京都、広島の紅葉狩り

2013.11.3012.3

 

晩秋の京都と宮島で紅葉を楽しみました。

京都駅に降り立ったとたん人が多いのに驚きました。

バス停、市バス、河原町、清水坂、ライトアップ、

レストランはどこも行列で、予約が無いと食事もできません。

清水寺、哲学の道、南禅寺、枳殻邸渉成園などは

紅葉が残っていて、綺麗だった。

朝の海に浮かぶ宮島の鳥居は輝いて美しく、紅葉谷は

木漏れ日に照らされた紅葉が残っており、観光客の少な

い午前中をのんびりと楽しんだ。

宮島口の「うえの商店」では30分程待って名物の

「あなご飯」を堪能しました。

 

1130日(土)晴 16,300歩 

5:58発の一番バスで武蔵小金井に向かい、中央線快速電車で東京駅へ。東海道新幹線ひかり503号は東京駅を7:33に出発し、京都駅に10:10到着する。車中で駅中で朝食に買ってきたサンドイッチを食べる。京都駅は混雑していた。市内の観光名所や食べ物屋などの店はどこも観光客で溢れていた。駅前から満員のバスで四条に向かい、鴨川のほとりを歩いて秋の風を感じる。

 11:30 予約していた木屋町の京料理店、あと村でタマと待ち合わせ、12:50までかご盛り弁当の昼食をする。タクシーで大谷廟に向かい、納骨堂でご先祖様のお参りをする。14:10から清水寺を歩いたが人が多く、折角の紅葉もゆっくり見て歩けない。清水坂の辺りには、観光客がレンタルしたらしい日本の着物姿で歩いており、二年坂ではカップルが人力車で散策していた。
  八坂神社の下からタクシーで15時、今日の宿京都国際ホテルに到着する。17時からタクシーでライトアップしているお寺やお庭を見物に出かけたが、どこも入場するのに列をなして待たねばならず、塀の外から見物する。永観堂、青蓮院、知恩院などを歩きながら見物し、丸山公園から高台寺を経て八坂の塔から祇園に出て、タクシーでホテルに帰る。
  ホテルの近所で食事処を探したが、どこも満員で断られる。しかたなくホテルに帰り、ホテルの京料理のレストラン、ほり川で9時半まで松茸三昧と寿司のセットや牛フィレステーキなどをボジョレーヌーヴォーでいただく。

 

121日(日)晴 20,600歩
 

 7時頃朝日がビルの間から上って行くのを眺め、7:45からバイキングの朝食をする。9:25ホテルをチエックアウトして、タクシーで哲学の道に向かう途中で京都御所前にあり、イノシシを祀っている護王神社に立ち寄る。この神社は6年前初めて訪れて足腰にご利益があると知った神社。白川通と白川疎水通りの交差点でタクシーを降り、9:45から川沿いの道を南禅寺まで歩く。歩き始めた頃は時間が早かったせいか人も少なかったが、途中で土産屋に立ち寄ってウインドーショッピングをしながら永観堂に着く頃には10時を過ぎたこともあって観光客が増えてきた。11時頃南禅寺に着いたが、ここも大勢の人だった。早めの昼食をしようと湯豆腐の店、奥丹で待っていたが、順番がくるのに時間がかかりそうなので、少し坂を下ったところに以前立ち寄った五右衛門茶屋を見つけ、湯豆腐のセットを食べる(11:25~12:10)

 地下鉄で京都駅に行き、13:30から14:40まで東本願寺の別邸として造られた渉成園を散策する。園内は京都市内とは違い、静かで紅葉も見頃で綺麗だった。京都駅のイノダコーヒーは満員だったので二階のカフェ、プラントでお茶しながら休憩し、ここで金沢に帰るタマと別れる。京都発15:30ののぞみ35号で17:06広島に到着する。マダムは在来線で西高屋のお姉さん宅に向かい、今夜一泊する。ポチは駅から連絡橋でホテルグランビア広島に行き、チェックインする。

 

122日(月)晴 15,500歩


  西高屋から来たマダムと11:40広島駅の改札口で待ち合わせ、駅ビル地下のお好み焼きの店、へんくつでお好み焼きの昼食をする。14:10から市電で八丁堀に向かい、本通り、平和公園を散策する。天候に恵まれ、紅葉も綺麗で気持ちが良い。17:20から駅ビル北口1Fの酔心で、アナゴ、牡蠣、小イワシなどご当地のご馳走をいただく。20時からホテルの21Fにあるラウンジ「L&R」から夜景を眺めながら赤ワインやカフェオレを嗜む。

 

123日(火)晴 13,900

  7時半から駅ビル2FUCCでモーニングセットの朝食をし、8:00発の電車で宮島に向かい、宮島口に8:30到着する。渡船で宮島に渡り、9時から12:40まで島内を散策する。

  厳島神社は朝まだ早い時間でも修学旅行の生徒が大勢いた。もみじ谷公園はまだ日が当たってなく薄暗かったが紅葉は色とりどりで綺麗だった。五重塔から厳島神社で能舞をしている様子が小さく見えた。どうやら結婚式らしい。藤い屋の店先で焼きたてのもみじ饅頭をいただき、お土産を買う。

  11:40発の連絡船で宮島口に戻り、あなごめしの老舗、うえの商店で20分ほど待って老舗の味にありつく。12:20から待望のあなごの白焼き、あなご飯をいただく。穴子もご飯も大変美味しく、生ビールでいただいた。

  13:01発のJR山陽本線の電車で広島に13:31到着する。ホテルに預けてあった荷物を受け取り、ロビーで休憩する。

  広島発15:13 さくら558号は新大阪に16:44到着する。新大阪でひかり530 17:13発に乗り継いで、東京に20:10到着する。中央線電車とバスで21:30帰宅する。


BACK