台北の旅2019
2019.6.3〜6.7
妹夫婦を誘って台北を旅しました。私たちは成田から、 妹夫婦は鹿児島から台北の桃園國際空港で合流しました。
予報に反して天候に恵まれ、台北市街を見物し、台北グルメ を堪能しました。朝市、夜市、問屋街、お茶の問屋さんなど
現地の人々の生活を覗いて歩き、地元の人達の声が聞こえる 食事処で食事をしました。毎日1万歩以上歩きましたが台湾
啤酒と美味しい料理のせいで体重が増えました。
月日
|
AM
|
PM
|
夜
|
6.3
(月)
|
成田2発CI0107便
9:25
鹿児島発 CI 119便
12:20
|
台北桃園着 12:10
台北桃園着 13:30
国賓大飯店
|
晴光市場
双城街夜市
欣葉本店
|
6.4
(火)
|
朝市:双連
観光タクシー:故宮、忠烈祠
|
飲茶:吉星港式飲茶
迪化街
|
寧夏観光夜市
欣葉
三越中山店
|
6.5
(水)
|
オープントップバス
龍山寺、大和=鳳梨酥
|
林華泰茶行
晴光市場
|
京鼎樓=小籠包
新東洋
|
6.6
(木)
|
朝市:双連
地下道街
(双連→台北站)
101
|
飲茶:京星港式飲茶
|
人和園雲南菜
|
6.7
(金)
|
台北桃園発 CI 118便 08:15
|
鹿児島着 11:20
台北桃園発 CI 0108便14:30
|
成田第二着 18:55
帰宅:22:55
|
6月3日(月)東京―曇 台北―曇 14,300歩
3時半に起きて4時半和子の車で吉祥寺に向かい、4:48吉祥寺
駅に着く。バスの発車まで時間があるのでセブンイレブンでトイレ を探したが、6時から使用できるようで、交番で聞いて探し当てる。
5:30発の成田空港行きのバスは空港第二ビルに6:48到着する。 搭乗手続きはネットで済ませたので、Hカウンターでスーツケース
を預け、蕎路坊でビール、板ワサ、きつね蕎麦の朝食をし、お土産 に文明堂のどら焼きを買う。
中華航空CI
0107便は86Gateから9:40に離陸し、台北の桃園 國際空港に向かった。窓側だったが天候のせいか富士山は見えず残
念。機内食は照り焼き丼/カツ丼、赤ワインでいただく。
12:05桃園国際空港着、時差は1時間で、2時間25分のフライ
ト、気温31℃、曇で蒸し暑い。到着ロビーで鹿児島からの妹夫婦 を待つ間に両替し、caféでコーヒーを飲みながら涼む。鹿児島から
のCI-119便は13:37に到着したが、妹夫婦が現れたのは14:30 で、その間予約しておいた車の運転手を探し、電話して見つかった
が行き違いでなかなか会えなかった。蔡さんの運転するタクシーで 15:30、国賓大飯店に到着し、7Fの759室に15:50落ち着いた。
17時から晴光市場を歩き、双城街夜市を見物し、17:45から
欣葉本店で初の夕食をする。メニュー:牡蠣のオムレツ、酢豚、煮豚、ゆで海老、ナスの煮物&台湾啤酒、ウーロン茶。
ホテルまで歩いて帰り、19:30ホテルに到着、9時まで部屋で途中で買ってきた葱油餅を食べながら台湾啤酒、お茶で反省会。
6月4日(火)曇/雨/晴 15,400歩
5:30起きて夫々シャワー、風呂を使い、誘い合わせて7:30〜 8:20バイキングスタイルの朝食。
8:30から1時間ほど、歩いてMRT双連駅に行き、北側にある朝市を見物する。途中から雨が降り出したが、相変わらず活気溢れる狭い道を雨宿りをしながら買い物をし、美味しそうなマンゴー、バナナ、巨峰、ブラウスなどを買う。
10:30手配していたプライベート・ツアーの車で故宮博物院、忠烈祠の衛兵交代を見物する。
故宮11:45〜12:40、見物客が以前より少なく、前回は人垣で見れなかった翠玉白菜と肉形石はゆっくり見ることができ、写真も撮れた。西周の属王の作と言われる胡鐘も展示されており、これは現存する天使が製作した器物の中の貴重な逸品である。
忠烈祠12:55〜13:30こちらも見物客が少なく、雨も止んで良かった。今日の衛兵は海軍の夏服で白の服装であった。
昼食は運転手お勧めの飲茶店、林森北路と南京東路の交差点付近にある、地元の人で賑わっている吉星港式飲茶で13:45〜14:25。
メニュー:大根もち、春巻、小籠包(エビ、ニラ、肉)、台湾風烤鴨、鮮竹包と台湾啤酒。
雨が止んだのでホテルに歩いて帰る途中でロイヤルニッコー・ホテルのRoyal
Bakeryで頼まれていた牛乳糖ヌガー(牛扎糖伴手禮)を買い、15:15ホテルに帰り、休憩。
17:30タクシーで漢方薬などの問屋街、迪化街に行く。帰りに寧夏観光夜市に立ち寄る。食べ物屋の屋台が並んでおり、まだ明るいが夕方で大勢の人が歩き、飲み、食べていた。細い道の両側から料理する熱気が立ち込め、歩いているだけで暑い!
