この館は当年とって三十路を超えた、 管理人の思い出の言葉の数々を 時には懐かしみながら、時には笑いながら、 管理人の独断と偏見の解釈を交えつつ 死語について綴った館である・・・ |
![]() |
あなたの懐かしの死語を発表してみませんか? 投稿はこちら・・・ 死語の投稿
死語 NO |
死語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意味 | 使い方&コメント |
1 | ニャンニャン | 昭和60年ごろ | ご存知! とんねるず TVバラエティー番組 「夕やけ・ニャンニャン」から 流行った言葉。 ずばりSEXの意。 石橋貴明がよく言ってたと思う。 今で言う「エッチ」か。 |
「今日ニャンニャンしようよ」 「わたし彼ときのう ニャンニャンしちゃった」 など。 あなたも一度使ってみてわ いかが? |
2 | ナウなヤング | 昭和50年ごろ? あまり自信ない・・ |
「いまどきの若い人」の意。 この時期は 「ナウい」なんて言葉もあった。 今でも、永六輔・天気の 福井さんなどが 言いそうだ。 |
「街に出るとナウなヤングで いっぱいだねー。」 「ナウなヤングには ついていけないよねー」 など。 |
3 | バイなら | 昭和55年ごろ | TV番組「欽どこ」の中で、 斎藤清六が なんかヘンな アナウンサーの格好で 「欽どこニュース」 (だったっけ)の 最後で言った言葉。 このコーナーは 嫌いだったけど・・。 |
(手を顔の前でちっちゃく振って) 「バイなら」 以上。 |
4 | バカウケ (すしバーさんの投稿) |
・・・ | バカウケだけではなく 「ナウなヤングに バカウケ」 とつなげると破壊力2倍 (すしバーさんの投稿) どうもありがとうございます。 僕もバカウケ。 |
←左に同じ |
5 | ボイン | ?? | 先日TV番組の中で 75歳ぐらいの ジーちゃんが言ってた。 拇印又は母音ではない。 念の為。 |
「ボインちゃん」 (これに尽きる・・・泣) |
死語 NO |
死語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意味 | 使い方&コメント |
6 |
ピチピチのギャル (ふみさんの投稿) |
中年以上の高齢者が対象、 まだ現役だと言いはる ご年配方 |
とても若々しい女性に対して 発する下心見え見え のセリフ |
海等で女性を見た時に 発生する会話の語句 だがどんな顔でもつい 言ってしまうのが難 |
7 |
はい! 100万円のお釣ね〜! (ふみさんの投稿) |
八百屋を経営している 元気のいい人が オバ様にむかって 放つセリフ |
普通に釣りを渡すのは つまらないので景気のいい シャレで相手を笑わす |
しかし本当に100万を 貰えない為、 返ってウザくなってしまう。 けれど一瞬 「え?なに買おうかしら?」 と現実逃避をしてしまうのも 事実である・・・。 |
8 |
ほよよ (ももちゃんの投稿) |
ドクタースランプ アラレちゃんが 流行った頃。 |
自分の意見を否定された時。 (それに感心した時) |
会社で趣味も 取り柄も何もない 35歳独身の係長が、 1日に何度もオヤジギャグ& 死後で責めてくる。 中途半端に 古いギャグが痛々しい。 |
9 |
ちょっとだけよ (マンモスラッキー 西池田さんの投稿) |
加藤茶のギャグ。 | ストリップ劇場のような 照明と音楽に合わせて しゃなりながら 言う。 |
ちなみに加藤茶がスピード違反で 捕まった時の新聞の見出しも 「加トちゃん、 ちょっとだけよ」 だった。 |
10 |
ギャル | 一般人または吉田照美 | 女の子の意。 でも何からギャルなんだろう。 |
今でさえコギャルって言うけど、 立派に死語だ。 よく復活したもんだ。 ナウいギャル もある。 |
死語 NO |
死語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意味 | 使い方&コメント |
11 |
おら (ちょにーさんの投稿) |
アニメ”ドラゴンボール” 使用時期:90年代前半 |
