個人サークル「しどろもどろ」のとても曖昧な歴史
と、主催である「えふ・うっず」の自己紹介的な。


サークル「しどろもどろ」のとても曖昧な歴史 
年月 活動詳細   コメント
葉っぱ
1998年? サークル「しどろもどろ」創立 サークル名「しどろもどろ」の由来
サークル名をつける過程で迷いまくった結果、
そのままその状況を名前にしたとか。
1999年? サークルとして初めてコミックマーケットに参加。
初めての同人誌「天使のホホエミ悪魔のエガオ」発刊。
同人誌の詳細はリンク先を参照ください。
2000年12月 2度目のコミックマーケット参加。
同人誌「さおりんの受難」、「鬼式毒電波砲」刊行
おにしきどくでんぱほう、と読みます。
名前に意味は特に無く。
2001年8月 同人誌「右手に包丁左手にARMs背中に天使の黒翼を」刊行 最初「背中に〜」はアリマセンでしたが、
語呂が悪いと感じて付けた記憶が……
2001年12月 初のコミックマーケット夏冬連続参加。
同人誌「鬼式毒電波砲〜弐〜」発刊。
2002年8月 コミックマーケットの連続当選に浮かれる
同人誌「鬼式毒電波砲〜参〜」発刊。
2002年12月 コミックマーケット、落選。
友人サークルを手伝う
その友人は壁も経験したサークル。
この時期はサークル名を変更して
参加しておりました。
2003年8月 同人誌「鬼式毒電波砲〜四〜」発刊。
2003年夏 同人活動を一時撤退 転職により活動が難しい状態でした。
型月 2006年8月 友人サークルに半ば強引に参加、同人活動再開 活動できる時間が出来たので。
2006年12月 サークル「しどろもどろ」再始動、ジャンルを型月に変更
同人誌「Fate/どうでしょう」発刊。
水曜どうでしょうにハマっておりました。
友人に夏野菜スペシャルを見させられて。
2007年夏 抽選漏れ
2007年冬 抽選漏れ
2008年8月 同人誌「Fate/Such day」発刊。 前回タイトルでは水曜どうでしょう、全然
絡んでませんでした。
で、流石にソレじゃダメだろ、って事で。
2008年冬 抽選漏れ
 2009年夏 抽選漏れ
2009年12月 同人誌「Fate/Such day 2nd」発刊。 ちなみにSuch dayは「そんな一日」を
翻訳サイトで翻訳したらそう出たのでそのまま
2010年夏 抽選漏れ
2010年冬 抽選漏れ
2011年8月 同人誌「Fate/Such day 3rd」発刊。
男性向  2011年冬 ジャンルを「男性向け」に変更
抽選漏れ
自分の描きたいものが一気に広がった為、
型月というジャンルにとどまるだけでは
いけない、と感じた為です。
それでもかなり迷い悩んだのですが。
2012年夏 抽選漏れ
2012年冬 抽選漏れ 
2013年5月 コミックマーケット以外の同人イベントにサークルとして初参加
同人誌「とある乙女と戦車道」発刊。
大洗巡礼時に肴屋さんで戴いた一枚のチラシ。
それと友人の勧め。 コレがキッカケ。
2013年8月 同人誌「その道を曲がると広がる新世界」発刊。 ジャンル「男性向け」で初の薄い本。
内容はリンク先を参照ください。
2013年冬 抽選漏れ
2014年2月 コミックマーケット86応募済、当落待ち
2014年5月4日 セーラー服と戦車道IIに参加。
同人誌「とある乙女と戦車道II」発刊
2014年 6月6日 コミックマーケット86、抽選漏れ

えふ・うっずについて
性別:男
年齢:それなりに
住居:彩の国
※最近ハマっているのは艦これ

近況履歴
トップページの近況は書捨て文章である為、記録がありません。
いい機会だから、と履歴を残すことにしました。
忘れなければ、更新毎に以前の文章はこちらに格納します。