ラジコン飛行日記 2008



12/20(土) 今日は寒いけれど晴天、風は無い。 国道の向こうの公園でラジコンを飛ばす。 まず古いFlightPower11.1V1050mAH(70gと軽い)を積んだG-202、 パワーが無くて宙返りができない。ロール系を練習して早々に着陸。 (いつもは新しいHyperionの11.1V800mAHを使っている。) 次にEPコンセプト、パワー的には余裕のある機体で飛ばしやすい。 フリップはダウンは問題なし、サイドはやっぱり姿勢を崩してしまう。 犬の散歩をしている人もいたので、このぐらいで終了。
12/13(土) 今日は久しぶりに暖かい天気。午後は風は無いが曇り。 久しぶりに、丘の向こうの田んぼでラジコンを飛ばす。 まずG-202、翼は変形しているが、自由自在の飛び。 ロールしまくったがまったく問題ない。 次にEPコンセプト、機体が暗くてよく見えないので、あまり上には 上げられない。 フリップはアップと左サイドだけやっておく。ピッチ(スロットル) 操作がまずいのか、どうも水平に戻ってからの落ち込みが激しい。
11/29(土) 最近週末は近所でT-REX450を飛ばしていたのだが、 久しぶりに飛行機を車に載せて丘の向こうの河原にいく。 天気は重苦しい曇りで時々雨、風は強いが、たまに雲の合間から日が射す。 まずG-202、行きに他の荷物に潰されて翼端が曲がったのだが、 飛びは問題ない。 しかし突風が吹くと途端に不安定になる。 また、強風のため風下に行くとなかなか戻ってこない。 (完全なホバリングが可能。) 着陸時にすごく暴れたが、タイミングを見計らってなんとかふわりと着陸。 次に久しぶりにEPコンセプト。強風の時はうまく飛ばせない。 日差しも暗いので、ホバリングと水平移動のみ練習する。
11/1(土) 今日は快晴で強い南風が吹きやや寒い。 例の公園でラジコンを飛ばす。 先週は眼鏡が壊れていたのでリハビリである。 まずG-202、前より飛ばし易くなった感じで、自由自在に飛ぶ。 背面のダウンがやや大きいのが唯一の欠点か。 次にEPコンセプト、風が強いのでホバリングが難しい。(特に側面。) フリップはずいぶんとやりやすい感じた。 ループもしてみたが、少し高く上げすぎた。そこそこ綺麗な円は描いたが。
10/18(土) 今日は快晴でちょうど良い気温、風は弱い。 例の公園でラジコンを飛ばす。 まずEPコンセプト、風がないと低速ピルエットもフリップも楽勝。 久しぶりにループとロールをしたが、こちらも問題ない。 簡単過ぎて物足りないほどである。 次にG-202、試しにFlightPowerの11.1V 1050mAH(80g)を付けてみた。 いつもの800mAHに比べると20gほど重いが、飛ばしてみるとトリムバランス は特に変わらない。 元々ヘリ用なのでパワーがありすぎて、ほとんど垂直に飛んでいることが多い。 着陸して機首を見たら、自作のアルミ製ホルダが曲がっていた。
10/13(月) 今日は快晴で暑いほど。風は弱い。 午前中、久しぶりに丘の向こうの河原まで行ってみたら、 綺麗だったグラウンドが草ボウボウになっている。 あまりにも草が多いため飛行機は離陸できないので、 上の道路からG-202を飛ばす。 今回は素直な飛び。エルロンがかなり狂っていたが、トリムで直せる範囲。 もっとも太陽が南にあり目に入って少し飛ばしにくい。 着陸は草に引っかかって翼が少し欠けてしまった。セロテープで直す。 次にT-REX450、今日はフリップをしてみたが、アップは全く問題無し。 サイドはいささかバランスを崩しやすい。 この機体はロールが速いので曲技は楽である。 このぐらいで終了。
10/12(日) 今や長袖が必要な季節。今日は晴れ時々曇りで風は強い。 例の公園でラジコンを飛ばす。 まずG-202、離陸時に左にロールして離陸失敗。 2回目も同じ症状で、モーターがもげてしまった。 お陰で、かなり自信をなくす。 次にEPコンセプトを飛ばす。 こちらは強風でも安定して飛ぶが、姿勢による上下動がかなりある。 久しぶりなので専らホバリング(側面、対面)を練習。 試しに1回だけフリップしたら問題なくできた。 最後にT-REX、飛ばし易いように5度ほどホバリングのピッチを落とす。 舵の効きがダイレクトで操作しやすいのだが、強風でかなり不安定。 ホバリングのみ練習。強風で最後にうまく降ろすのが大変だった。 帰宅後G-202を修理したが、エルロンが逆になっているのを発見! GENIEと間違えてプロポを設定してしまったようだ。
9/20(日) 台風が去り、今日は晴れ時々曇り。風は強く、空気は涼しい。 いつもの公園は草ぼうぼうになっている。そのせいか誰もいない。 まずG-202を久しぶりに飛ばそうとする。受信機をGWSに変えたので ニュートラルがズレている。調整したが、離陸時に風に煽られて、 土壁につっこみプロペラが破損してしまった。 気を取り直してT-REX450、風が強いので機体がかなり不安定。 しかも調整が悪く、ホバリングで回転数が変わるので飛ばしにくい。 試しにフリップを1回したら、特に問題はないものの、後は大人しく 水平飛行を練習しておいた。 最後にEPconcept、この機体は風の強い日は飛ばしやすい。 フリップもアップ、サイド問題無し。久しぶりだが、ループを してみたら強風のおかげもあり綺麗にできた。
8/31(日) 今日は久しぶりに晴天。風は普通で空気は涼しいが、 日差しが強く暑い。 廃工場の跡地でラジコンを飛ばすが、トンボが大量に飛んでいる。 まずT-REX450XL、パワーはあるが、いささか不安定な機体であり フリップがうまくできない。 最近背面の浮きが良いので、かえって操作が悪いのが目立ってしまう。 (とはいえこの機体、ロールが速いので、失敗してもリカバリはできる。) いつも前?左-後-右の順に練習するのだが、2セット目でなんとか綺麗に できるようになってきた。 相変わらずモーターは焼けるように熱くなっている。 次にGENIE、特に問題ないが、ロール時にアップを引くと機体が竿立ちに なってしまうので注意が必要。 最後にEPコンセプト、こちらは安定しており飛ばしやすく感じる。 とはいえ、この場所は狭いのでフリップは2回だけ。 この機体は上空を真っ直ぐ飛ぶので、ループは綺麗にできる。 EPコンセプトの飛行 (レンタルサーバ:QuickTime)
8/30(土) 今日は雨時々曇り。湿気は多いが、風が強く、涼しい。 国道の向こうの公園でラジコンを飛ばす。 まずマイナスピッチを増やしたT-REX450、背面の高度低下が無くなり フリップがしやすくなっている。 しかし最近あまり飛ばしていないため、なかなか綺麗に背面にならない。 やっと最後の方のフリップでうまく背面になるようになった。 曇って機体が見にくいので、後は大人しく水平飛行の練習。 次にGENIE、風が強いので風上に向けてホバリングする。 また機体が軽いので、ゆっくりロールとかもできる。 着陸はすこし遠くに言ってしまったが、ふんわりと降りた。 GENIEの飛行 (レンタルサーバ:QuickTime) 雨が降ってきたのでこの辺で撤収。
