シューティングゲーマーに 48 +αの質問(の回答)
      ネタ元は「シューティングゲーマーに48の質問」。
      ゲーム名からのリンクは、Web 検索で画面スナップショット付きのレビュー記事を見つけられたなら、そこへ張っております。
      
        
        
          - Q1. 縦・横・3D、好きな順に並べよー
 
          - 縦・横・3D。
 
          - Q2. 一番ハマったシューティングは何?
 
          - シルフィード。PC-88SR 版と MEGA-CD 版の両方。前者は死ぬほどムヅいかったけど、若さと根性で裏技つかわず全面クリア。後者はちと難易度を下げられていて、ゲームバランス・演出・それをささえるプログラム技術の 3 つが絶妙に絡みあっており、その「やりすぎず不足もしない」職人芸を何度も何度も楽しんだ。
 
          - Q3. 好きなメーカーはどこですか?
 
          - 80 年代のナムコ、90 年代前半までのゲームアーツ。
 
          - Q4. キャラバンにまつわる思い出をどうぞ
 
          - ありまへん。
 
          - Q5. インベーダーとかギャラガもシューティングだと思う?
 
          - てかインベーダー型最終形態のギャプラス超萌え。エミュ関係はギャプるためにあるかもしれない。
 
          - Q6. グラディウスのフル装備コマンドをどぞ
 
          - 
            X1 is fool とタイプする。ってそりゃ PC-88SR 版ヴァリス。
 
          - Q7. んじゃスターソルジャーのレーザー装備コマンドをどぞ
 
          - 
            STOP + リセットボタン → PW=255:cont 。ってそりゃ PC-88 版 FINAL LOLITA 。
 
          - Q8. スターフォースの無敵コマンドで何度も失敗した経験がある
 
          - どんなんだったっけ。
 
          - Q9. 楽しかったシューティングをいくつかリストアップしてね
 
          - 
            
              - シルフィード (ゲームアーツ/PC-88SR/1987年, MEGA-CD/1993年)
              
 
              - 全機種の全シューチングゲーを並べた中でも名作でしょう。キッパリ。PS2 版は名作のツラ汚しとのもっぱらの噂だけど、ヤってない。
 
              - ギャプラス(ナムコ/アーケード/1984年)
              
 
              - 放っておくと PARSEC 60 (60 面) とかまでずーっとヤってる。
 
              - 
                サンダーフォース Ⅲ, Ⅳ
                (テクノソフト/メガドライブ/1990年, 1992年)
              
 
              - イニシエの全方向スクロルシューチングパソゲーがメガドラで発展してった後世代すね。このころはもうフツーの横シューになってる。で、覚えゲー度すげ強いのだけど、きもちよく記憶再生しながらプレイできるゲームであった。初代サンダーフォースや Ⅱ MD より難しくはないから、もち両方ともクリア済み。
 
              - 
                沙羅曼陀
                (コナミ/アーケード/1986年)
              
 
              - 合成音声と BGM がチョーかっこいいのよね。ちなみにゲーセン当時は全面クリアするまでの腕には至らなかった。
 
            
           
          - Q10. 苦い思い出シューティングをいくつかリストアップしてね
 
          - 
            
              - 
                ファンタジーゾーン
                (セガ/アーケード/1986年)
              
 
              - アーケード版当時も 5 面までしか行けなかったけども、いまエミュレタでヤると 1 面クリアさえおぼつかない恐怖。
 
              - 
                R-TYPE
                (アイレム/1987年)
              
 
              - なんか「もうこんなのヤってられない」感をこれで初めて感じた。そろそろゲーマー引退かなと。
 
              - 
                東亜プラン系アーケード縦シュー
              
 
              - 同上。とにかくまるでできなかった。
 
            
           
          - Q11. 家庭用テレビを縦にして使ったことありますか?差し支えなければテレビがどうなったかも教えてね
 
          - ありますあります。プレステのナムコミュージアムのギャプラスで。アーケードモード(縦置き画面表示)で。そのときのテレビはいまも健在。だって恐かったからちょっとだけやってすぐ戻したもん(笑 あのときほど、マボロシの名機(?) PC-100 とその純正ディスプレイが欲しいと思ったときはなかった。わは。
 
          - Q12. ゴクローサンと言えば?
 
          - わからんです。
 
          - Q13. メガドラの往年シューはお持ちでしょうか?
 
