2家族の
ホノルル滞在記

2012.12.1212.19

5年振りにホノルルのクリスマス飾りが見たくなり、

友人のご夫婦を誘って中華航空のビジネスクラスで

ゆったりと出かけました。5年前は韓国の旅行者が

多く、カラカウア通りもハングル文字が溢れていま

したが、今年は日本の観光客が目立ち、若者の

グループやおじさん一人旅が目につきました。

夕日、虹、夜景、花火、Xmasイルミネーション、

マジックショー、フラダンス、アフターヌーン・

ティー、ファーマーズマーケットなどを楽しみました。


12月12日(水)東京—晴 ホノルル—曇/晴/雨 16,300歩 

 14:36発のバスで国分寺に向かい、国分寺発15:06の青梅特快の最前列車両でKさんご夫婦と合流する。新宿到着は15:28、しばらくホームで待って、16:10発成田エキスプレス41号の1号車に乗車し、成田空港第2ターミナルビルに17:25到着する。

 ヤマト便で託送しておいたスーツケースを受け取り、中華航空のビジネスクラスカウンターで搭乗手続きをし、スーツケースを預ける。エコノミークラスの搭乗手続きはすごい行列である。安全検査に並んで時間がかかったが、出国手続きを済ませ、中華航空のラウンジでビールやコーヒー、サンド、おにぎり、クッキーなどで18:10〜19:30の間休憩する。

 CI0018便は73-Gateからの搭乗で、19:50離陸し、ホノルル空港に同日の7:35到着した。フライトは快適で、サービスも良く、赤ワインとおいしい機内食に満足し、良く眠った。しかし、途中でかなりの揺れがあったらしく、眠れなかった人も居たようだ。着陸前に朝焼けが見られ、日本食の朝食のサービスがあった。

 ホノルル空港は蒸し暑い。9:00に空港を出発したバスで、10:00パシフィックビーチ・ホテルに到着する。ホテル内にあるパシフィックビーチ・トラベルのオフィスで滞在中の説明を聞き、チェックインの手続きをしてもらう。部屋が使えるのは12時からと言うことでホテル内のオープンテラス・カフェでお茶しながら今日からのスケジュールを打ち合わせる。チェックインまでの間、ホテル内のABCストア等を見物する。

選んだ機内食

  成田→ホノルル 夕食

   アペタイザー:フォアグラのテリーヌ、グリンピースのゼリー、南瓜のゼリー、

   アーティーチョーク、マイクロトマト、ラスベリーソース

   サラダ:メスクランサラダとシーザードレッシング

   メインディッシュ:マダム

    豚肉団子と白菜の煮物、チャイニーズブロッコリー、人参、翡翠チャーハン

            ポチ

    仔牛肉のアーティーチョークとプロボローネチーズ詰め、アスパラガス、人参、

    ジャーマンポテト、赤ワインソース

   デザート:ハーゲンダッツアイスクリーム

    フルーツ:梨、リンゴ、ブドウ、メロン、柿

    パン&バター、ジンライム、赤ワイン

 12時頃部屋の鍵を受け取り、夫々24階と31階の部屋に落ち着く。ラナイからビーチやホノルル市街、丘の上に広がる住宅街が見渡せる見晴らしの良い部屋である。

 13:15〜14:50国際マーケットやレスポの店を見物し、シェラトン・ワイキキホテルのビーチが見えるオープンカフェでお茶タイム。

 17:15からホテル前のクヒオビーチにから夕日が沈む光景を楽しむ。

 夕食はお馴染みのTony Roma'sで、18:30〜20:00。ホテルからタクシーで行き、帰りはカラカウア通りをぶらぶら歩く。このレストランは地元の人達が利用していたが、最近では観光客も多く、日本の若者グループもかなり見かけた。

 メニュー:オニオンロール、スペアリブ、エビチョコサンド&ビール、

      マイタイ、ティー

 20:40部屋に帰り、バドワイザーを飲みながらラナイからの夜景を楽しむ。住宅街の丘の上までクリスマスツリーのように灯りがついており綺麗だ。

 