8/24(日) 昨日は久しぶりに雨だったが、今日は曇り時々晴れ。 日差しはまだ強いが、北風が強く、涼しい。 廃工場の跡地でラジコンを飛ばす。 (今日は隣の蓮池で釣りをしている人が居た。) まだ連休明けのリハビリであるが、いつものシミュレータの 練習を忘れていた。 まずT-REX450XL、フリップはそこそこできるが、上空は 風が強いのか。サイドフリップで姿勢が大きく乱れてしまう。 あとマイナスピッチが大きいのか、高度低下が大きい。 もっともラダーが回る癖は今日は出なかった。 安全のため、後半は大人しくホバリングを練習しておく。 次にGENIE、こちらも上空で姿勢が乱れやや飛ばしにくい。 しかも今日はかなり速度が出る。 後半はモーターパワーが落ちてしまった。着陸後モーターを 触ったら焼けるように熱くなっている。 最後にEPコンセプト、この機体は上空が飛ばしやすい。 しかしここは狭いので水平飛行のみ練習する。
8/17(日) 今日は曇り時々晴れで風は弱い。午後いつもの公園が開いて いたのでラジコンを飛ばす。 まず脚を修理したGENIE、最初はエレベータが下がり過ぎていたので、 すぐに着陸。(トリムで直せる範囲ではなかった。) 調整して2回目はばっちりと飛行。ほとんどトリムの必要はない。 ただアップがかかっているのか、背面は落ちる感じ。 最後はふんわりと着陸。 次にEPコンセプト、離陸後、公園の中の木の下で寝ている人がいるのを 見つけたので、ホバリングとピルエットのみにする。 犬の散歩をする人も来たので、今日はこれだけで終了。
8/9(土) 今日は晴れ時々曇り、風は弱い。団地の向こうの河原でラジコン を飛ばす。 T-REX、ラダーサーボDS820Gを交換してみたが、相変わらずフリップ後 にピルエットする。フルスロットルでテールが回るので、どうもメイン シャフト交換のためピッチが変わっているようである。(スロットル操作 でテールが回る機体になっている。)とりあえずフルスロットルのピッチ を落としたら、連続フリップをしても大丈夫だった。 暑くて集中力がなくなったのでこれで終了。
8/3(日) 今日は快晴で風はやや強い。廃工場の跡地でラジコンを飛ばす。 まず修理したT-REX450XL、飛びは元通りだが、サイドフリップをしたら またもや機体がピルエット状態に。今回は2回ピルエットしただけで直った ので、墜落はしなかったが、危ないのでその後は大人しく飛ばす。 今回ラダーサーボの裏蓋を開けて冷却を強化したのだが、効果は無かった ようだ。ラダーサーボを交換してみるしかないか。 次にGENIEだが、なぜか異常に頭上げが激しい。すぐに着陸したが、 失速ぎみに頭から突っ込んでしまい、華奢な脚が折れてしまった。 調べたら、なぜかプロポのエレベーターの設定がおかしくなっていた。 最後にEPコンセプト、この機体は最近信頼性が高い。フリップをしたが、 いつの間にか?背面の浮きが良くなっていることを発見。その後誘惑に 駆られてループをしてみる。上空は風が強いのか結構綺麗にできた。
8/2(土) 今日は曇りのち晴れ、風は弱い。午後例の公園に行くが、 あまりにも暑いせいか誰もいない。 T-REX、結局ローターをノーマル(325mm)の木製にして、テールパイプ を交換。飛ばしてみると、プロポの設定でピッチが5%も違い浮きが良い。 上昇力もあり、これならフリップもやりやすい。 ところがアップ?サイド?ダウン?サイドの連続フリップの後に、 全くラダーが効かなくなり、機体は高速ピルエットを開始。 仕方が無いのでそのまま落とす。 草地に落ちたので、メインギアが欠けた以外は特に損害は無いようである。 次にGENIE、こちらも最初の宙返りのあと、全くコントロール不能になる。 機体はヒラヒラと旋回しながら落ちていく。 落ちた機体を見てみると、バッテリーが外れていた。 (十分に固定されていなかったようだ。) 予備のバッテリーを使って再フライト。今度は調子良く飛ぶ。 今日はハプニングが多いので、EPコンセプトは飛ばさないでおく。
7/27(日) 今日も快晴。風は強い。工場の跡地でラジコンを飛ばす。 T-REX、なぜか最初のバッテリー接続時に、ラダーが全く動かない。 (前も同じことがあったような。) バッテリーを外して再接続したら動くようになった。 CLIP400用の薄くて短い(300mm)メインローターを付けてみたが、 揚力が減って却って上昇力が無い。 あと、ガバナーをいじってロータ回転を10%上げてみたが、急上昇で テールが振れるのでかえってよくない。 フリップをしてみたが、上昇力が無いため高度低下が大きく危険。 しかもまたもしばらくテールが左に回らなくなってしまった。 どうも機体の調子が悪いので、その後は大人しく静演技を練習する。 (最近ピルエットがうまくできなくなっている。) なお飛行中、テールパイプが少し曲がっていることを発見。 その後EP-CONCEPT、こちらは調子が良い。 フリップはアップと左サイドをやってみる。この機体はロールが遅く、 背面でバタバタ音がするので、なかなかに迫力がある。 空域が狭いので曲技飛行はこのぐらいにする。 あとは水平飛行を主に練習。
7/26(土) 今日は快晴。風は結構強い。団地の向こうの河原でラジコンを飛ばす。 まずGENIE、最初スロットルを上げたらプロペラのナットが緩んでしまった。 プロペラを閉めて離陸。飛ばしやすい。 軽くて操縦性が良いので飛ばすのが楽な機体であるが、浮きが良いので 着陸はちょっと難しい。とはいえ、最後はふんわりと着陸。 (この機体は華奢なので、うまく着陸しないと壊れてしまう。) GENIE 2回目の飛行 (レンタルサーバ:QuickTime) 河原は子供が遊びにきたので、場所を田んぼに移してT-REX450を飛ばす。 土曜日の夕方は田んぼも人が多いので、飛ばす場所を探すのに苦労する。 開いている休作地を見つけてフライト。 風の強い日は前斜姿勢で機体が大きく沈下するので、ダウンフリップが 難しい。あやうく地面に叩きつけられるところだった。 あと、混信したのか、途中でいきなり一瞬スロットルオフ。 少し用心して残りのフリップはアップだけにしておいたが、この機体、 昔に比べて飛ばしにくくなった気がする。(腕も落ちてるし。)
7/23(水) 今日は快晴。風は結構強い。国道の向こうの公園でGENIEの初飛行。 意外と普通に飛んでおり、トリム調整だけで充分である。 ループはその場でくるりと回る感じ。重心が後ろのせいなのか、ロール はバレルになってしまう。(機体が軽いのも一因。) また時々失速のような挙動をしており、練習すればスピンもできるかも。 この機体は普通の対象翼なので浮きが良く、スロットルオフでふんわり着陸。 着陸後機体を見てみると、モーターが焼けるように熱くなっている。 プロペラのGWS製10インチは少し大きすぎるようだ。
7/22(火) G-202はパネル機なので、意外と強度が弱い。そのため最近の 可変ピッチ(結局諦めたが)の試験でボロボロになってしまった。 それに主翼が平板なので浮きが悪い。 そこで本格的なアクロ機としてGENIEという機体を購入。 箱を開けて見てみると、中身まで詰まった発泡機では無く、発泡スチ ロールの薄板を組み合わせて作ってある。そのため、ちょっとぶつけた だけでも壊れてしまいそうである。 それにしてもARFではあるがアジア製のように至り尽くせりの設計では 無いので、ヨーロッパ製の機体の組み立ては難しい。(組み立てを楽に するための部品などない。)精度的に?と思うところも多々あり、結局 あちこちオリジナルで組む羽目に。 完成した機体、スパン1mでG-202より一回り大きい。昔はこのクラスの 機体は2kgぐらいしたのだが、今ではバッテリー込みでも450gである。 さて重心を合わせようとするが、意外とテールが重い。ラダーサーボを12g のGWS Naro Proでなく、もっと軽いのにしておけばよかったと後悔。
