二人のマダムとポチ
コタキナバルの旅

2013.10.2811.2

 二人のマダムのお供をして3回目のコタキナバルを訪れました。往路はこの日初めて就航したマレーシア航空の直行便で、到着ロビーでレイの歓迎がありました。オランウータン、テングザル、蛍の木を見物するつもりでしたが、思いかけず世界一の花:ラフレシアに会え、キナバル山の全景も見られました。タンジュン・アルの海岸から2回も美しい夕日を眺めました。ホテル前の夜市に毎夜出かけ、美味しいキュウリを味わい、朝から夜までコタキナバルを愛でました。


10月28日(月)晴 6,300歩

 9:15に国分寺駅で待ち合わせ、中央線快速電車で吉祥寺に向かい、9:30到着する。吉祥寺発10:00の成田空港行きリムジンバスで成田空港に向かい、第二ターミナルビルに12:05到着する。マレーシア航空のカウンターで搭乗手続きをし、スーツケースを預け、4階のレストラン街にあるそじ坊で遅めのLunchをする。

 マレーシア航空MH-081便は定刻より1時間半程遅れて16:30、82-Gateより出発した。ソーメン等和食風の機内食は赤ワインで美味しく頂き、窓際の席からは富士山も見えたそうである。

 コタキナバル到着は22:15、時差が-1時間あるので6時間45分のフライトであった。到着ロビーでは日本からの直行便第一号の搭乗客を歓迎して民族衣装の美人からレイのサービスがあり、記念品を頂いた。

 出迎えたガイドのLoさんに案内されてバスに乗り、途中のホテルで8名のツアー客を降ろし、残りの6名はル・メリディアン・コタキナバルホテルに23:50到着する。案内された部屋はあまりにも狭かったので、別の部屋に移る。結局就寝したのは翌日の1:20頃だった。 

 

10月29日(火)晴/スコール 12,200歩

 6時に起き、7:10からバイキング形式の朝食をする。種類が多く、美味しい。8:15ロビーに集合してコタキナバル郊外の一日観光に出かける。

 9:15道端に車を止めて、キナバル山を眺める。

 10:00〜10:15ナバル村のキナバル山を望む展望台から4,095mのキナバル山の勇姿に見とれる。今日は雲が無く、絶好の日和だとか。

 10:35車上から大きく長い美しい滝を眺める。

 10:40キナバル山のゲストハウスに到着し、博物館、植物園を見物する。

ランは季節が違うので咲いている数が少ない。

 12:00〜13:00 レストラン・仙園で昼食。大根と人参のスープ、チャーハン、厚揚げあんかけキャベツ、白菜炒め、唐揚げ、鹿肉のすき焼き風、鶏の照り焼き、小松菜炒め、パパイヤの9品+Tiger Beer。

 13:05〜13:15フルーツ屋台、バナナと竜眼を買う。

 13:35〜13:40ドリアンの屋台でドリアンの試食(ドリアンはパス)。

 14:10〜14:30世界一巨大な花、ラフレシアを見物する。Loさんが連絡し、たまたま咲いていたので立ち寄ってくれ、初めて見る。原住民が管理しており、入場料を取り、イノシシの丸焼きをサービスしてくれる。花は臭くない。

 14:45〜16:00つり橋のキャノピーウオークとポーリン温泉の足湯。暑いので足湯はパスし、アイスクリームで喉を癒す。

 夕食は18:50〜20:35水上レストラン、漁村水上海鮮で海鮮中華料理を食べながら民族舞踊のショーを楽しむ。もずくのスープ、淡水魚の丸揚げあんかけ、ニンニクの芽、エビの衣揚げ、チャーハン、小松菜炒め、四角豆炒め、イカリング、鶏の唐揚げ、スイカ&マンゴー+タイガービール。

 20:45〜21:15ナイトマーケット。

 21:30ホテル着。

 

10月30日(水)晴 8,100歩

 7:10〜8:30ホテルの前の市場を散歩し、美味しそうなキュウリや蓮根のような穴のあいたサバケーキ等を買う。

 午前中はコタキナバルの市内観光。新しい政府等のビルが建ち並び、建設中の建物が多い。

 9:30ヤヤサンビル33階、9:40水上モスク、9:50中国寺院・普院寺、10:30チョコレート店・Beryl’s、11:00州立モスク(女性はヒジャブを冠って入る)、11:25民芸品店・Asia Na などを見物する。

