ラジコン飛行日記 2001
12/2(日) ウィスパーのメインブレード(3年も使ってる)の一部が
波打ってきたので修理した。その調整で飛ばしたが、トラッキングは
ずれていない。ついでにマブチダイナテック02Hの進角を最大にしたが、
特にパワーはあがらず、上昇力がない。やはりスタントはエンジン機
しかない。(飛行場まで遠いけど)
 ニッケル水素H電池のイェローカブは結構良く飛ぶ。アンプを
クラフトルームのSpeed10に変えてから10g軽量になったのと、
オートカットが低くなったので、なんと8分も飛ぶ。もっとも
旋回しかできないので、これで8分は結構辛いものがあるが...

10/20(土) 今日はやや寒くて快晴、風はほとんどないという絶好の フライト日より。  ニッケル水素バッテリー(Union RCP-103 6V360mAH)を初搭載した イエローカブを飛ばしたが、電流が少ないためか浮きが悪い。 それになぜかなかなか左側に旋回できない。プロペラのスラストが きつすぎると推測し帰ってから半分にする。  同じくニッケル水素バッテリー(Union RCP-102 7.2V800mAH)を初搭載 したチャンピオン、重量が50gも軽くなったのに飛びはヘロヘロである。 水平飛行がやっとという感じで、旋回中は高度が下がる。ループは ともかく、ロールすら危険である。もっともほとんどフルスロットルで 6分30秒飛行は立派。  最後に同じくニッケル水素バッテリー(京商 8.4V3AH)を搭載した ウィスパーであるが、これは非常によく飛ぶ。ふと気づいたが、JRの ヘディングロックジャイロG460のピルエットは豪快。駒みたいに くるくる回る。もっともどの姿勢でとまるかわからないので、リカバリ が大変。対面とかで止まると舵を打ち間違える。まだまだ腕が未熟で ある。7分30秒飛行。
10/8(月) 今日は曇りで涼しくフライトには最適。しかし風はやや強い。 久しぶりに飛行場に行くが、誰も居ない。 エルロン翼に改造したイエローカブを飛ばしたが、風にあおられて くるっと向きを変えることがなくなり非常によく飛ぶ。 風が強いので風上に行くとホバリングである。しかし、いったん 風下に行くとなかなか帰ってこない。ダイブしてなんとか戻す。 ネクサスは久しぶりに飛行。2.4Vニッカドのプラグヒーターと スイッチを市販品に代えた始動装置は非常にパワフルで一発始動。 ホバリングはさすがに安定しているが、上空では姿勢がよく分からない。 側面、対面、水平飛行の練習のみ行い終わる。 最後に修理したEPチャンピオンである。なかなかよく飛ぶが、翼が変形 しており左にロールする傾向がある。とりあえずトリムで修正。 ループ3回、ロール4回、背面1回をして完璧に着陸。 しかしすでにへたっているバッテリーケースが破損。
10/7(日) 今日も快晴だが涼しい。しかし風が強い。 イェローカブの尾翼をエレボン型(エルロン+エレベーター、デルタ翼機が主に使用) に変えたが、エルロンの利きが弱く、強風の中ではうまく飛ばない。 そのごウィスパーを飛ばしたが、強風のせいか飛行時間8分30秒を記録。
9/24(月) 今日も快晴で風が弱い。 ・Yellow-CUBは風が弱いとホバリング状態で面白い。宙返りに挑戦したがパワーも  機速もないため、機首が上向きになりあらぬ方向にひっくり返ってしまった。 ・バロン ウィスパーはよく飛ぶ。横ホバリングを主に練習しただが、  風と反対側に機首が向くとさすがに不安定で難しい。 ・EPチャンピオンはよく飛ぶ。ループ、ロール2回ずつOK。  しかしいつもと違うやや狭い場所で飛ばしていたため、着陸しようとして急旋回したら  そのまま横滑りして地面に墜落。ギアBOXが破損。  旋回で45度以上に傾けるときは要注意。しかし3日で2回墜落とはついていない。