7/20(日) 今日は雲ひとつ無い快晴、風は強い。工場の跡地に行くが、 暑いので誰も居ない。 まずT-REXをHyperionの11V2100mAHで飛ばす。 ピッチを少し変えたせいか、フルスロットルでテールが回る現象は改善 されている。フリップをしてみたが、400mmのショートローターは浮きが 悪くて落ちながら回る感じ。 あと、2回目の連続フリップの後、例によってテールが右に回らなくなる。 今回は左に270°回して回避した。しかし、それ以降は問題なく飛ばせる。 飛行後、モーター430Xが焼けるように熱くなっているが、老朽化のせい なのか気温が暑いせいなのかは分からない。 あとラダーサーボもかなり熱くなっていた。 次にプロペラを8インチに変えたG-202、パワーの落ちはそれほどでも ない。少しエルロンが不安定であるが、元気良く飛んでいる。 しかしあまりにも暑いので、早々に降ろす。
7/13(日) 今日は快晴で風は弱い。正午に川の向こうの公園に行くが、 暑いので野外にしばらく居ると汗がどんどん出てくる。 T-REXにPoenixを取られたEPコンセプト、代わりにHyperion80を 装着。しかしHyperionのガバナーはスタートがガツンとなるので、 あんまり良くない。 とはいえフライトは特に問題ない。ループ、ロールも綺麗。 フリップはこの機体だと落ちながら回るような感じ。風が背面から 吹いていて機体が不安定なので、アップフリップとサイドフリップを それぞれ1回だけやって終了。 次にG-202、バッテリーを前にするとかなり飛ばしやすいが、 元々ファンフライのせいか上空では若干不安定なところはある。 とにかくパワーがすごくて、離陸はあっという間に上昇するし、 垂直上昇も果てしなく可能。しかし着陸して機体を見たら、 モーターが焼けるように熱くなっている。もっとプロペラを 小さくしないといけない。 最後にT-REXを調整するが、モーターが過負荷のようで、ローター 回転が上がらない。仕方無いのでアンプは40%にしておくが、今度は フルスロットルの上昇で期首が左に振れることが判明。 そのため今日はホバリングだけしておいたが、後から考えると、 単にフルスロットルのピッチが大きすぎたようだ。
7/12(土) 今日は晴天で風は無い。暑いので真昼には戸外に出る気にはならない。 室内でT-REXを修理するが、アンプ(Pentium35)が不安定でモーターが 一瞬止まる現象が頻繁に起こる。試しにEPコンセプトのPoenix60を付け たら直った。 またメインローターはCLIP400用に使っていたTrimの400mmを流用。 しかしPoenix60は60gと重いので、T-REXの重量(バッテリー除く)が 640gになってしまった。 夕方、工場の廃地で飛ばしてみる。 メインローターが短くなったので若干浮きが落ちたが、特に問題なく飛ぶ。 ただ、アイドルアップを20%上げたらフリップはかなり不安定。 ロータ回転も上がってテールがハンチングぎみになる。 ホバリングが不安定な機体では3Dも難しいので、やはりアイドルアップの 設定はノーマルから大きく変えない方が飛ばしやすい。 調整中、隣の空き地に作業者が来て、珍しいのか少し質問をしてきた。 (少しやっていた人なのか、ヒロボーは知っていた。) 次にG-202、なんか滅茶頭上げがひどいのだが、そのままフライト。 最後に着陸して機体を見たら、バッテリーの位置を間違えていた。 (昔は機体の中心だったが、今は機体の前部に置かないといけない。) よくこれで飛ばしていたものだ。(風が無いので助かった。)
7/6(日) 今日は曇り時々晴れ、風は弱く、屋外は汗がダラダラと出てくる 暑さ。団地の向こうの河原で飛ばす。 まず普通のプロペラ(10x3.5)に戻したG-202を飛ばしてみるが、 重心が後ろ過ぎて、最初のフライトはすぐに降ろす。 重心を1cmほど前にして再フライト。まだ頭上げの傾向はあるが、飛ばせる 範囲。トリムを調整するため、しばらく上空を旋回飛行させる。 それにしてもブラシレスモーターは静かで、上空ではほとんど音が聞こえない。 次にT-REX450、アイドルアップのパワーを5%上げたが、かなり不安定になり ホバリングしにくい。パワーはその分上がっており、フリップは楽勝である。 もっとも、2回目のフリップの練習中に、対面状態でスティックを倒しても テールが回らなくなり、緊急着陸したがローターが地面を叩いてしまった。 ローターグリップが折れ、ほとんど新品のカーボンローターが破損。うーむ...
7/5(土) 今日は晴れ時々曇り、風は少し強く、暑い。 廃工場の跡地で飛ばす。 まずG-202、上空は風が強いのか、機体がぐらぐら揺れてコントロール しにくい。それでもしばらく上空でループやロールをして飛ばしたが、 着陸時に失速して頭から地面にツッコミ、可変ピッチの片側のボール リンクを破損してしまった。 次に久しぶりにT-REX450、メインロータの風切り音が五月蝿いのは トラッキングがあっていないから? 久しぶりのせいかホバリングが安定しない。でもロールレートが速い ので、フリップはほとんど高度低下なしにできる。 しかし3年前に買ったThunderPowerのLiPoがヘタっているのか、 後半はほとんどパワーが無くなったので大人しく飛ばしておく。 ブラシレスモーターも焼けるように熱くなっている。
7/2(水) 今日は曇り時々晴れ、風は強いが外は蒸し暑い。先週末が ぐずついた天気で飛ばし損ねたので、休みを取った今日、河原の公園で ラジコンを飛ばす。 まずG-202だが、なかなかいい飛び。 正確に風上に向けるとループは綺麗に何度でも回せる。 ロールは背面の高度変化が大きくて連続は難しい。 可変ピッチによる速度低下を防ぐため、プロペラを高速で回さないと いけないのが難点だが、着陸も問題なくできた。 ヘリは風が強いのでEPコンセプトをチョイス。 横風だとダウンフリップが難しい。ループ、ロールは問題ない。 (いつの間にかロールが綺麗にできるようになっている。) いいフライトだっったが、帰宅中、車を自動洗車機にかけたら、後ろの 窓を開けていたのでラジコンの機体にかなり水がかかってしまった。 (普通のブラシ式で良かった。ノンブラシだと悲惨なことに…) 空ものに取っては、地上の方が危険なのかも。
6/21(土) 今日は曇りで蒸し暑い雨上がり、風は無い。午後は雨が 降るという予報なので、午前中に国道の向こうの公園で飛ばす。 まずG-202、調整もできてきてなかなか飛ばしやくなっている。 プロペラ回りのバランスも良く、上空ではほとんど音が聞こえない。 また少し背面で落ちるものの、ロールがやりやすく感じる。 ただ調整が悪いせいもあるが、スロットルオフで機体がストンと 止まるので、ループは少し難しい。スロットルを完全にオフに しないようにすると綺麗にできる。 着陸も今日はふんわりと降りた。 次にEPコンセプト、久しぶりの曲技非行のような気がしてドキドキ。 ループは綺麗、ロールもそれほど姿勢が乱れずにできる。 フリップは背面のバタバタ音が大きくて派手な感じ。 (いまひとつメインローターのバランスが合っていないような。) あとはピルエットの練習をする。 犬の散歩をする人が来たのでT-REXは飛ばさずに終了。