 12:05〜13:00 WK restaurantで昼食。ピサまん、エビシュウマイ、肉シュウマイ、焼きそば、揚げ卵豆腐あんかけ、ごま饅頭、大根餅炒め、春巻煮付け、軟骨煮、青菜、ココナッツミルク入り杏仁豆腐、+タイガービール。

 13:20〜14:25 サバ博物館(Muzium Sabah)

 16:20〜19:10クリアス川リバークルーズ

  17:10〜18:20テングザル、カニクイザル等を見物し、17:50頃には

  夕焼けで雲が赤く染まり、綺麗だ。18:20〜18:50バイキングの夕食。

  18:50〜19:10ホタルが停まっている木を探して川をクルーズする。

 21:20ホテルに帰り、22:20までバーで生演奏を聴きながらワイン、コーヒーで寛ぐ。

 

10月31日(木)晴 14,100歩

 マヌカン島・アイランドポッピング8:50〜13:30

  8:50ホテルのロビーに迎えに来てもらい、9:10 14人乗りの船で港

  を出発し、マヌカン島に向かい、9:25到着する。島では自由にシュノー

   ケリングやパラセーリングを楽しむことが出来るが、我々お年寄りはの

   んびりと海を眺めて過ごす。12:00〜13:00バイキング形式のランチ、

   しかし中国系の客が料理をごっそり持ってゆくので、残り物に有り付くの

   が精一杯である。13:05島を出発し、13:15ハーバーに到着。

 14:00〜15:25ホテルの隣にあるセンターポイントのショッピング・センターでコショウやシャツ等の買物をする。

 17:15〜18:25 タンジュン・アルの海岸で夕日を眺める。往復タクシーで、夕日が水平線に沈んだのは17:55、タイガービールを飲みながらゆっくり眺める。大勢の人、特に中国系の若者が多く、記念写真を撮っていた。

 夕食はレストラン・バンブーパレスで。19時にホテルに迎えに来てもらい、19:15から20:30までマダム念願のスチームボート、ウエイトレスのお姉さんがつきっきりで鍋の世話を焼いてくれる。白ワインをボトルでもらい、美味しく頂いた。隣の土産物屋で幻のコーヒー等お土産を買い、迎えに来てくれた車でホテルに送ってもらう。

 20:40からホテルの横の夜市を見物する。

 

11月1日(金)晴/曇 8,700歩

 7:00〜8:00 ホテル前の市場やスーパーを散歩する。

 8:00〜8:45朝食

 動物園 Lok Kawi Wildlife Park 10時にホテルのロビーに迎えに来てもらい、10:25動物園に着き、12時まで園内を見物する。オランウータン、テングザルは2回づつ見物する。園内は乗り降り自由のカートが走っていた。ホテル着12:35。

 ルームサービスのサンドやキュウリでランチをする。

 15:00〜16:00ホテル2階のプールサイドやジャグジーで涼む?デッキチェアーに寝転んでポチはビールをマダム達はサービスのスイカ&パイナップルを頂く。

 17:25 Loさんが迎えに来てくれ、昨日と同じタンジュン・アルの海岸に行き、夕日を眺め、海岸沿いのレストラン、海鮮樓で19:20まで夕食をする。今日は雲が出て、昨日程綺麗ではなかった。夕食は生け簀からロブスターやシャコ、蛤を選びサバ野菜の炒め物とチャーハンをタイガービールで頂く。Loさんも待っていてくれ、夕食をしている様子だったので一緒にビールを飲みながら美味しく頂いた。

 19:50ホテルに送ってもらい、19:50から20:30ホテル前の市場を見物する。夜は灯りがついて昼間とは違った雰囲気である。

 

11月2日(土)晴 東京—小雨 6,100歩

 5時に起きてコーヒーとバナナを食べ、5:40ロビーに下りる。朝食はランチボックスが用意されているとのことであったが、まだ出来ておらず、めいめいでボックスに詰める。私は詰めたボックスや水、それにガロールや懐中電灯をLoさんに差し上げる。ホテルを出発したバスは6:05空港に到着し、搭乗手続きをして6:45 Loさんと別れる。

 マレーシア航空MH-080便はB-3 Gateより8:00に離陸し、間もなくキナバル山を右に見て北へ向かった。8:50機内食、ポチはビーフン、マダムはオムレツをチョイスし、朝から赤ワインを頂いてぐっすり眠った。

 成田到着は14:10、86-Gateに着く。15:00発のリムジンバスで東京駅に16:25着、中央線、バスを乗り継いで18:00帰宅する。

 

        Terima Kasih  KOTA KINABALU !

         ありがとう


BACK