Recommend Homepages.
インターネットサーバ関連

DNS
・JPRS(http://jprs.jp/) 日本のDNSに関する総本山。JPドメインのレジストラです。 高度な技術で、24h365dのインターネット利用を実現されています。 DNSに関する技術情報など、初心者から上級者まで活用できる情報が満載ですので、 DNSに興味のあるひとは是非定期的にチェックしましょう。 ・Internet Systems Consortium, Inc. (ISC)(https://www.isc.org/) かの有名なDNSの実装である、BINDを提供しているところです。 余談ですが、外部に公開するBINDに、キャッシュ機能(再帰クエリ機能も含む)を 持たせるのはやめましょうね。
http/https
・Apache(http://www.apache.org/) インターネット上では一番有名なWebサーバの実装である、Apacheを公開している ところです。 Apacheは設定ファイルがテキストで面倒な印象を持たれるかも知れませんが、 頻繁に書き換えるようなものではないですし、また、慣れてしまえば逆にとても 使いやすく工夫されているのが分かります。 ・Apache Launge(http://www.apachelounge.com/) Windows版のApache+SSLのバイナリを配布しているところです。 (注:公式ではWindows版は、SSLの無いApacheのみバイナリ配布しています) ほかにも同様のバイナリを公開しているところがあるようですが、私が利用している なかでは一番アップデートが早いかなと思います。 ほかにもPHP4Apache2.2.x.dllなど、有志によってパッチが当てられたものなども 公開されています。 不可能ではありませんが、自分でApache for windowsのコンパイルをするのは何かと 面倒ですので、こういうところで公開されているものを使うのが賢い選択かも知れません。
DataBase
・MySQL(http://www.mysql.com/) ・日本MySQLユーザ会(http://www.mysql.gr.jp/) おそらく、OracleやMS SQLなどのプロプライエタリなDBを除けば一番有名なDBでは ないでしょうか。 利用は自由ですが、これを使った製品を販売したりする場合には有償になるなど、 ややこしいライセンスで少々揉めたこともありました。 まあ、今でもややこしいので、商用利用は避けておいたほうが無難かも知れません。 バックアップやアップデートは死ぬほど簡単(データ領域とmy.iniだけバックアップ 取っておいて、ソフトを再インストールして、my.iniを戻すだけ)なのが利点です。 ・NPO法人日本PostgreSQLユーザ会(http://www.postgresql.jp/) 大昔のバージョンしか使ったことが無いのですが、これは完全フリーなDBです。 RPM入れた後、まともに動くようにするまでの設定が、当時かなりメンドクサイという 印象が残っていますが、一度動いてしまえばどうという事はなかったかなと。 きっと今ではもっと簡単にできるようになってるんでしょう…たぶん。( ̄▽ ̄;) ・SQLite(http://www.sqlite.org/) PHP5で標準になった、「ちょっとDB使いたいんだよな〜」って時にいい感じのプチDBです。 ホントに小さなパッケージ(数ファイルのみ)で、シャカシャカ動いてくれます。 が、2バイト文字の扱いが何だか怪しい雰囲気(個人的な印象として)だったりして、 なんとなくまだ日本で一般人が使うのには時期尚早な気も…。 こんな事いうと、反論一杯来そうですけどね。
Web関連
・XOOPS Cube日本サイト(http://xoopscube.jp/) GRNBBSでも利用させて頂いている、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のXOOPSの日本語版、 XOOPS Cubeのサイトです。 こういったシステムを使うことで、便利でセキュアなシステムが簡単に出来ます。 ・PukiWiki(http://pukiwiki.sourceforge.jp/) 日本で開発が進んでいる、PHPで書かれたwikiクローンです。 一時期よく使ってました。( ̄▽ ̄;) みんなで作り上げていくページを作成したい場合にはお勧めです。 しかし、原理的に荒らしに弱いため、取り扱いが難しいところではあります。
VPN
・OpenVPN(http://openvpn.net/) 私のホームページにも記事がありますが、OSI参照層でいうところの、 Layer2(データリンク層)およびLayer3(ネットワーク層)でVPNを構築できるソフトウェアです。 2.1.x系ではVistaにも対応しました。 #サーバは2.0.9でVistaのクライアントだけ2.1preでも接続はOKです。 理屈に忠実な直感的な動き、操作性(2.1.x系からはちょっとしたGUIもありますけど)と、仕事でも インターネットVPNを扱ってきた私的には一番お勧めです。 ・OpenSSL(http://www.openssl.org/) VPNというか、それらの元になるインフラですけど、欠くことのできないモノです。 これの脆弱性が発見されるたびに、様々なOSやセキュリティアプライアンス製品の脆弱性の話が 出てくるところを見ても分かるように、今となってはSSLv3/TLSv1の重要な実装です。 Windowsの場合、ソースからコンパイルする必要がありますが、mingwなどのコンパイル環境があれば、 割と簡単にコンパイルが通る印象があります。 ちなみに日本語のサイトもありましたが、2002年を最後に更新されてない気が…。(;´д`)
indexに戻る。