私、わたくし、おれ、ぼく、Iなど。 | いま、おら○○(バイトなど)してる、 “おらおらおら おらおらーっ (←それはないだろぅ。)” など(笑)。 |
12 |
アウト・オブ・ ガンチュー |
まだ最近。 | ガンチューに無い。 |
「おまえなんか アウトオブガンチュー!」 ?? ガンチュウでゲッチューってかんじ。 でもね。お客でこのまえ使ってたよ。 つっこんでやろ、って思ったけど。 |
13 |
ボキ | 轟 次郎(とどろきじろう) だったか。 昭和50年代 カックラキン大放送にて? |
僕。 | (ちょっとどもって) 「ぼ、ぼ、ボキはね。・・・」 雁ノ介はんではない |
14 |
まいっちんぐ | うーん。 これも昭和50年代? アニメ 「まいっちんぐマチ子先生」 |
困っちゃったぁん (うーんなんかイマイチ・・・) |
「俺もう、まいっちんぐ」 (でもそんなん使ってたっけ?) |
15 |
エッチ・ スケッチ・ ワンタッチ |
誰だったかなぁ。 なんかでも小学校のとき 使ってた気がする |
「もう、えっち!!」ってかんじ | 「エッチ・スケッチ・ワンタッチ」 ってそのまんま・・・ |
死語 NO |
死語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意味 | 使い方&コメント |
16 |
おしゃか (もりびんさんの投稿) |
今でも私はよく 使います。 |
壊れた・ダメになった | 「課長、ついにお釈迦になったぞ。 いや、もとい。 「今日の商談はおしゃかでした。」 ん?なんかちがう。 |
17 |
レッツ・ゴー | 何10年か前 | さぁ。行こうよっ!! って感じ。 |
右腕振って・・・ 「用意はいいかい? 海へレッツ・ゴー!!!」 |
18 | ムチムチプリン (ココロさんの投稿) |
使用時期……1980年代。 | 豊満な肉体のナオン。 (これも死語の ような気がする・・↑) |
「あのナオン、ムチムチプリンで グッとくるな。 ぜひお願いしたいよ」 ……この使用例、本当か? |
19 | レッツラゴー (ココロさんの投稿) |
レッツ・ゴーの頃 | レッツ・ゴーの日本人版。 | 「こうしていても仕方ないから、 そろそろレッツラゴーしようよ」 |
20 | ガールハント (ココロさんの投稿) |
アニメ「うる星やつら」の頃、 諸星あたるが頻繁に使用。 |
いわゆる「ナンパ」。 対義語に「ボーイハント」。 |
「よっしゃ、これからブクロ(池袋)に ガールハントにレッツラゴー」 |
21 |
アベクン (ハタ坊さんの投稿) |
???????? | アベック カップル |
山下公園なんて、 アベクンだらけだよ。 ・・・ホンマ?言うた?コレ?? by 管理人。 |
死語 NO |
死 語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意 味 | 使い方&コメント |
22 |
ぶったらぶたによく似てるー♪ (みーこさんの投稿) |
昭和50年ごろ | 小学生の時、 友人にぶたれた時の 腹いせにこのフレーズを メロディー付きで 投げつけてやった。 かなりの ダメージがある らしく、 この仕返しは よく使われていた。。 |
でもひょっとしたら地域限定? 都内某所のみの流行で他には 伝染してないかも ・・・しらんなー。あの、 ♪ぶたがぶたをぶった ぶったぶたがぶったぶたを・・♪ やったらよう言うたけど。 |
23 |
モボ・モガ (だらさんの投稿) |
めちゃめちゃ古い。 大正時代ぐらいかな?(爆) |
モボは「モダンボーイ」、 モガは「モダンガール」の略。 |
使用例?う〜ん・・・・?(爆) ・・・よくわかりません。(泣) |
24 |
オンザ眉毛 と 眉前 (mikacho さんの投稿) |
中学%2C高校の頃なので、 今から15年位前 |
前髪の長さが眉毛の上に 切られてしまった時、 眉が見える時。 |