          - 上に書いたシルフィードとか、サンダーフォースシリーズが
往年シュー
ですおね。持ってますよ。 
          - Q14. ファミコンのシューティングの名作と言えば…
 
          - 
            スターラスター
            (ナムコ/1985年)。…シューティングか?これ。
 
          - Q15. デザエモンシリーズで(どれでも可)シューティングを作ったことがある。(パソコンのシューティングツクールでも可)
 
          - デザエモンてなんだろー。ヨコスカ
ツクール
            ウォーズとかタテスカツクール
            ウォーズみたいなやつかいな? 
          - Q16. 正直、メスト避けは嫌いだ
 
          - 
            
メスト避け
ってなんだらう。 
          - Q17. 正直、アドリブ避け派だ
 
          - 普段はアドリブ避け。要所要所で覚え避け。
 
          - Q18. プレイしてる時の視点はどのあたり?
 
          - 自機通常弾の射軸線上前方 200 ピクセルあたり
 
          - Q19. 高橋名人と毛利名人、どちら派?
 
          - どっちでもない。ファミコン文化はいまいち親しみがない。
 
          - Q20. シュウォッチを買ったことがある
 
          - 
            
なんすかそりゃ。
            ああ!それならウチにもあったですよ〜。弟のだけど。
           
          - Q21. ボムの残数の意味は何?
 
          - 使うのを惜しんでるうちにゲームオーバーになる、勿体ないオバケの出現回数表示。
 
          - Q22. ゲーセンに行って昔は良かったと感じた経験がある
 
          - むしろカツアゲにあう恐怖のほうが。ムカシのゲーセンて恐かったのよね。そんなとこにノコノコ小学生が行くと以下略。
 
          - Q23. 縦シューと言えば?
 
          - 
            ゼビウス
            (ナムコ/アーケード/1983年)が現代縦シューすべての本質的な始祖なのは、だれも否定できず。
 
          - Q24. 横シューと言えば?
 
          - 
            スクランブル
            (コナミ/アーケード/1981年)。これが現代横シューほとんどすべての始祖でしょ。
 
          - Q25. 3Dシューと言えば?
 
          - 
            スペースハリアー
            (セガ/アーケード/1985年)だよねやっぱ。
 
          - Q26. 好きな稼ぎシステムをどぞ
 
          - 点数稼ぎはあんまり興味がありまへん。
 
          - Q27. こんなシステムがあるといいなーってのを(あれば)どぞ
 
          - 弾数制限はきらいなり。ボム系にそれはアリとはおもうけど、通常弾に制限かけるのは、もうね、アホか(以下略) シューティングは弾撃ち弾避けの爽快感がすべてだお。
 
          - Q28. ときメモのおまけシューはどうですか
 
          - シルフィードのおまけシューはイカすよ。
 
          - Q29. 弾幕と速弾、どっちが嫌い?
 
          - 速弾。ゼビウスのギドスパリオが 20 年来の敵だっっ。
 
          - Q30. デザエモンのシステムとそくりなあの縦シューと言えば…
 
          - わかりまへん。
 
        
       
      
        
        
          - Q31. シューティングゲームの操作デバイスはどれが好み?ジョイスティック型とかファミコンパッド型とか。
 
          - ファミコンパッド型がいちばんラクチンやも。んでも、テンキー, Z, X のキーボード操作でも不自由あんまりしない。元 PC-88FR ユザーだし。
 
          - Q32. 今でも最新のシューティングゲームを追い掛けてますか。アーケード、家庭用、パソゲー問わず。
 
          - いいえ。懐ゲーやるだけになってしもてます。
 
          - Q33. 主にプレイするのはどのプラットホームのものですか。アーケード、家庭用、パソゲーなど。
 
          - アーケードの懐ゲーをパソコン上でエミュソフトで動かす。ごくたまにメガドラ(実機)引っ張りだしてきて、ヤる。
 
          - Q34. 連射機能がハードまたはソフト自身についてたら、たよりますか
 
          - たよります。
 
          - Q35. ジェミニ誘導ってできましたか。今でもできますか。何のことか不明の場合はこの質問はパス。
 
          - いまもむかしもできないよー。
 
          - Q36. 記憶にあるなかで最も古いシューティングゲームプレイ体験はどれですか
 
          - 小学 3 年生ごろに近所のスーパーのゲームコーナーでヤったギャラガ
            (ナムコ/アーケード/1981年)。
 
          - Q37. もっとも最近にプレイした、もっともリリースが最近のシューティングゲームはどれですか
 
          - これといったものが思い出せないなぁ…。やっぱりメガ CD 版シルフィードが最後だったりするのかも。とすると、もう 9 年くらい経ってるよ。うげ。
 
        
       
      
        
        
          - Q38. 好きな大型筐体は、何ですか?
 
