![]() 05-11-11〜05-11-20 |
05-11-11 先立つものがない
今日はやたら喋ったな。果たして実を結ぶのかな。 車で千葉へ。車も最初は小さいのでいいんだけど、だんだん慣れてきて大きいのが欲しくなってきた。高速とか楽そうだしね。しかし先立つものがない。むむ。 |
05-11-12 叫びたい
日中はまず郵便局へ。書留やらが3通も届いてた。珍しい。受け取ってそのまま買い物ドライブ。空は晴れているし、銀杏の葉が黄色くなってハラハラと舞い、なんともドライブ日和。いいね、いいね。 夜もご飯食べてからちょっとドライブ。湾岸をお台場の方まで。夜景があんまりきれいで、悲しくなってばかやろうと叫びだしたくなった。 |
05-11-13 曲がり角
明後日に控えた二次試験、プレゼンの準備が一向に進まない。書くことはだいたい決まっているし、分量だって大したこと無いし、正直あまり落ちる気もしないんだけど、だからこそ見えている近い将来が怖いと言うか気が進まないというか。理屈で考えれば何の間違いもない選択だと思っているけど、何かがひっかかる。人生の曲がり角なのは確か。 友達と電話。ちょっと気が楽になった。ありがとう。 |
05-11-14 22:25、西新宿
夜通し資料の作成、会社でレビューしてもらう。レビューをお願いしていたマネージャーは家庭の都合で急遽休暇になってしまったのだけど、メールでやりとりしアドバイスをいただく。ありがたくて、そしてこの必要以上に揃ったお膳立てがやっぱり怖いのだけど、うん、まあ、なるようになれ、だ。 車で千葉へ戻る。いつも渋滞している西新宿〜新宿南口、今日は渋滞はおろか信号にも捕まらず、驚くほどすんなり通過できた。珍しい。エアポケットみたいな時間だったな。 |
05-11-15 吹っ切れた
面接無事終了。思った以上に冷静に喋れたつもり。言うことは言えたし、分からんことは分からんし。良くも悪くも実力相当は出せただろう。やることに変わりはないのだし、まあいろんな意味で後悔はないな。なに、そもそも大した話じゃないんだけど、何か吹っ切れた。 夜は焼き肉、牛角でアルコールなしで1人4,000円を超える。ははは。ご飯は笑って食べるのが一番。 |
05-11-16 そのうち忘れる
午前半休し、朝は自宅でNTTの工事の立会い。Bフレッツがニューファミリータイプからハイパーファミリータイプに変わるそうで、別に申し込んだわけじゃないんだけどNTTの都合のよう。値段変わらなくて速度早くなるんだからいいかなと思いつつ、でもそんなに違い分からんのよね。どうせ家庭内LANの速度がまずボトルネックになってるし。 多摩に移動、出勤。昨日の面接の報告と、次の仕事の話。さっそく明日、社内レビューに行くことに。余裕がないのは知ってるけど、それにしても展開が早い。そして自分でもよく分からないほど冷静でいる。そのうちこんな不安や胸の重みを感じていたことも、忘れてしまうのだろうか。 夜は千葉へ逆戻り。車内で聴いていた槙原敬之の詞が妙に残る。 |
05-11-17 2つの願い
自社で社内レビューの打ち合わせに出席。「こういうことをやっている」というのは知ってはいたけど、いざ出てみると現場と違った緊張感はある。契約金額、法的な書面、承認プロセスなどなど、なまじ後戻りがきかないシビアさ。こういうのもやっていかなきゃな。ん。 自社に来たついでにインフルエンザの予防接種を受けた。筋肉注射は思ってたより痛い。 「はい刺さりますよ、どうですか」 「痛いです」 「そりゃ注射だから痛いのは当たり前です」 どのリアクションが正解か教えてくれ。 帰り際、昔の職場の人と遭遇、まったり雑談。ちょっとの間に随分変わったね、とのこと。うーん、何か変に急いでる気はするんだ自分でも。「焦り」っていうのはある。 雨がやみますように 電話がきますように 二つの願いは必ず ひとつしかかなわない 僕の笑顔のもとは なにも君だけじゃない 新聞でロードショーを探す でもまだ迷ってる (槇原敬之「2つの願い」) ひとつ叶うならいいじゃない。願いってなんだろう、なんだったんだろう、本当に叶ったのかな、こうなることを願ってたのか。今更どうにもならないことで、未だに悩んでいる。それはそうと週末は「三丁目の夕日」を観にいきたいなと思った。 いったん自宅に戻り、多摩へ移動。今週は毎日移動だな。 |
05-11-18 寒くなると
寒い寒い。そろそろコートがいるなあ。コート着ながらチャリ乗るのは嫌だなあ。立ち漕ぎすると裾がペダルに絡まって油ついちゃうんだよね。どうすべえ。歩くか。 「寒くなると一人って淋しいよね」という話を3人から言われた。季語? 帰りは渋滞にはまる。こういうときに限って、出発前にトイレに行き忘れてたりするんだな。寒いと近くなって、ぐはあ…。目の前が真っ白になりかけた。 |
05-11-19 ニュースな近所
Amazonで本田美奈子のCDを買うつもりが、荻野目洋子のCDを買ってしまった。まあ、なんとなく分かっていただければ。本田美奈子のは来月出るベストがよさそう。 昼前に近所を歩いてたら、やたら人がいる。なにかと思ったら耐震偽造の事件の設計士がご近所なのだった。こんな郊外の平凡な住宅街に住んでいると、ニュースも所詮「モニターの向うのできごと」だったりするのだけど、人がいればいつだってどこだって、なにか「事件」が起こるんだなと再認識。 昼寝のつもりがぐっすり寝て、映画行きそびれた。とほほ。 |
05-11-20 充電器
夜中電話してたら、充電切れで終わってしまった。よよよ。充電器、多摩に置きっぱなしなんだよね。いちいち持ち運ぶのも面倒だし、もう一つ買っとくかとコンビニを見たけどなんかろくなのがない。使い捨てのやつは充電器を捨てるのが大変そう(分別が)だし、コンセントやらUSBやらいろんなとこから充電できる高いのもあったのだけど、そんな多機能はいらないし、そもそも充電器ごときで「最強伝説」とか書かれてもねえ。結局ドコモショップで普通の充電器を買った。ポイント使ったのでタダで済んだ。ついでに料金プラン変更とか。しかしこれ買うだけで1時間かかるとはドコモショップ混みすぎ。 家でじっとしてるのも寒い。暖房つければ済む話ではあるのだけど、なんとなく電気代がもったいないので、風呂で暖まることにした。長風呂2時間いい気持ち。 さて自分自身は週末でちゃんと充電できた、かなあ。うーん…。イベントに飢えているかも。 最近はパッション屋良とU字工事に目を奪われっぱなし。パッション屋良はピンで活動してる芸人さんで芸風はマイケルっぽいのだけど、マッチョの力技がずるい。んー、んー、んー!! U字工事は「癒しの栃木漫才」の人。ほのぼのとしてるのは栃木訛りだけではない気がする。M-1では2年連続で準決勝まで来てるので、今年は決勝来ないかな…まだ無理かな。お笑いブームっていつか終わるんだろうけど、でも楽しい人とかこととか、たくさん発掘できて嬉しいから、もっともっと続かないかなあ。 クリーニングを受け取り、多摩へ移動。ずっとニット帽を被っていたら、細長い頭になってしまった。ほほほ米みたい。 |
|BEFORE|HOME|DIARY|NEXT| |