「もー、お母さんに 前髪オンザに 切られちゃったよ−」とか 「眉前でさいあくー」 と使用。当時は眉毛を出さない 長さが流行ってたのです。 とある人によると今でも使ってる とか言う噂もあるが?? 若い子(こんなに) 知らないので恐らく。死語? 知らないぃー。超ださぁ。 前髪親に切られてる時点で もう死語。 |
死語 NO |
死 語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意 味 | 使い方&コメント |
25 |
オッケーグー (やきそばパンさんの投稿) |
1989年頃 |
「その話いいね ぼくものらして」の意 |
A「看護婦と飲みに行くんだけど 君もいく?」 B「当然 オッケーグー!!」 |
26 |
ラッキー君 (やきそばパンさんの投稿) |
1990年頃 | 「バスを無料でのれる人」の意 | A「あの人なんでヘルメット みたいなの被ってるの?」 B「違うよ 彼は ラッキー君だよ!!」 |
27 |
デッチメン (やきそばパンさんの投稿) |
1985から90年頃 | 「究極のうそつき」の意 | A「ボンカレーの女性、 実は かつらだよ!!」 B「デッチメン また はじまったよ!!」 |
28 |
ドロン (亀吉さんの投稿) |
? | 帰る。消える。の意。 | 「それでは、 私このへんでドロンします。」 |
29 |
あっと驚くタメゴロー (亀吉さんの投稿) |
昭和45年くらい?? | 驚いたときに使う | (コブシまわして) 「♪あっと驚くタメゴロー」 |
30 |
ばたんキュー (亀吉さんの投稿) |
?? | 疲れた時に使う。 | あ〜疲れた、 今日はもうばたんキューだ。 |
死語 NO |
死 語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意 味 | 使い方&コメント |
31 |
MK5 (おっくんさんの投稿) |
3〜4年前でしょう・・ | 今使うと恥ずかしいぞかなり | まじきれる5秒前・・ |
32 |
はらぺこ (★みゆっち★さんの 投稿) |
かなり前 | おなかすいた。 使用例・・・ | 「もうこんな時間かよー! もぉはらぺこだよ!!」 |
33 | そんなバナナ (だちんくんの投稿) |
1990年ごろ。 ANB系アニメ 「おぼっちゃまくん」 であったギャグ。 原作は、小林よしのり氏。 |
Oh!My God!! うそでしょう、そんなこと。 |
「もう、4年も付き合ったし、 そろそろ一緒になろうよ。」 「実は、他の男と できちゃっているの。」 「そんな バナナーーー!」 |
34 |
ゼロックスして! (すーちゃんさんの投稿) |
この手の人は社内メイルの 取り扱いや、まして インターネット なんてことが出来ることは 皆無に等しいでしょう。 |
50歳以上のオヤジや おつぼねが オフィスなどでコピーを 頼む時に使います。 |
部長:すーちゃん、 これ10部 ゼロックス して来て! |
35 |
なんじゃこりゃあ〜 (はら坊さんの投稿) |
昭和50年ぐらい 松田優作が使ってた 名ゼリフ |
特に驚いてるとき 手などになんかついた 時に使う |
100円ライターを細工して 炎が10cm位にするのも 松田優作なのだ。 |
死語 NO |
死 語 | 使用推定時期 または 発祥地・人 |
意 味 | 使い方&コメント |
![]() 36 |
めろめろ (pinkyさんの投稿) |
使用時期? | 意味 めろめろって。。 そのまま。。 とろけちゃうくらい 惚れ込んでいる時 |
使用例 あぁん めろめろぉ |
![]() 37 |
あ・ご・しゃ〜ん (じょりぃ♪さんの投稿) |
1980年代 | 「うそだよ〜ん!」 | 「スカート破けてるよ! ・・・あ・ご・しゃ〜ん!!」 管理人―ちょっと待って!知らんぞ これ・・・。 |
![]() 38 |
う〜ん、マンダム (じょりぃ♪さんの投稿) |
1970年後半(?) | 納得した時などに思わず口ずさむ。 | とにかく言え!! そしてあごに手を当てるのだっ! |
メッチャさぶい死語大募集中! 特典はないけど・・・。
爆笑ビルトップへ | 爆笑ネタ公開へ | 爆笑写真館へ | 爆笑ビル伝言板へ | 爆笑ネタ応募へ |