本音で語る悪魔の実習日誌その7
常に臨戦態勢。来てみろ、客!
6/5
HK駅改札南口。かなり暇。H駅の、しかも黄金週間を乗り切ってしまったせいで暇に感じる。有人通路が閉まっていてもガンガン突っ切ってくる客を除けば平和そのもの。ま、ここでも裏の白い切符を自動改札に突っ込む、自称「イナカモン」の集団は居たけどね。一発ドタマかちわったろか?なんて、これっぽっちも思わなかったよ。ボクチン、えらいえらい。
6/8
HK駅改札その2、北口改札。有人通路って何のためにあるか知ってる?自動改札を通れないお客様が、どうしても通して欲しいっていうから、仕方がなく通してあげる通路なんだな、これが。だから、メインは車椅子。あと、裏の白いきっぷと大型の切符。多少例外はあるにしても。・・・・・・・すうぅぅ。定期券持ってるなら自動改札通れ!自動改札通った方が早いと思うぞ。だからこれを読んでる良い子はなるべく自動改札通ってねん。
6/11
HK駅改札その3。北口改札。ここの改札では忘れ物を取り扱ってます。傘の忘れ物がバカみたいに多いです。雨の日は1日で100本超えます。ビニール傘除いて、この本数。梅雨時だから、さらに困っちゃうのココロ。一本一本、色柄を調べて帳簿に書きこむ作業があったりメッチャ面倒。よって傘の忘れ物はしないように。殺ったら殺す。あ、もうそこの仕事やらんからどんどん忘れちゃっていいや。うん、忘れて面倒かけてやって。
6/14
HK駅改札その4、また北口改札。もう、エエやろ。勘弁しとき。改札こんなに殺らせやがって、オレ様を駅員にするつもりかっ?もしオレサマが駅員になっちったら、客に嘘教えて遠回りとか金がかかる行き方とか教えてやるっ!で、その時、客は「ありがとう」とか言って電車乗って行っちゃうんだぜ。イヒヒ。ウヒヒヒヒ。・・・・・・・・・・。ごめんなさい。もう既に一回やっちゃいました。ウソツキ駅員ここに現わる。あ、オレっち駅員じゃないしぃ、きっと何とかなってるよ、客。うひひ。
[次へ]
[日誌メニューへ戻る]
[トップへ戻る]