十勝川温泉

2011.12.1512.19

 北海道でも寒いことで有名な帯広市郊外の

十勝川温泉に4泊して、幸福駅、白鳥などを

見物し、最高気温-3℃の帯広市内を歩いて

シニアは無料の帯広美術館でシャガール展を

楽しみました。

 この時期は帯広競馬場で「ばんえい十勝」が

開催されていて、関東からの見物客も温泉に

滞在していました。



12月15日(木)晴 4,000歩 最高気温3.2℃

 8:30に家を出て羽田空港に向かったが、中央線、山手線がのろのろ運転で品川発京浜急行10:04に乗り、羽田着10:25。出発ラウンジのBay side Caféで11:10までコーヒーとビールで休憩する。

 日本航空 JL-1153便は20-Gateより11:53に出発し、13:08帯広空港に到着した。ホテルの送迎バスが空港を13:30に出発し、十勝川温泉ホテル筒井に14:13到着した。ロビーでお汁粉を振る舞われる。ポチは風呂に入り、マダムは食後に風呂に行ったが、満員で、10時過ぎに改めて入りに行ったようだ。

 夕食ははまなすの部屋でジンギスカンなど9品を十勝ワインで頂く。

 

12月16日(金)晴/小雪 9,200歩 -3.2℃ / -10.0℃

 6時から風呂に入り、7:30から和食の朝食をする。

 8:40〜9:10ホテルの裏山に登り、十勝慈愛観音を見物する。

 Caféでコーヒーを飲んで暖まり、9:55発の送迎バスで十勝駅に向かい、10:20到着する。バスの一日乗車券を買い、11:20発のバスで旧幸福駅に向かい、12:17到着する。バス停から駅迄往復歩き、12:42発の帰りのバスに乗る。バスの本数が少ないので忙しい。しかし、幸福駅では見るものが無いので雪景色を見に来たようだ。

 駅前の商店街をアーケード迄歩き、六花亭の2Fレストランで13:50〜14:30十勝牛丼、キノコのソティ+パンを十勝ワインやコーヒーで頂く。送迎バスは3:26に駅を出て3:50ホテルに到着した。

 夕食は18:30〜19:20昨夜と同じ部屋で、鍋物や焼き物など9品を十勝ワインで頂く。

 

12月17日(土)晴 5,600歩 -3.0℃ / -16.5℃

 今朝も風呂に入って、7:40からうどん、山芋などの和定食。

 9:56発の送迎バスで十勝駅に向かい、10:25到着する。

 駅前発11:20の路線バスで十勝川河畔の白鳥に会いに行く。第一ホテルの前を河畔に向かって雪道を下りて行くと白鳥や鴨が川辺で遊んでいた。子供を連れた家族が車で見物に来ており、白鳥の見物スポットらしい。

 街を歩いても開いている店が無く、やっと見つけたラーメン屋、昇月で豚丼と五目うどんを頂く。路線バスの時間迄第一ホテルのロビーでコーヒーを飲みながら過ごす。

 路線バスで帯広駅に戻り、ホテルの送迎バスで3:20ホテルに到着する。

 今日の夕食はレストラン花でラーメンとおにぎりである。ハイボールを飲みながらホッケや漬け物を追加して頂く。

 

12月18日(日)晴 11,900歩 -2.0℃ / -14.8℃

 朝風呂に入り、和定食の食事をする。

 9:55発の送迎バスで帯広駅に向かい、10:15到着する。雪道を歩いて北海道立帯広美術館に向かう。シャガールなどが展示中で、65才以上は入場料無料ということであった。11:10から12:40迄見物し、その間にラウンジでお茶し、障害者のNPO法人、ブドウの木が造ったクッキーなど買う。

 駅前の茶館、藤でクロワッサンサンドの昼食をし、14:50発の送迎バスで15:15ホテルに帰着する。

 夕食は18:15〜19:05鍋や釜飯など9品を日本酒、おにごろしで頂く。21:30就寝。

 

12月19日(月)晴 7,800歩 -3.0℃ / -16.0℃

 6:50起床、7:50〜8:20朝食。メニューは16日とほとんど同じで、ちゃんちゃん焼きや茶碗蒸しなど9品。

 10時にチェックアウトし、荷物を置いて川沿いの雪の上を1時間程歩く。

 11:50ホテルの送迎バスで帯広空港に向かい、12:40到着する。レストラン大平原で12:55〜14:00十勝産和牛ステーキやスモークハム、卵、ハムなどのサンドウィッチで昼食をする。

 日本航空 JAL-1156便は2-Gateより16:08に離陸し、17:36羽田空港に到着した。出発から千葉上空迄雲の上の夕日が綺麗に続き、千葉上空では富士山や海ボタルも良く見えたそうだ。

 モノレール、JR、バスを乗り継いで19:45帰宅する。


BACK