9/23(日) 今日は快晴で風がほとんどない。飛行場まで行くと暑そうなので近所の田んぼで飛行。 ・Yellow-CUBは風がないと安定している。ラダー機特有の旋回の癖があるが、  非常にゆっくり飛ぶので飛ばし易い。 ・修理したEPチャンピオンはよく飛ぶ。ループ、ロールも問題なし。 ・スイッチを交換したスターターは問題なく動く。接触がよくなったせいかパワーが出る。
9/22(土) 今日は快晴で風が強い。昼寝してすぐに飛行場まで行ったが暑さと腹痛で ちょっと気分が悪くなる。 ・Yellow-CUBは相変わらず強風では不安定。 ・EPヘリ ウィスパーは電動とは思えないほどよく飛ぶ。ホバリングを練習。 ・EPチャンピオンはなぜか2分ほどで電池切れ。なんとか手元まで持ってきたが  土手に突っ込んで機首もげ。 ・ネクサスはスターターのスイッチが発熱で壊れて始動不能。  あとポケットブースターも動かない。これは充電器のプラグの断線。 というわけでせっかく1時間車を運転して飛行場までかけて行ったけど、 ほとんど飛ばせずに帰る。
9/19(水) Yellow-CUBの受信機・サーボ・アンプを入れ替えてエレベーター使用にする。 これで何とか初飛行成功。しかし風でくるりと向きを変えるときがあり不安定。 あと飛行時間が2分しかない。 蝶のように軽々とゆっくり飛ぶので、飛行エリアは運動場程度でも飛ばせる感じ。
9/16(日)午前中雨上がりで、雲はあるものの天気は澄んでいる。 EPチャンピオン、電動ウィスパーをそれぞれ2回ずつ飛ばす。 チャンピオンはループ、ロールの腕は落ちていない。あとはライン取りである。 ウィスパーはニッケル水素電池がすばらしい。電動とは思えないほど安定している。 調整も入れて7分30秒飛行。 アサミからはうんともすんとも来ない。電話したら注文が消えたとのこと。 午後は1年ぶりに飛行場に行きネクサスを飛ばす。ジャイロが外れたほかは問題なし。 ラジコンキャリアは強度不足。針金で補強。
9/15 電動だけでは物足りないので、エンジン機を飛ばしたいのだが、 マンションの6階に引っ越したため輸送手段がない。 そこでホームセンターでスノコを買ってきて、図のようなキャリアを作成。 最大6機搭載可能。3層甲板なので空母「赤城」(初代)と命名。 もっともキャリアだけで10kgぐらいあるので、機体を沢山積むと持ち上げることが できなくなる。
9/9 涼しくなってきたので、久しぶりにエンジン機を飛ばそうと思いラジコンショップに 行ったら、Unionのガーデン(イェロー)カブが売ってあったので衝動買い。 早速組み立てて飛ばしたが、重心が合わず飛ばした瞬間に機種が真上を向き墜落。 やはりエレベーターなし、スピコン(アンプ)なしは苦しい。 3チャンネル化すべくアサミに受信機とサーボを注文する。
7/28 以前ラジコンのホームページを探していたら、 フリーのラジコンシミュレータ「FMS」を発見。 そのJR用のプロポアダプターの部品がそろったので製作する。 厳密に同じ部品がなかったため、近い特性の代用品を使ったが、 最初動かず何個か交換してやっと動作。 感想はグラフィックは綺麗であるが、飛行特性はラジコンより甘い感じ。 他のシミュレータ(CSMやRCsky!など)と同じく、 飛行機の失速スピンはシミュレートしていない。(初心者はそこまでいらんけど)。 あとヘリは宙返りがあまりにも簡単にできすぎ。 本物のラジコンなら確実に墜落、という操作をしても墜落しない。 あとモデルの特性もまだGUIで変更できない。 とはいえ、グラフィックはピカ一であり、フリーのシミュレータとしては最高である。