6/15(日) 今日は今にも雨が降りそうな曇りで涼しく、風は弱い。 久しぶりに工場の跡地に行くが、上の池で釣りをしている人が結構いる。 まずEPコンセプト、メインローターがバラつくバタバタという音が するが、特に問題はない。今日はおとなしく飛ばすだけにする。 次にG-202、上の池を避けると結構狭くて飛ばしにくい。 着陸しようとして不用意にスロットルを戻したら、可変ピッチ 特有のストンと機体が止まる症状が出て危うく落ちる所だった。 慌ててスロットルを上げてリカバリして無事着陸した。 最後にT-REX450XL、今回スワッシュをQuick製の金属製に 変えている。ただこのスワッシュは少し回転抵抗が多い気がする。 (発熱はしていないが。個人的にはガタがあっても軽く回る方が好み。) 家で裏蓋のネジを外して回転抵抗を落とそうとしたら、ロックが 固すぎてネジが1本つぶれてしまったので諦める。 また、買ったときから使っている木製のメインローターをカーボン に変えてみた。しかしカーボンローターは黒くて良く見えないので ホバリングしにくい。 フリップを1セットしてみたら、特に問題はない。アップフリップも 綺麗に背面になった。ただ曇りで機体が見えにくいので、後は ピルエットの練習だけしておく。 今日もThunderPower 11.1V2200mAHだが、パワーが不足している 感じ。モーターが熱くなっているので、モーターの寿命かもしれない。 (電動ヘリのモーターは寿命が短い。)
6/14(土) 今日は曇り時々晴れ。風がヘチャ強い。 団地の向こうの河原でラジコンを飛ばす。 まずG-202だが、風が強すぎてまともに飛ばせない。 ホバリングしている機体がグラグラと揺れる。 少し飛ばして降ろしたが、ロースロットルを調整していたので うまく着陸できた。 次にEPコンセプト、風が強いのでホバリングと左右の往復飛行 のみ練習。ゆっくりした往復飛行は結構難しい。 風が強いのでT-REXはお休みである。 帰宅後、EPコンセプトは半年ほど使っているメインローターを 新品に交換しておいた。
6/7(日) 今日は午前中は晴れていたが、午後は曇り、風はやや強い。 団地の向こうの河原に行ったら、少年野球をやっていたので、 その向こうの田んぼで飛ばす。 まずG-202、飛びは問題なく、パワーがあるのか結構スピードが出る。 問題は着陸で、ハーフスロットルでうまく降ろしたつもりだったが、 それでも最後はストンと落ちてしまった。 ブレードホルダーの片端のピッチボールが破損。 やはり可変ピッチシステムは難しい。 つぎに久しぶりにEPコンセプト、上空で真っ直ぐ飛ぶので飛ばしやすい。 一方フリップは遅いので背面はジッと我慢である。 今日は上空では機体が真っ黒で良く見えないので、フリップはアップ サイドダウンの1セットのみにして、ループは中止、あとは横ホバリング の練習をする。
6/7(土) 今日は曇りだが日差しが強く暑い。空気自体は涼しく、風はやや強い。 国道の向こうの公園で飛ばす。 G-202、結局ピッチコントロール用のブレードホルダーはEPコンセプトの テール用を装着。軸の直径が4mmなのでちょうど良い。少なくとも地上では 完璧な状態になった。 実際飛ばしたら、極めて静かでパワフルに飛ぶ。 ただエルロンが100%だと効きすぎて、ロールがもの凄く速い(1秒で2回転ほど)。 トリムを合わせて降ろしたら、可変ピッチの特性か、スロットルダウンで 機体がストンと停止。着陸は頭から突っ込んでしまった。 幸い、機体には全く損傷はない。可変ピッチでまともに飛んで壊れずに 降りたのは初めてである。(まだ可変ピッチの曲技はしてないけど。) 次にT-REX450、曇りだと機体が真っ黒で良く見えないので、カンで 飛ばさざるを得ない。 フリップはそれほど問題はないが、一回フライトモードを上空(モード1) でして大きく降下してしまった。気づいて3D(モード2)に切り替える。 あと、なぜかアップフリップが姿勢を崩しやすい。3回やってどれも失敗。 今日は背面から風が当たっているからではないかと思い、諦める。 さらにループは例によって丸くないのだが、思い立ってロールをしてみたら、 意外と真っ直ぐにできた。曲技より上空を真っ直ぐ飛ばす方が難しい。 バッテリーにはThunderPower 11.1V2200mAHを使ったが、なぜか 最後はホバリングするパワーしか無かった。7分しか飛ばしていないので、 どこかが劣化しているのかもしれない。 帰宅後、T-REXはメインシャフトを交換、またメインブレードをヘタって いた木製からカーボン(これでも3千円)に変えておいた。
6/1(日) 今日は晴天。空気は涼しいのだが、直射日光は熱い。 団地の向こうの河原でラジコンを飛ばす。 まず修理したG-202だが、離陸した瞬間にパワーダウン。 着陸して見てみたらピッチコントロールロッドが外れ、可変ピッチ システムの片側が壊れていた。(どちらが先に壊れたのかは不明。) 次にEPコンセプト。この場所なら気楽に飛ばせる。 フリップは問題なく回るがバランスを崩しやすい、また終了後の高度低下 が大きいのが難点。ちょっと狭いのと風が強いのでループは止めておいた。 最後にT-REX450XL、こちらでループに挑戦。 1回目はアプローチに失敗して遠くに行きすぎて中止。 2回目は回ることは回ったが、あまり上昇せずに丸くならなかった。まあ これでヨシとする。 次にフリップ。なぜかアップフリップが必ず捩れる、5回やったが同じである。 強い横風を受けていたので、試しに風上に期首を向けてやったらうまくいった。 その後は横ホバリングを重点的に練習。(じつはまだうまくできない。)
5/31(土) 今日午前中は小雨だったが、午後は曇り、時々日がさしている。 結局、G-202には市販の可変ピッチプロペラを装着。完成度が今ひとつ だったので組み立てには苦労した(ロッドエンドとか精度が悪かったので T-REXのものを流用)が、とりあえず装着。 国道の向こうの河原の公園で飛ばすが、どうも重心バランスが悪いようで、 スティックを放すと機体が下向きに落ちていく。 トリムで補正できる範囲では無いので、着陸したが、降下速度が速くて 可変ピッチシステムの一部(カーボンロッドとサーボホルダ)とラダーを 破損してしまった。 その後T-REX450を飛ばす。こちらは好調。相変わらずフリップの練習で あるが、初期姿勢が悪いのか、サイドフリップが難しい。
5/25(日) 今朝雨は上がって曇っている。久しぶりに団地の田んぼで飛ばす。 まずE-Starter、飛ばしてみると、ギアの音がうるさすぎる。 まるでエンジン機なみの騒音である。もっとも、飛びは良く、ループも 楽々とできる。着陸して機体を調べたが、モーターは全く熱くなって いない。 次にEPコンセプト。曇りは機体が見にくい。アップフリップは問題ない が、サイドフリップでバランスを崩してテールがクルッと回ってしまった。 それにしても、虫が顔に止まってくるので時々飛行を中断しないといけ ないので煩わしい。 最後にT-REX450XL、これも上空は姿勢が見にくい。 指が覚えているので、アップ&サイドフリップを連続でできるのだが、 終了後、機体が遠くに行き過ぎて手元まで飛ばすのに苦労した。 帰る途中、ホームセンターでPVB被覆の銅線が無いか調べてみたが、 普通のエナメル線しか無かったので、ブラシレスモーターの修理は 諦める。
5/24(土) 今朝は曇りで涼しい。団地の向こうの河原で飛ばす。 プロポの設定を飛行機にしたE-Starterを飛ばす。最初は問題なく 元気に飛んでいたが、3分ほどしてからモーターが止まってしまった。 不時着後、雨が降ってきたので撤収。 帰宅後、E-Starterのモーターを調べてみると、コイルが外れており、 黒のエナメル線が切れていた。コイルは元々接着剤で付けてあるだけ なので、前回の不時着のショックの影響かと思われる。 巻直そうにもエナメル線が無いので、ユニオンのEPチャンピオンの 280モーターを付けてみる。11Vだとモーター内に白い光が充満しており、 大丈夫かと思っていたら、モーターから赤熱した鉄片(ブラシ)が 落ちてきて動かなくなった。 仕方ないのでE004に付けていたHyperionのブラシレスモーターを装着。 ギアが3mm用なので少しガタつくが、一応フルスロットルで連続運転 できるようになった。