12月13日(木)晴 18,900歩

 7:30起床、シャワーを浴びて8:50ロビーで待ち合わせ散歩をかねてモーニングサービスをしているレストランを探し、結局ホテルから2ブロック離れたCheese Burger in Paradaiseでオムレツ、ポテト、焼きパイナップル等のセットを注文したが、ボリュームが多く4人とも食べ残した。

 10時からロイヤルハワイアンセンターまで歩き、フラダンスショーの予定をチェックしたが、今日は予定が無く、ワイキキ・トロリーのモアナ停留所からレッドラインのトロリーに乗り、アラモアナショッピングセンターに行く。13:00から20分間のフラダンスショーが始まるまで、ウインドー・ショッピングをして歩き、クリスマスカードを買い求める。ショーは歌あり、踊りありで、Xmasソングと雪のサービスもあり、楽しませてくれた。

 帰りはワイキキ・トロリーをデューク・カハナモク像の停留所で下車し、15:30ホテルに帰り、部屋で午睡。

 17:30ホテルから国際マーケットで買物をし、ワイキキコマー・リゾートホテル迄歩き、2FのMagic of Polynesiaを18:00から21:30見物する。このホテルは前回、カナダ会で来島したときに宿泊したホテルで、懐かしい。マダムはマジックショーの助手を務める。18時から食事をし、19時からショーが始まる。マダムは助手のお手当に紙の帽子やチューリップの花、マンゴージュースを頂く。

 ホテルまで夕涼みをしながら帰り、22:30まで部屋でおしゃべりをする。

 

12月14日(金)晴 11,400歩

 8時半からホテルの入り口横にあるクレープハウス・YUNIでクレープに好きな物をトッピングし、朝食をする。

 その後、ポチはロイヤルハワイアンセンターにイルミネーション・ツアーの予約に行く。

 10:45迎えのバスに乗ってワイケレ・アウトレットに向かい、15:30までショッピングをする。広大な敷地の中を、地図を見ながらLeSpoやGodiva、地元のパッチワーク等の店を見物し、買物をする。

 16:45ホテルに迎えにきた車に乗ってサンセット&タンタラスからの夜景、花火を見物するツアーに出かける。先ずはアラモアナ・パークの海岸で

17:10から18:00まで水平線に沈む夕日を眺める。プリンスホテルで

18:30まで休憩し、その間にマダム達はミスハワイと記念写真を撮る。

19:00タンタラスの丘からホノルル市街の夜景を俯瞰する。景色はきれいだが風が強く、10分ほどで車に戻る。19:30〜19:50アラモアナ・パークより対岸のヨットハーバーで打ち上げられる花火を見物する。

 20:20ホテルに帰り、オープンテラス・カフェでウクレレの生演奏を聴きながらバーベキューやステーキの夕食をする。ピッチャーのビールやポテトも美味しかった。

 22:20まで部屋でお喋りをする。

 

12月15日(土)晴 11,600歩

 8時ホテルからタクシーで毎週土曜日にKapiolani Communityで開かれるSaturday Farmers' Marketに向かう。野菜、果物、花、クッキー、などが雑多に並んでおり、テイクアウトの店も多い。日本人の団体らしい観光客も大勢歩いていた。コーヒーやコーヒー豆のチョコ、クッキー、バナナ、竜眼、イチゴなどを買う。

 9時半から部屋で買ってきた物を持ち寄り、遅い朝食をする。

 食後、Kさんのご主人はビーチの散歩、残りの3人はカラカウア通りをそぞろに歩いてロイヤルハワイアンセンター、ホノルル・クッキーの店等に立ち寄り、お土産の買物をする。

 16:50ホテルからカラカウア通りを歩き、ワイキキ・ショッピングプラザB1にある自然食品の店でほうれん草を練り込んだ生地でオーガニックな野菜を包んだ珍しいサンドやエビ&ステーキ弁当などを買い、オープンテラスのテーブルで早めの夕食をする。