7/25 3000mAH(3AHといったほうがすっきりするか)のニッケル水素電池で ウィスパーをホバリングさせてみたが、6分30秒と結構長く飛ぶ。 それ以上でもローターは回るのだが、モーターパワーを最大にしても浮かない。 ただし、充電器(京商のマルチチャージャーV)の都合上まだ最大充電ではない。 オートカットが保証されていないので、2Aを1.5時間流して充電したが、 まだバッテリーが発熱していないので、もっと充電できるはずである。 とはいえ、ラジコンを6分とばすと結構長く感じる。 ちなみに2AHのニッカドバッテリーでホバリングすると、4分40秒。 昔は5分超えてたので、ちょとへたってきている。
7/24 早速機能組んだEPヘリ、ウィスパーを飛ばしてみる。 ジャイロはニュートラルはきちっと出ており、感度も高くて、 テールが「固く」なった感じである。 ためしにヘディングロックをonにしてみたら、風で機首がぶれるのがなくなり 非常に飛ばしやすい。風に弱いEPヘリには有難い機能だ。 ちなみにエンコン最大では、やはりモワーッとした感じで上昇しており、 以前よりはパワーが出ているものの、エンジン機並みの上昇力はない。 このときはニッケル水素バッテリーを使用、最初の3分間は調整で、 のこりの5分がホバリング、合計8分持った。 最後に点検したが、ロッキーコネクタの発熱は全くない。 ところがこの後2Aで30分ぐらい放電できた。1AHも残っていたということで、 設定次第では8分ぐらいはホバリングができそうである
7/23 ラジコン屋に行き、ロッキーコネクターとジャイロとニッケル水素電池を購入。 ジャイロはJRの小型のテールロックジャイロG460T(重さ22g)。一昔前なら、高級すぎて 電動に乗せるのはもったいない性能であるが、今では1万3千円と結構安くなっている。 ニッケル水素電池は京商の3000mAH。完全放電していたので2Aで充電したが、 1時間45分たっても発熱せず、オートカットも効かないのでこのぐらいで止めておく。 計算では3500mAH充電したことになるから、かなり容量が大きそうである。 これらをウィスパーに組み込んで、駐車場で試運転したが、特に問題はない。 ジャイロはGWS-01とはかなり感覚が違い、なかなかテールが動きにくい。 (そのぶん性能が良いということではあるが。) 次のフライトが楽しみである。

7/22 連休で暇だったので、1年ぶりにラジコンを飛ばす。 以前のPCは押し入れ行きになっているので、まずCSM3in1をPCにインストール。 感心なことに、1GHzのPentium3でも、CSMはきちんと動作する。(起動はフロッピーだが) もっとも、最新型のPCはブザーがならないため、エンジン音が聞こえない。 その後近所の田んぼで模型を飛ばす。 まず今はなきカルトのEPヘリ、ウェスパーだが、ぜんぜんパワーがない。 エンコン最大でもゆっくりとしか上昇しない。 調べてみると、コネクタの発熱が大きく、接点が黒くなっていて交換が必要なようだ。 また機首が振動しているから、トラッキングもずれているのかもしれない。 (ついでに時間とともにトリミングが変わるジャイロも交換したい...  もっとも、EPなので金かけても宙返りとかは無理だろうが。  4万円出せばブラシレスモーターが買えるけど...  まあ近所の田んぼで宙返りは危なすぎるか) 次にEPチャンピオンであるが、ゴムひもがなかったのでビニールテープで翼と胴体を ぐるぐる巻きにして固定。(乱暴な) 以前引越しで尾翼を折ったけど、フライトは相変わらず申し分ない。 ただ夕方だったので太陽の方向に行くと大空の背景でシルエットしか見えず、 横方向の角度がわからなくて危うく墜落しそうになる。 どうも時間とともにエルロンが左に切れていくようだ。 墜落しそうになって、地上付近にくると、山の影になって姿勢が見えるようになって 正しく操作できるようになって回復。 もっとも、それ以降は太陽の反対側で飛行。(当然か) 着陸も乱暴だったが機体は破損なし。(そのうち脚止めてるプラスティックが折れるかも)


前のページへ (up)