上海・蘇州・無錫の旅
2018.7.10〜7.13
JTBの「羽田発着、デラックス!上海4日間」に参加して
8年ぶりに上海を訪れました。中国は学校が夏休み中とあって羽田空港の中国東方航空の
Hカウンター前には搭乗手続きをする中国人で溢れており、中国語が飛び交ってすでに中国に着いた気分である。台風8号は上海をそれ、福建省に上陸したそうで時々にわか雨はあったものの、天候に恵まれ毎日30℃を超える暑さでした。ホテルとバスは立派で大きく、デラックスでしたが、飛行機は旧型でスクリーンは所々にあるだけでイヤホンはなくその他の機内サービスも良くない。客室でハエが飛んでいた。
7月10日(火)晴 6,200歩
武蔵小金井発
13:00の空港バスで羽田空港に向かう。バスは武蔵小金井を出発すると調布
で乗客を乗せ、羽田空港の第2ターミナル、第1ターミナルで乗客を下ろし、14:30国際線ターミナルに到着する。集合時間には早かったがZ-カウンターでJTBの説明を受け、E-チケットを受け取り、H-カウンターの列に並んで中国東方航空の搭乗手続きを待つ。手続き開始時間の40分ほど前から並んでいたが、列に並ぶ人はどんどん増え搭乗手続きが始まる頃には折り返しの列が7列ほどになっていた。そのほとんどは中国人で、爆買いした荷物をカートいっぱいに積んでおり、頭の上を中国語が飛び交い、既に中国に着いた気分である。
15:45に搭乗手続きが済み、3階のお店を見物して出発ロビーに向かう。セキュリティー検査機が新しくなり、両手を上にあげて検査を受ける。みずほ銀行で500中国元CNYを9,305円で買い、出発ロビーに向かう途中のCuracion
Caféでビール、カフェラテを飲みながら休憩する。
搭乗口は145-Gateでバスで搭乗機まで移動する。中国東方航空MU-540便は定刻17:50出発のところ、18:02に離陸した。乗客は殆ど中国の家族連れで、学校が休みになったこの時期では珍しくないらしい。機内食は夫々和食と洋食にし、ワイン
をリクエストしたがは無く、青島ビール1缶のみで追加は認められなかった。
上海浦
東国際空港到着は19:25、気温29℃、1時間の時差があるので、約2時間20分のフライトであった。到着待合室で今回のガイド、張さんと会い、このツアー参加者10人全員が揃ったところでホテルに向かって出発する。バスは40人以上乗れる大型バスで、中国ではなんでも大きいものをデラックスと呼ぶらしい。
20:55に出発したバスは途中渋滞もあり、大幅に遅れて23:55蘇州のホテル、Pan Pacific
SUZHOUに到着した。部屋に案内されて寝たのは0:30であった。
7月11日(水)晴/小雨/雨 14,000歩
6:00に起き、夫々シャワー、バスを使う
。デラックスホテルだけあって室内はどこも広々としている。これも中国式デラックスか。朝食は6:55から1Fのレストラン、Garden
Brasserieでバイキング、種類が多く、味も良く果物も豊富である。
8:30
1Fの集合場所から歩いてホテルの広い庭園を見物する。9:15バスで寒山寺に向かい、9:40到着する。日差しが強く暑いので日陰を探しながら見物する。バスで無錫に
向かい11:30到着する。無錫を案内するガイド、鮑さんが乗車し12:10まで南禅寺を案内してくれる。
12:20から錫都飯店のレストランで無錫名物、スペアリブなど10品の昼食を青島ビールでいただく。13:20〜13:45太湖の湖畔を歩いて見物する。14:05〜15:25淡水真珠店でショッピングタイム、ツアー客のクレジットカードが機能しないアクシデントがあり、時間がかかる。15:35〜16:00巡塘古鎮、古い街並
と建物が残る歴史を感じさせる。ここまでで鮑さんのガイドはおしまい。
16:50蘇州に戻って刺繍研究所を17:15まで見物する。17:25〜17:35虎丘の斜塔を入場しないで門の外から見物する。塔が傾いているのはこの位置からは分からない。17:40〜17:50運河の街と言われる蘇州、その中でもメインの運河、京坑大運河を見物する。
夕食は蘭莉園
酒店で18:00から蘇州名物おこげなど12品。青島ビールで美味しくいただいた。食後ナイトクルーズに参加したが、待っている間暑さに耐えきれずタクシーでホテルに帰る。
20:00〜21:30
2FのGarden Loungeで赤ワイン、カプチーノなどをクッキーなどで楽しむ。21:40ガイドから無事帰ったかと確認の電話があった。
7月12日(木)晴 14,500歩
5:30に起き、シャワーや風呂に入ったのち、6:30から庭園のスケッチをする。その後昨日と同じレストランで朝食をする。ペンギンの姿をした饅頭は可愛く、スイカのジュースが新鮮で美味しい。
8:30 1階に集合し、8:45バスで出発する。
10:40小笼包(小籠包)が有名な南翔に到着し11:20まで老街を見物する。川のほとりに立つ古い双塔が目をひいた。11:20〜12:00南翔小龍館で小笼包など10品の南翔料理を青島ビールでいただく。
12:40上海のシルク店、江南絲シルク精品館に到着し13:30まで見学する。14:15から14:55まで新天地を散策する。この辺りは若者が多く、共産党の記念館があり若者の団体客がバスから続々と現れ、記念写真を撮ったり記念館の見学をするため列を作って待っていた。15:15外灘の展望台から川向こうのテレビ塔や金茂towerなどオフィスビルが立ち並ぶ景観を眺める。
歩いて豫園に行き商場の中を通り過ぎ、16:20からラテックス店と茶藝館を見物する。16:45から豫園商場で自由行動。夕食は18時から海鮮料理のレストラン、綉丽餐庁(Xiu
Li restaurant) でフカヒレスープ、上海やきそばなど、フカヒレはどこにあるか分からなかった。
雑技のオプションに参加する6名を途中で下ろし、残った4名は20:15今夜のホテル、上海外高橋喜来登酒店に到着した。ラッシュ時で道が混んでおり予定よりかなり時間がかかったようだ。
このホテルもデラックスとのことで部屋は広々していたが、バスタブのお湯はぬるく、入れそうにない。
21:15からロビーのCaféでワインやコーヒーで寛いでいると雑技のオプションから帰ってきた人達が、その後近くのコンビニ、全家(ファミリーマート)にでかけていった。
7月13日(金)晴 7,300歩
6時に起きてバスタブのお湯が ぬるくてバスタブに入れず、二人ともシャワーで済ます
。朝食はバイキングスタイルだったが、フルーツの種類は少ない。食後近くにあるファミリーマートを探して散歩する。
10時バスで空港に向かい10:50浦東空港に到着する。搭乗手続きと出国手続をして出発ロビーに入る。Acting Caffe 上海日益 でお茶しながら
一休みする。
中国東方航空MU539便は210-Gateからバスで
搭乗機に向かう。13:35、定刻より約30分遅れて離陸した。機内食には上海風お汁粉がついていたようだが ワインは無く青島 缶ビール1本のみだった。
羽田空港着は 17:08、入国手続きは顔認証で早くなり、スーツケース が早く出てきたので17:45発の
武蔵小金井行きのバスに間に合い、途中事故で渋滞はあったものの20:30武蔵小金井に着き、20:55帰宅する。
BACK