          - そのバカばかしいまでの威圧感で考えたら、ギャラクシーフォースを挙げずにはいられません。
 
          - Q39. ゲームで、その他のジャンルは何をプレイしますか?
 
          - 今でもヤるのはアクション系懐ゲーかなー。若いころはひととおりヤったはず。あ、パズル系や SLG 系といった「左脳を使う系」は疲れるので、昔から好きでわなかったり。テトリスとかぷよぷよとか苦手。 RPG も昔はよくやったもんだけど、忍耐力と集中力が続かなくなったのでもうしない。エロゲギャルゲも、(字を読むのが)めんどくさいからもうやらない。
 
          - Q40. ジョイスティックはどのように握りますか?
 
          - ちんちんをつかむときとおなじかんじ。ただし左手ね。
 
          - Q41. 連射するときは、何指でどういう具合に連射しますか?
 
          - ホントなら右手中指一本。というかエミュるときのキーボードの X, Z キーの連射は、そもそも左手だから連射の妙は捨てている(笑)
 
        
       
      
        
        
          - Q42. ギャラリーを集められ、且彼等の期待に添える魅せるプレイが出来るゲームはありますか?
 
          - スキー場の民宿で、ギャプラスやってたら小学生がたかってきた事くらいしか、記憶にござりません。
 
        
       
      
        
        
          - Q43. 轟よりも嵐ですか?
 
          - なんじゃらほい。
 
          - Q44. シューターたるものコンテニュークリアは「やってはいけない」
 
          - 資本主義はお金のある人が強いのです。
 
          - Q45. 怒首領蜂の2面コンボが繋がらずそのまま席を立った経験有り
 
          - やったことないっす。てかそれしらない。
 
          - Q46. 「頭脳戦艦ガル」の「RPG」という売り文句に対して一言
 
          - 名前しかしらない。
 
          - Q47. じゃあ、「キングスナイト」も?
 
          - 名前すらしらない。なんかラスタンサーガに似ている予感。ってちがうか。
 
          - Q48. 月並みですが、最後に、あなたにとってシューティングゲームとは?
 
          - 勝手に前に(スクロールが)進むのでラクチンでよい。
 
        
       
      
        
        
          - Q49. 好みの自機のタイプは?
 
          - そういえばコットンについて誰も触れていない気がするけど如何。萌えはシューティングには不要ですか。だからってアニキはいやんー。
 
          - Q50. シューティングで対戦といえば?
 
          - す…スカイキッド…。
 
          - Q51. 印象に残るボスキャラを一ツ。
 
          - ファンタジーゾーンの雪だるまズさんたち。かわいいーの。台風ちゃんも萌え。
 
          - Q52. 「弾消し」といえば?
 
          - 弾消し要素があるゲームは、弾幕かいくぐり要素が鬼のようになるのでつらいです。
 
        
       
      
        
        
          - Q53. 秒速何連射ぐらいまでいきますか?
 
          - 現役当時(ってなんだ)は 9〜10連射くらいだた。シュウォッチによる計測
 
          - Q54. 何回ぐらいでパターン覚えますか
 
          - 5 回。
 
          - Q55. ゲーセンに入り浸りましたか。
 
          - 現役当時も今のにゃおりんほどではなかったよ。
 
          - Q56. ゲームをしているとき、余裕はありますか?
 
          - PAUSE 機能がないのはつらいです。背中かゆくなるぢゃあーりませんか。
 
          - Q57. 今でも昔のゲームがクリアできますか?
 
          - 
            楽しかったシューティングゲームに挙げたあたりなら、イケるはず。脳が覚えていなくとも、指がおぼえている!…ってことは覚えゲー派なのねぼくって…。
 
          - Q58. 避けゲーと撃ちゲーとどっちが好きですか。
 
          - 撃ちゲー。先手必勝。敵は出現位置で叩く。…やっぱり覚えゲー派だ…。
 
          - Q59. ヒットポイント制はどう思いますか?
 
          - すきです。
 
          - Q60. 裏技があったら使いますか?
 
          - つまんないゲームだたら使う。わらい。