夕食はMRT中山駅隣りの新光三越百貨の8Fにある欣葉で19:10〜20:40、昨日と同じチエーン店である。メニュー:麻婆豆腐、ゆで海老、三酢鶏、サツマイモのつる炒め、ビーフン、チャーハンとサービスのきな粉餅を台湾啤酒で美味しくいただく。
歩いてホテルに21:05帰着、巨峰やマンゴーに台湾啤酒&お茶で22時頃までおしゃべりする。
6月5日(水)曇/雨/晴 13,800歩
8:00〜8:50朝食。ホテル前のバス停から9:54発のオープントップバスに乗り、圓山大飯店、士林官邸、故宮博物院などを通って終着の台北站に11:05到着する。台北站からMRT板南線で2駅目の龍山寺で下車し、龍山寺を見物し、お参りする。龍山寺の門前商店街を歩いて康定路にある鳳梨酥を製造・販売している大和に行きお土産の鳳梨酥を買い、タクシーで12:25ホテルに帰る。
セブンイレブンでサンドなどを買い、部屋でビール、コーヒー、フルーツなどで昼食をする。
15:30タクシーで林華泰茶行にお茶を買いに行く。16:45から晴光市場を歩き、南京東路の京鼎樓で18:15〜19:30小籠包の夕食をする。メニュー:鶏&カニ&野菜の小籠包、あんこの小籠包、牛肉麺、豆苗炒めと台湾啤酒。新東洋で買い物をし、19:50ホテルに帰る。
ホテルのバー、ahmicaféで20:30までワインやコーヒーを飲みながら寛ぎ、21:30まで部屋でマンゴー、スモモ、巨峰などをつまみながらおしゃべりする。
6月6日(木)晴 11,600歩
8:00〜8:55朝食をし、明日朝早く出発する妹夫婦の車を予約する。9時半から双連の朝市を見物し、MRTの地下街を台北站まで歩く。10時になってもこの街では目が覚めないようで、シャッターが閉まっている店が多い。
台北站からMRTで台北101に行き、地下と1Fの商店街を見物する。明日は台湾の端午の節句=端午節でチマキを売っている店や屋台が多い。
タクシーの運転手オススメの飲茶店、京星港式飲茶は敦化南路にあり、大勢の地元の人たちで賑わっていた。13:00から14:20まで食事をし、お土産に作りたてのチマキを買う。メニュー:大根もち、牛肉炒飯、上湯鮮竹包、水晶餃子、エビ&ニラ餃子、王米煎餅と台湾啤酒。タクシーで14:40ホテルに帰る。
17時半、夕食に水餃子を食べようと、ホテルのコンシェルジュが教えてくれた店を探して民生東路を双連の駅に向かって歩いたが、目当ての店は冷房が無く、落ち着いて食べられそうになかったので、以前食べたことがある錦州街の人和園雲南菜を探して歩く。
18:40〜20:00人和園雲南菜で雲南料理。メニュー:エンドウ豆のスープ、海老とインゲンの揚げ煮、エリンギ細切りの甘辛煮の唐揚げ風、牛肉とマコモ茸&ネギ炒め、肉とイカ、高菜の炒め物、雲南風しゃぶしゃぶ肉の麺スープ、サービスのスイカ。名物女将のオススメ料理を台湾啤酒で美味しくいただいた。
今回は食事のたびに台湾啤酒をいただいたが、暑くて喉が渇いていたので毎回美味しかった。
20:20〜21:00部屋で残り物を飲んだり食べたりして最後の夜を締めくくった。
6月7日(金)晴 10,000歩
4:30に起きて、5:00にタクシーで桃園国際空港に向かう妹夫婦を見送る。
風呂やシャワーをし、7:00から最後の朝食をする。散歩をしながら新東洋まで行き、残りのお土産を買い、ファミリーマートで最後の台湾啤酒を買う。
8:45当年89歳のOさんが訪ねてくださり、ロビーでお話をし、お土産を交換する。
11時チェックアウトをし、11:15タクシーで桃園国際空港に向かい、途中の道が空いていたこともあり11:50空港に到着する。スーツケースを預け、出国手続きを済ませ、レストラン街にあるPlaza
Premium Loungeでコーヒーやビールを飲みながらケーキなどでお腹を満たす。
中華航空CI 0108便はD-2
Gateより15:00に出発し、18:55成田空港第2ターミナル73
Gateに到着した。機内食は15:45ごろから夫々鶏または豚肉の料理を赤ワインでいただいた。成田空港に到着後、到着Gateが空いていなかったため30分ほど機内で待たされた。
成田空港発20:47の成田エクスプレス52号で国分寺に22:40到着、迎えにきてくれた娘の車で22:55帰宅する。
BACK