 18:20 DFSの地下バス停からXmasイルミネーション・ツアーのトロリーに乗り、1時間半ほどホノルル市街のXmas飾りを見物する。特に市庁舎の飾りは有名で、すばらしい。この辺りは広場でXmasの催しが行われており、人の群れが道路まで溢れていた。

 DFSの地下からピンクラインのバスに乗り換え、デューク・カハナモク像の停留所で下車し、20:15ホテルに帰着する。今夜も21:45頃まで反省会がある。

 

12月16日(日)晴 14,800歩

 7:50より1ブロック離れたレストラン・Keoniでモーニングサービス(ホットケーキ、ベーコン、スクランブルエッグ)+コーヒーの朝食をする。前回カナダ会で食べたところらしいが、改装したのか雰囲気が変わっていた。

 9:10からマダムとポチはビーチの散歩に出る。クヒオビーチの突堤からは美しい虹をしばらく眺め、クイーンズ・サーフビーチ、カピオラニ・ビーチを散歩する。

 12:50からモアナサーフライダーホテルのザ・ベランダでアフターヌーン・ティーを楽しむ。好みの紅茶を7種類の中から選び、マカロン、スコーン、ケーキ、サンド、デザート、アイスを楽しみながら、男性はビールでゆったりと過ごす。14:50ホテルに帰着する。

 17:20からクヒオビーチでサンセットを眺め、その後雨が降り出したが、1時間ほどフラダンスショーを見物する。素人の発表会のようで、司会者の説明も長く、途中で引き上げる。

 19:10から20:30までセンターオブワイキキ2Fのレストラン、アトランティス・シーフードで夕食をする。大きな貝の形をした皿に牡蠣、ムール貝、エビ、マグロなどのシーフードに春巻、ポテトサラダ、海藻などが添えられていた。

 21時にホテルに帰り、22時頃までおしゃべりをする。

 

12月17日(月)晴 17,500歩

 7時から1時間ほど、ビーチを散歩し、シェラトン・ワイキキまで歩く。

 9:30 デューク・カハナモク像の停留所からグリーンラインのトロリーに乗り、カハラモール、ダイアモンドヘッドを訪ねる。カハラモールでは雨に会い、ダイアモンドヘッド・クレーターでは日差しが強かったが、ワイキキのビーチや海岸線が綺麗だった。

 14:00から雨宿りに、アウトリーガ・ワイキキ・オンザビーチホテルのビーチサイドカフェでお茶する。雨上がりのホテルの庭園を眺め、カラカウア通りをホテルまで歩く。

 いよいよ最後の夕食である。毎回最後のレストランと決めていたところはイタリアンに変わっており、ロイヤルハワイアンセンターの西館2FにあるChina Bistro、P.F.Chang’sのカラカウア通りが見える席で17:50から19:40まで、エビ、ホタテ、牛肉など、おみくじ付きセンベイのデザートまでホノルル最後の夕食を楽しむ。

 今夜もタンタラスの夜景が綺麗だ。ベランダから夜景を眺めながらホノルル最後の夜を惜しむ。

 

12月18日(火)晴 15,500歩

 4:30に起きてコーヒーでクッキーを食べ、ロビーに下りる。6:25迎えのバスに乗り、6:45空港に着く。搭乗手続き、安全検査も特別ルートでスムーズに済み、VIPルームで軽い食事をしながら休憩する。

 中華航空CI0017便は26-Gateより9:30に出発し、成田空港に翌12月19日12:50到着した。機内食は中華風で、往便と同じように美味しく、赤ワインもスチュワードに勧められるままにたっぷり頂いた。到着前には寿司とみそ汁が振る舞われ、いよいよ日本に帰ってきた感じになった。

 

12月19日(水)東京—晴 6,000歩

 成田空港第2ターミナル発13:48の成田エキスプレス26号で東京に向かい、東京駅着14:44。青梅特快を三鷹まで乗り、そこでKさんご夫婦と別れ、電車、バスを乗り継いで16時帰宅する。


BACK