本音で語る悪魔の実習日誌その11
運輸系ネタは面白かったけど、今後はどうなるか・・・・
7/16
本社において技術系部門のお勉強。部長、課長クラスの人のお話を聞く。講話。でも講話っぽくなくてよい。非常に良いですぞぅ。だって、雑談だもん。何人もと話すので、流石に同じ事を聞かれて飽きちゃったけどつまんない話聞いて寝ちゃうよりずっと良い。良いですぞぅ。技術系部門のおえらいさん万歳。
7/17
昨日と同じく本社技術系部門のお勉強。でも、気分は明日からの連休へ向けて、えへへ。入社以来初めての3連休。9月末までの予定表を見る限りこのあと一回だけ9月に3連休があるのみ。8月中、夏休みらしきものが無い。お盆もない。15,16日の土日だけ。この会社はオレを殺す気か?「実習生、夏休みもらえず失踪?」なんて事にならないよう頑張ります。あ、真夏の大祭典には行きません。って、実習日誌から離れてるぞ。(一人ボケツッコミ完成の図)
7/21
本日から技術部門実習。まずは施設区。ここは線路とかの施設を中心に面倒を見る部署です。んー、面白いネタがないなぁ。みんな、いいひと。だし。しかし、初めての部署では必ず「概要」って奴聞かされるんだよね。いや、説明だからしょうがないんだけど。魔の時間。この時間だけは、前日早く寝れば良かったなと反省する時間でもあるのでした。
7/22
うううう。難しい専門用語を並べて説明してもらう。難しいと思うのは、自分だけ。相手は当然、仕事で使っているからわからないはずないし、ちゅうか、分かる言葉で説明ぷり〜ず。あ、やっぱ、いい。遠慮しとく。眠いし。
[次へ]
[日誌メニューへ戻る]
[トップへ戻る]