5/21(水) 台風4号も過ぎ、今日は快晴。外なら長袖でもよいが、 車の中はエアコンをつけないと耐えられない暑さ。 国道の向こうの川沿いの公園に行く。 G-202が修理中なので、PCM9X2になってから初めてE-Starterを 飛ばす。 ところが離陸後、フルスロットルから戻らなくなってしまった。 5分ほど飛ばしていたが、パワーの落ちる気配が無い(確か15分ほど 飛ぶはず)ので強制的に着陸する。 プロペラが両方共折れたが、機体には損傷は無かった。 原因はプロポの機体設定がグライダーになっていたため。 まさか1chが特殊な設定になっているとは… ラジコンの怖さを再認識する。 その後、EPコンセプトでフリップ、若干テールは振れるものの やりやすい。ただ、一回途中で一瞬パワーダウンしてしまった。 また、最後の方で機体からガラガラ音がする。 少し不安になったので早目に降ろす。 最後にT-REX450、フリップはかなり慣れてきた。やはり 最初の機体姿勢がきちんと水平になっていないといけない。 今後は連続フリップや背面ホバリングも練習したいものだ。 (と思いつつ帰った。)
5/18(日) 今日は快晴で車の中は半袖でも暑い。 団地の向こうまで足を伸ばしたが、強風で地面に置いていた飛行機が 押し流されていく。 まずG-202を飛ばすが、やはりパワーが無くうまく飛ばない。 振動が大きいため、またもや可変ピッチシステムが壊れてしまった。 諦めてT-REX450。 ホバリングは問題ないのだが、試しにフリップしてみたら、 強風で10mほど流されてあやうく墜落する所だった。 曲技飛行は諦めて今日はこれで終了。
5/17(土) 最近は朝晩は寒い(気温10°程度)が、昼間は暑い。 今日も快晴で風はやや強い。 川沿いの公園に行った(最近草が伸びてゴルフができなくなっているので 貸し切りである)が、修理したG-202を忘れてきたので、いささかマンネリな ヘリの練習をする。 まずEPコンセプト、ループ、フリップは問題ない。 久しぶりにロールもしてみたが、結構綺麗にできた。 次はT-REX450XL、相変わらずループは上昇せずダメダメであるが、 フリップは速いので気楽にできる。 今日はこれだけで終了。
5/11(日) 昨日の肌寒い雨も今日は止んだが、風がヒューヒュー吹いている。 午後まで待ったが、風は相変わらず強い。幸い天気は快晴になったので、 川沿いの公園で飛ばす。 まず可変ピッチ版G-202、普通に飛ぶようになったが、どうもパワーが 無くて常時フルスロットルでないと飛ばない。 強引にループしたら高度が落ちすぎて正面から地面に墜落してしまった。 板パネルなので機首がぐちゃぐちゃである。もっともシャフトが曲がった 以外には、モーターやサーボには損傷は無い。 またモーターもそれほど熱くはなっていない。 久しぶりに落として精神的ショックは大きいのだが。 次にEPコンセプトのフリップ試験をしてみる。 風のせいかテールが20°ほど回るが、問題なく背面で飛ぶ。 フロント、バック、左サイド、右サイドどのフリップも問題ない。 その後ループをしてみたが、かなり風にながされて頭の上まで来て しまった。危ないのでこのぐらいで終了。 EPコンセプトのフリップ (レンタルサーバ:QuickTime)
5/6(火) 今日は快晴で風も無く野外は暑い。 午前中、G-202にブラシレスモーターを搭載したが、ついでに EPコンセプトの余りの部品を使って可変ピッチプロペラにしてみた。 重量が60g増えて340gになってしまったのが残念である。 午後工場の前の田んぼで飛ばしてみたが、意外と普通に飛ぶ。 ただ、振動でピッチが外れるので、数十秒しか飛ばない。 少し調整して5回離陸したが諦める。 次にT-REX450、こちらは好調な機体で、風も無いので、超低速 ピルエット、高速ピルエット、各種フリップが自由自在である。 連続フリップを2回して終了。 帰宅中、電気店に寄ってノートPC用のBlueToothマウスが無いか 探したが、まだ売ってない。無線LANルータのみ買っておく。
4/27(日) 今日は快晴。午後は風が強くなると思い、午前中にラジコンを 飛ばしたが、午後の方が風は弱かったかも。 この時期近所の公園は人が多いので、団地の向こうの河原まで行く。 まずEPコンセプト、ベルトの張りが弱いのか、テールの止まりが悪い。 ベルトをピッタリと張ってテールの止まりは良くなったが、今度は パワーが少し落ちてしまった。とはいえ飛ばす上では問題ない。 ここは狭いので曲技飛行は今日もなし。 次にG-202、最初の離陸はえらく不安定だったので着陸。 次に離陸したが、意外と風が強いのか、機体がまったく前進しない。 ほとんど凧状態でループやロールをやったけど、ブラシモーターが ヘタってきたようだ。 最後に修理したT-REX450XL、飛びは問題ないが、フリップした 感じではロールレートが遅くなっているような気がする。 ダウンフリップやアップフリップは問題ないが、風が強いせいか サイドフリップは途中でテールがクルッと回ってしまう。 危ないので後はピルエットや水平飛行を練習する。
4/26(土) 今日は晴れ時々曇り。午後は強風が吹き荒れていたが、 夕方になって収まってきたので、工場の跡地でラジコンを飛ばす。 まずEPコンセプト、ローターの面積が増えたので、3D機なみのぴょんと 跳ねる上昇が可能になった。 ただ、ここはいささか狭いし、まだ風も強いので曲技飛行は止めておく。 次にT-REX450、遅ればせながらピルエットが低空でできるように なってきた。 フリップは大抵安定してできるが、時々高度が落ちてヒヤリとする。 ループの練習もしてみたが、2回目のループで高度が落ちすぎて、 リカバリできずに草地に墜落。 幸い機体は水平になっていたので、損害はメインギアだけだった。 それにしても久しぶりの墜落である。
4/19(土) 今日は気温は快適だが、曇りで風は強い。 EPコンセプト、ギア回りを分解してみたが、特に問題は無い。 ただ、メインギアが重力で落ちるとフレームに当たるので、 シリコングリスを塗っておいた。 その後、河原の公園に行き飛ばしてみる。 やはり背面でテールが少し回る傾向があるが、風のせいなのか 機体が悪いのか、あと少し飛ばし込まないと分からない。 G-202も飛ばしたが、強風で機体が前に進まない;;; ホバリングで遊んで着陸。 最後にT-REX、強風でホバリングは不安定だが、フリップは 問題なくできるという不思議な機体。 風上に機種を向けた場合、アップフリップが高度が落ちるので怖い。 連続フリップを2回練習して終了。 EPコンセプトはテールパイプが半年ほど使っていて、そろそろ 折れるのではないかと心配だったので、ベルトと一緒に交換した。 ついでにメインロータは幅広の純正に変えておいた。
4/13(日) 今日は雲で風はやや冷たい。 団地の向こうの田んぼまで足を伸ばしてラジコンを飛ばす。 まずG-202、広いところは伸び伸び飛ばせてよい。 次にT-REX450、曇りで暗いので姿勢が分かりにくいが、 風が無いのでフリップを練習する。 しかし思わぬ問題が発生。この時期はハエが多くどんどん集まってくる ため、歩きながら操作するとどうしてもヘリが不安定になってしまう。 あまつさえ眼鏡の上に止まるのもいて、操縦が困難。 諦めてこのくらいで帰る。
