

3月27日(土)晴 7,900歩 義兄のお見舞い
 11時前に柳ヶ丘の家を出て、JR向洋駅に向かい、そこから11:39発の山陽本線白市行きの普通電車で西条に12:07到着する。そこから迎えにきていただいた車で、入院中の義兄のお見舞いに行く。
 帰りはJR西高屋駅から山陽本線でJR向洋駅に帰る。

3月28日(日)晴 9,800歩 広島市内見物
 JR向洋駅前のマツダ本社前からバスで広島市のバスセンターに行き、そこから本通りを歩いて平和公園に向かう。今日は日曜日で天候にも恵まれて、花見客で川沿いの道は大変な人出である。韓国からの観光客もバスを連ねて来ており、記念撮影をする姿も見られた。
 時間の運に恵まれて、待たずに乗れた遊覧船「スイスイ」で12時から40分程、川からの眺めを楽しむ。
 昼食は本通の原爆ドームよりの二階にあるドラえもんのお好み焼き屋、「本家うずしお」で乾いた喉をビールで潤し、お好み焼きやネギ焼きを頂く。
 孫は路面電車が珍しく、本通りから広島駅までのんびりと楽しむ。JR広島駅前からバスで大道内科を訪れ、仏壇にお参りして、ビールを頂きながら夕方まで歓談する。
 19時過ぎまでお邪魔して、孫の入学祝に炊いていただいた赤飯をお土産に頂き、バスでJR広島駅へ、電車に乗り継いで向洋に帰る。孫はパパに頼まれたお土産の尾道ラーメンを駅の売店で見つけ、安心する。

3月29日(月)晴 マツダミュージアム、宮島
 今日は孫の大本命、マツダミュージアム&工場の見学である。予約の時間は9:30であるが、マツダ本社の集合場所に着いたのは9時を少し過ぎた頃である。
 ミュージアムは本社からバスで10分ほどのところで、30人ほどの見学者は案内のお姉さんの説明を聞きながらマツダの工場や施設を見物する。 ミュージアムではエントランスホールの「マツダロードスター」に迎えられて、シアター、技術展示、組立ライン、歴史展示、未来展示、などを1時間半ほど見学する。春休みとあって子供連れが多く、賑やかであった。帰りにもらったお土産のトランプはロードスター8の絵があり、人気のグッズらしい。
マツダ本社から歩いて5分程のところにある山陽本線向洋駅から、岩国行きの電車で宮島に向かう。電車を宮島口駅で下車し、国道2号線を地下道で渡り、JRの連絡船、みせん丸で宮島に渡る。みせん丸からの赤い大鳥居はいつ見ても美しく、宮島の象徴である。
 いつもなら先ずは厳島神社にお参りするところを、今日はレストラン水羽でうどんや寿司、釜飯の食事をし、宮島水族館に向かう。我々大人も水族館は初めてで、13:30から始まったアシカショーを楽しみ、ペンギンやイルカなど飼育されている水の仲間たちを観賞する。
 桟橋に帰る途中で、孫は妹へのお土産を買い、商店街の左手にあるもみじ饅頭の老舗、藤井屋で焼きたてのもみじ饅頭を食べ、お土産にもみじ饅頭を買う。
 帰りの連絡船は、JRの連絡船と並んで運行している松大観光船で宮島口桟橋に渡り、宮島口からJRで向洋駅に帰る。

3月30日(火)雨-曇 7,900歩
 今日は雨で、休養日である。朝食は孫の造ったオムレツ。午前中は庭の金柑を入れたキンカン風呂の温泉を楽しむ。雨が上がるのを待って、孫と坂を下り、JRで向洋駅から広島駅に行き、ダイエーなどで買い物をする。

3月31日(水)快晴 5,800歩
 昨日と打って変わっていい天気になった。庭の草取りや木の枝の剪定をする。孫は家の周りを走り回ったり、キンカンを採ったり、ニラやネギ、ほうれん草を畑から採ったりしてお手伝いをする。午後義姉と義兄の弟さんの家族がお見えになり、義姉は一晩泊まってゆくことになる。
 今日の夕食は孫の造った餃子がメインディシュで、庭の枯れ葉を燃やして、キャンプファイヤーをする。今夜は孫と一緒に寝る。

4月1日(木)晴 7,800歩
 10時半に柳ヶ丘の家を出る。広島駅着が11:10、お土産と駅弁を買って新幹線のホームに上る。孫は電車に乗るまで次々と到着したり、出発したりする新幹線を眺めて飽きることがない。
 11:55発ひかりレールスター358号で駅弁を食べながら車窓から見える福山城や姫路城などを見つけて楽しむ。終点新大阪到着は13:28。同じホームから出発する13:43発ひかり314号に乗り、16:22新横浜で下車する。
 新横浜から横浜線で八王子に向かい、途中の駅で孫を迎えにきていた母親に孫を渡し、中央線で武蔵小金井駅に下車する。帰宅は18時半。


BACK