Eyeの研究
人物の絵を描くとき、瞳に輝きがあると印象がずいぶん違う。
しかし、3Dの場合、モデルをきちんと作らないとずいぶん違和感がある。
瞳の構造については、例えば
富士通のページ
などに、詳しく描いてある。
完成したのがこちら。色々やったが、結局単純な3ピース構造(白目、水晶体、虹彩)
で十分なようだ。(これ以上複雑にしても、改善が見られない。)
なお化粧をするとさらに複雑になる。
しかし、どうも瞳に輝きがない…
一年間悩んだが、実際には人間の水晶体は結構もり上がっているようだ。
どいうわけで、修正した画像はこちら。
丁度瞳孔の部分に光が集まって、ピントが合った感じである。
ちなみに、
瞳に星を写すテクニック
は、写真でも使われているようである。
2004.5.1
Up