4/12(土) 今日も薄雲で弱い日差しで暖かい。 天気予報によると、今日が桜の一番の見どころとのこと。 例の廃工場の後でG-202とT-REXをいささかマンネリぎみの練習。 T-REXはゆっくりピルエットが連続でできるようになってきた。 ループは2回やったが、どうも高度の低下が大きすぎる。 EPコンセプトは背面で回る原因が分からないためお休みである。
4/5(土) 今日は薄雲で弱い日が射している。昼間は暑くて上着は不要。 桜は満開になっている。 廃工場でラジコンを飛ばす。 まず脚を修理したG-202、飛びは問題ないが、腕が未熟なせいで 背面が不安定。 その後、EPコンセプトを飛ばす。ループは捻れすぎて失敗。 (しかも上空に上げすぎて一瞬姿勢が見えなくなった。) フリップの背面はかなり良くなったが、やはりガーと音がして テールがゆっくり回る。うーむ。 最後にT-REX450、フリップやピルエットを何度も練習。 ここは狭いので上空は走らせるだけ。 帰宅中にガソリンを補給。4月から25円も安くなっている。 (それでもまだ税金がかかっているのだが…)
3/29(土) 今日は雲ときどき晴。桜は咲きはじめたが、冷たい西風が吹く。 EPコンセプト、ロアフレームを分解してみたら、メインギアが磨り減っている。 調べて見ると、背面になるとネジの先がメインギアに当たるようになっていた。 サブフレームそのものを交換して作り直したが、やっぱり下手な改造は やるものではないなぁ。 午後団地の向こうの丘でこのEPコンセプトを飛ばすが、風が強く 雲で機体がよく見えないので、水平飛行とピルエットのみで終了。 次にG-202を飛ばすが、飛行機は風が強くても向きが一定なので、 この程度でも問題なく飛ばせる。 とはいえ強風で涙が出てくる(花粉と黄砂が混じっているせいも あるが)ので、このぐらいで終了。 しかし、強風下の着陸のせいで前輪の付け根が破損してしまった。 (なんせタダのプラスチック板なので。) 帰宅後、ベニア板を挟んで補強しておいた。
3/23(日) 今日は雲で風が強い。 久しぶりに団地の向こうの丘まで足を伸ばす。 まだ農作業ははじまっておらず、田んぼは草が生えたままである。 EPコンセプト、若干トラッキングがずれているのか、ブレードの バタバタが気になる。おとなしく水平飛行のみしておく。 T-REX450も飛ばすが、強風の時はいささか飛ばしにくい。 それに上空に上げると機体の姿勢がよく見えない。 一回、遠くに行きすぎて落ちそうになった。 こちらもピルエットの練習のみで止めておく。
3/22(土) 今日は晴れときどき雲。風は冷たくて強いが、すっかり春の 天気である。 いつもの公園が開いていたので、まずEPコンセプトと飛ばす。 上空は飛ばし易いのだが、やはり3Dモードの背面でテールがくるっと 回る悪癖は直っていない。原因が分からないので手の打ちようがない。 次にG-202を練習飛行。この機体には慣れていてもやっぱり背面で アップを打って墜落しそうになる。 最近のG-202の飛行 (レンタルサーバ:QuickTime) 最後にT-REX450。ループは上がらずに失敗。 フリップはアップーダウンー左サイドー右サイドの連続技を練習。 3回目はだいぶ慣れてきた。
3/16(日) 今日は雲ときどき晴れ。空気は冷たいのだが、日差しは強く 車の中は暑すぎる。 いつもの公園も奥の河原も人がいるので、久しぶりに団地の向こうの 河原にある運動場まで足を伸ばす。最近オフロードバイクが練習して いたせいか、走行禁止の札が張ってある。 さてEPコンセプトであるが、なぜかエレベーターがモワ?としか 効かないので、背面は中止。(というかできなかった) 次にG-202を余興で飛ばす。少し狭いが問題無し。 最後にTREX-450。アップ?左サイド-右サイド?ダウンの順でフリップ を練習する。だいぶ背面の感覚が分かってきたが、右サイドがバランス を崩しやすい。 帰宅後、EPコンセプトを見てみたが、エレベーターのレバーの ピンが2mmほど抜けて舵を切ると引っかかっていた。 珍しい現象であるが、おそらく原因はヘッドの振動。 やはりドラッグボルトを緩めるしかないか。 最近のEPコンセプト。
3/15(土) 今日は雲ひとつ無い快晴。風も弱く、暖かい天気。 廃工場でラジコンを飛ばす。 ヘッド回りを強化したEPコンセプト、ドラッグボルトをぎしぎしに締めて、 背面のトラッキングはほとんどずれなくなった。 (まずドラッグボルトを緩めてホバリングしてから降ろし、  メインローターをゆっくり止めてそのまま締めつけると振動しない。) しかしフライトは全く改善せず、3Dモードの背面でテールがぐるっと 回ってしまう。 マイナスピッチの低いアイドルアップだと背面でも大丈夫である。 その後、カンを忘れないようにG-202を飛行。 この場所は風が読めないので、いささか飛ばし難い。 最後にT-REX450。 ループを練習したがやっぱり浮かずに落ちてしまう。軽量の機体では難しい。 フリップも色々やってみて、かなり素早く次のフリップに移れるように なってきた。しかし2回ほど失敗して落ちそうになる;; どうも3D?は緊張するので、このぐらいで終了。 TREXのループ/フリップ/ピルエット練習 (レンタルサーバ:QuickTime) 帰宅後、EPコンセプトを見てみたが、マイナスピッチではサーボが 端まで行って突っ張るので、テールが不安定になるようだ。 プロポでリミットをかけておく。 ただ、マイナスピッチはかなり減ってしまった。
3/9(日) 今日は快晴で、昼間はジャンバーは要らないほど暖かい。 風はやや強い。 公園が空いていたので、EPコンセプトの調整。 実は昨日PCM8X2のAUX3つまみを回していて上昇力が無くなった というのは勘違いで、単にローターが短くなったためだった。 ピッチロッドを2回転回したらそれなりに上昇するようになった。 その後、G-202を飛ばした後、ゴルフをする人が増えてきたので 奥の河原に移動。 ここでT-REXを飛ばす。連続フリップ?(正式にはどういうのかは不明) もできるが、まだまだ姿勢が乱れたり、すとんと機体が落ちたりして 緊張する。(下は川だし) 高速道路に近いため、あまり上げると危険なのでループは中止。 今度は川岸を散歩する人が増えてきたので、また公園に戻る。 ゴルフをしている人は一人に減っていた。 ここでEPコンセプトの3Dモードでフリップをしてみたが、またもや 背面でガーという音がしてテールが勝手に回る。 フリップ中テールが勝手に回るEPコンセプト (レンタルサーバ:QuickTime) EPコンセプト、背面でトラッキングが大きくずれるのが原因と推測し、 たまたま入手したオプションの金属ヘッドと自作のハードダンパーで ヘッド回りを補強してみた。
3/8(土) 今日は快晴で、昼間は暖かく、風はやや強い。 廃工場の空き地でラジコンを飛ばす。 EPコンセプトの背面のトラッキング、流石に軟らかい純正ソフトローター では合わせ難いので、手持ちのJRCの木製ローターを装着。 ホバリングの調整をするが、上昇力がなさすぎる。 途中工場の車が来たので(自分の車をどかすため)慌ててEPコンセプトを 降ろしたら、地面が砂利だったためテールが石に当たってテールホルダが 破損。ここは良く壊れる部品ではある。 ここで送信器PCM9X2の左側のアナログつまみ(AUX3)が中心からずれている ことを発見。そのためピッチが下がって上昇力が鈍っていた。 いつかはこのミスをすると思っていたが… なぜかデバイス設定をしてもこれを無効にできない。 その後T-REX450を飛ばす。前後の重心バランスを合わせたせいか、 サイドフリップでもあまり姿勢が崩れない。 ループはつい習慣で右向き(風下)にやってしまい、今日も失敗。 しかしフリップばかりでも飽きるので、何か技を覚えないといけない。 帰宅後、PCM9X2のAUX3はネジ止めして動かないようにしておいた。 なおEPコンセプト、1本33gのJRCの木製ローターだと問題ないが、 40gのEP-8用の木製ローターだとトラッキングが合わない。 EP-8用のローターはバランスも合っており歪もないから、 単純に重いためヘッドに振動が出ているようだ。
3/2(日) 今日も気温は冷たいが、風は弱く陽射しは強いので野外は快適。 朝公園の向こうの河原でラジコンを飛ばす。 久しぶりのEPコンセプト、さすが上空は飛ばしやすい。 とはいえ、ループはやっぱり失敗してしまった。 また初めて3Dモードでダウンフリップをしたら、背面でガーという音が してテールがぐるっと回る。慌てて水平に戻したが、怖いのでその後は 大人しく飛ばす。 次のG-202は自由自在の飛び。この機体にも少し飽きてきたのだが、 上空に慣れるために背面宙返りとかして、しばらく飛ばす。 まあモーター付き5千円でこの飛びなら全く文句は無いけど。 最後にT-REX450。なんかキーンと言う音がするのだが、どうもメイン シャフトの止めリングを逆に付けてしまったようだ。とりあえず少し 緩めておく。 G770Tのテールの止まりは良いが、感覚的にはRCE-500Xと大差ない。 宙返りはやっぱり失敗。 その後フリップ系の練習をしたのだが、ダウン系は綺麗にできるのに (前よりは良くなった気がするが)サイド系はやっぱりテールが回って しまう。機体重心が真ん中に無いのだろうか? どうでも良いけど帰り際に久しぶりに車を洗車。 最近暖かい日は洗車場が満員でなかなか洗えなかったが、早朝は まだ空いている。(帰るときには洗車機は満員になっていた。) 帰ってからEPコンセプトを調べたが、ソフトプラスチック製のメイン ローターが軟らかすぎて背面のトラッキングが狂うようだ。木製は 重いので振動が出るしどうするか…
3/1(土) ここ数日はかなり暖かい。今日も晴れ時々曇で、車の中は暑い程。 廃工場の跡地でラジコンを飛ばす。(隣の工場の人は作業をしていた。) まずT-REX、最近パワフルなシミュレータの機体に慣れたせいか、 なんとなく上昇力が無い。 とはいえ、アップフリップ、サイドフリップは1秒程度で可能。 RCE-500Xのジャイロゲインは100%にしているのだが、まだまだテールが 振れてしまう。 ループは完全に形が崩れてしまった。(今から思えば、風上に向かって 飛んでいた。) その後G-202。上空は結構風があるようで、機体が不安定。 (風上の西側に向けると安定する。) 慣れるまでしばらく飛ばしてから降ろす。 帰宅後、T-REX450のメインマストを交換。(微妙に曲がっていた。) またジャイロをJR G770Tに交換した。これは少し難しいジャイロなの だが、サーボDS820Gとの相性は最高でゲインは倍以上あげられる。
2/16(土) 今日は曇時々晴れ。積もらないとはいえ、雪が降る程の寒さで あるが、陽射しは強く風は無い。 少しは練習しようと思い、廃工場の跡地でT-REXを3Dモードで飛ばす。 3Dモードは背面で落ちないのでフリップはやりやすい。シミュレータ特訓 の成果もあり、ダウンフリップは連続してできるほど安定してきた。 (なお最近は10年使ってきたCSM3in1に見切りを付け、Windows版の  フリーのシミュレータをパラメータを変えて練習している。) ただしサイドフリップはどうも姿勢が乱れてしまう。 あと、ループも捻れて失敗、この機体では難しい。 しかしPCM9X2はまだフライトモードの切替えスイッチが固いので使い難い。 なお途中近くで釣りをしていた人から「うまいですね」と言われて しまった。たぶん見物人にはどこで失敗したのか分からないのだろう。 寒いので1フライトで終了。
2/16(土) 今日は晴れ時々曇。連日の寒さは今日も続いており、 風も強い。工場の前の田んぼでラジコンを飛ばす。 まずEPコンセプトを飛ばしてみたが、この機体はこのぐらいの風でも 問題なく飛ばせる。ただ、風上に機体を傾けるとストンと落ちるので 注意しないといけない。あと、この機体は結構うるさいので、見物人 の目を集めてしまう^_^; ループ、ダウンフリップ、サイドフリップを したら、手が凍えてきたので着陸。 次にG-202。風は強いが、空域が広いのであまり難しくは無い。 ただ風向きがころころ変わるので、ホバリングは難しい。 最後にTREX450。少しベアリングのキシミが気になるが、パワーは 十分ある。この機体、風が強いと流石に不安定。それでもしばらく ホバリングしたら慣れてくる。ダウンフリッップをしてみたが、 機体が流されて、ほとんど見えないほど遠くに行ってしまった。 後は水平飛行を練習して止めておく。
2/11(月) 今日は快晴、昨日より暖かく、風は無い。 夜雨が降ったせいか、湿度が高く、上を見ると眼鏡がすぐに曇る。 団地の向こうの河原で、修理してピッチを見直したTREX450を飛ばす。 飛びは以前と変わらない調子。試しにダウンフリップとサイドフリップ をしてみたが全く問題無し。 プラスチックのノーマルでこの飛びなので、私の腕では弄るところが 全くないのがこの機体の唯一の欠点?か。 (オプションパーツは豊富にあるが。) この空域は狭いのでTREXのみで終了。
2/10(日) 昨日の雪から一転して今日は快晴。西風が吹き、意外と 暖かい。時間的にも、今日は久しぶりにのんびりと飛ばせる。 河原の公園が空いていたので、PCM9X2でEPコンセプトを調整。 ホバリングは安定しているが、パワーは不足している感じで、 上空の水平飛行のみ練習。 その後犬の散歩をする人が来たので、奥の河原に移動。 次にPCM9X2でG-202を調整。サーボのニュートラルずれが大きく、 トリムだけでは調整しきれないのでサブトリムを設定する。 (この機体はリンクロッドに調整機構が無いため。) 離陸に一回失敗したが、フライトは思ったより楽。 なおPCM9X2に付属のバンドリボンは、風を見る役にはたたない。 最後に先週調整したT-REXをThunderTiger 11.1V2200mAHで飛ばす。 ホバリングは快調なのだが、どうもアイドルアップのパワーが無い。 最初ダウンフリップしたら墜落しそうになった。 (ここで不思議に思って回収すれば良かったのだが。) 次に高空でサイドフリップしたら、機体は大きく降下し対面になり、 そのまま速度が止まらず薮の中に不時着。 アイドルアップを切るのが遅れてヘッドのリンクが折れてしまった。 最近落ち癖が付いてきたな?TT(なお被害はリンク一本だけだった。) 帰宅して機体を見てみたら、前回のメインシャフト交換の時、 ヘッドの位置が変わってピッチが+側に5度ほどずれていた。 (メインシャフトの上下を逆にしたのかも。) まだT-REXの整備には慣れていない私であります。
2/2(土) 今日は曇で風は少ない。数日前よりは暖かくなったものの、 まだまだ寒いが、少なくとも手は凍えない。 送信器、10年間使っていたX-3810のスロットルのプラスチックが 欠けてしまった。修理したが、完全にはゼロスロットルにならない。 他にもあちこちヒビが入ったりネジ穴が潰れたりしているので、 ついにPCM9X2を購入。 (X-2720も検討したが、たまたま売ってなかった。) 勢いはフタバの方があるが、手持ちの受信機がJRのPCMなのでNG。 PCM9X2、スロットルとピッチのカーブが7ポイント固定なので、 今まで5ポイントで調整していた私は戸惑ってしまった。 (5ポイントだと1/4、1/2、3/4となるが、7ポイントだと  1/3、2/3という調整になる。) ホバリングピッチがアナログで無くなったのは残念だが、 デジタルトリムは記憶してくれるので便利である。 さて、河原の公園が空いていたので、そこでT-REXを飛ばす。 新しい送信器はずっしりと手に重い。(1100gある。) しかしスティックは滑らかで、飛ばしやすく感じる。 しかも新しいスティックは先端が尖っているので滑らない。 T-REX自体も快調なのでダウンフリップ、サイドフリップ、 ループをやるが、いずれも易々とできてしまう。 (ちょっと面白く無いかも。) TREXの調整飛行 (レンタルサーバ:QuickTime) 曇っていて機体が良く見えないのと、用事があるので このぐらいで帰宅。
1/27(日) 今日は曇時々晴れ。昼間でも温度は8°と寒い。 風は少ないが、しばらく外に居ると手がかじかんでくる。 廃工場跡の盆地でラジコンを飛ばす。 ところで、いままではフライト前に送信機の電源を入れずに受信機だけ ONにして電波をチェックしていたが、サーボの動きだけで判断するのは ちょっと難しいし、(もし誰かがその電波を使っていたら)いきなり モーターが回り出す可能性があり危険でもある。そこで思いきって バンドモニターを購入。これだと電波の強度が見えるのでわかりやすい。 とはいえ、予想通り72MHzのバンドは完全にガラ空きだった;; そもそも最近ここら辺で飛ばしている人を見たことがないし。 さて、まず修理したT-REX450、ガバナーは少し上げて75%にする。 ベアリングのキシミ音がするようになったが、以前と変わらない元気な飛び。 曇で機体が見え難いのと、手が凍えてきたので、早々に終了。 車の中で暖まって、次はG-202。空域が狭いのでこの機体はここでは 飛ばし難い(特にロール系)。でも特に問題なく着陸。 最後にEP-CONCEPT。回転音が低いので、久しぶりに飛ばすと大人しい 感じだが、飛行中の音は意外と大きい。当て梶が大きい分、ピルエット の対面で姿勢をくずしやすいのが欠点か。 こちらも曇のため上空を流す程度で終了。
1/26(土) 今日は晴れ時々曇。車の中にある温度計は6°と寒いが、風は少ない。 公園の向こうの河原に行くが、対岸にオフロードバイクが居たので 大人しくEPコンセプトのホバリングとピルエットのみ練習。 その後、川を遡って丘の麓まで移動し、ここの河原でT-REX450を飛ばす。 ガバナー70%はパワーがありすぎて飛ばし難いので、60%に落とす。 上昇力は無くなるが、安定しており飛ばしやすい。 まずダウンフリップをしたが、失敗して偶然ピルエットフリップになって しまった。(この時点でなぜテールが回ったのか考えるべきだった。) その後サイドフリップをした後、ループをしようとしたら、上空のターン のあと姿勢が分からなくなりそのまま墜落。 T-REXは始めての墜落。メインローターは無事なのだが、ローター ホルダーとスキッド、メインギアが破損と被害は大きい。 後でビデオを見てみると、ラダーが効かなくなっている。墜落した機体を 調べるとラダーサーボの位置が移動しており、固定が甘かったのと 急激な操作をしたのが墜落の原因のようだ。テールの止まりは悪くなるが、 無理な力がかからないように、ラダーのホーン位置を内側に移動。 またサーボホルダーには瞬間接着剤を流し込んでおいた。 それにしもT-REX、ずっと車のトランクに入れっぱなしだったが、たまには 機体を整備しないといけない。 なおT-REX、メインマストは簡単に交換できるし、調整も変わらなくて良い のだが、メインギアのアイドルシャフトが異常に硬い。外すのに外側の アルミパイプを切断する羽目になった。
1/19(土) 今日は曇。風がないせいか、あまり寒さは感じない。 午後、廃工場の田んぼで飛ばすが、意外とコンディションが良い。 まずEPコンセプト、ピルエットとループの後、アップフリップとサイド フリップをする。その後、久しぶりに540°ストールターンをやるが、 意外と簡単である。(今日はちょっと覚醒はいってるかも。) 機体が安定しているのは良いが、上昇力があと少し欲しいところ。 (モーターは十分パワーがあって、単純にピッチ範囲が足りない。) EPコンセプトのフリップ等 (レンタルサーバ:QuickTime) 次にG-202。上空は風があるのかちょっと不安定。背面飛行を練習しよう としたが、結構バランスを取るのが難しい。 最後にT-REX450。若干暗くなっており、機体が黒い影にしか見えない。 ダウンフリップは速いのだが、パワーがありすぎて演技後かなり高く 上がってしまう。サイドフリップは低空しかもバランスを崩してしまった。 最後にアイドルアップで上空飛行を練習して終了。
1/14(月) 今日は晴れ時々曇で風は強い。マフラー、ダウン入りジャンバー で防寒対策して出発。公園の向こうの河原で飛ばす。 まずEPコンセプト、フリップの後ループをしてみたが、1回目は風に 流されて自分の後ろまで来てしまった、危ない。2回目もやってみたが、 やっぱりかなり風に流される。それ以降は無茶はせず、ピルエットを 練習して着陸。 次にT-REX、これは堤防が乱気流気味のせいもあり、今日ぐらいの風 でもかなり不安定。ダウンフリップをした後高く上がりすぎてしまい、 降ろすのに苦労した。雲が出てきて機体が見えなくなったせいもあり、 サイドフリップは中止。 指がかじかんできたのでこのぐらいで終了。冬は体力不足を実感して しまう。
1/13(日) 今日は晴れ時々曇で風は強い。最近いつもいく河原の対岸で オフロードバイクが走っているので、久しぶりに団地の向こうの河原に 行く。(ここにもオフロードバイクの轍がついていた。) まずEPコンセプト。ピッチを0.5回転+側に戻したが、これだけでも 上昇力が上がっている。(背面をしようとすると、EPコンセプトは ピッチの幅が狭いので難しい。)ここは狭いので上空飛行程度で終了。 次にT-REXであるが、11時になり風がかなり強くなっており、ホバリング が滅茶不安定である。寒くて長時間戸外に立っているのは無理なので、 強引にバックフリップとサイドリップを1回ずつ実施。 早急に帰ったが、途中雲が出て小雨が降りはじめた。
1/6(日) 今日は快晴で風もなく暖かい小春日和で、ラジコンを飛ばす には絶好の天気。公園の奥の河原で今年の初フライトを行う。 まずEPコンセプト。マイナスピッチを上げたため上昇力が落ちている。 ガバナーをいじってローターの回転数を上げようとしたが、振動のため 殆んど回転数は上がらない。とりあえず十分な高度でループは成功。 次にファンフライ機のG-202。無風なのでトルクロール風の垂直上昇 とか自由自在の飛びだが、逆に簡単過ぎて少し飽きてしまう。 あとはサイドエッジループをできるようになるぐらいか。 最後にT-REX450XL。何故かエルロンが敏感過ぎるのだが、機体は問題ない ので、強引にフリップ。T-REXは舵が敏感なので気楽にデングリ返ることが できる。上空飛行は苦手なので、ループよりフリップの方が簡単である。 着陸後、プロポを見てみたら、エルロンDualRateのスイッチが入っていた。 そのためエルロンの舵が敏感になっていた。orz... ロール系も練習しないといけないが、今日はこのぐらいで帰る。 今年中には背面ホバリングができるようになりたいけど、最近あんまり 熱心に飛ばしていない…

前のページへ (up)