ねこめしにっき(2001年11月中旬その2)

2001年11月20日

ハァハァ汚染度? (2001/11/20 - 20:46)

[ ビットバケツ日記 経由 ]

二次三次情報から大まかなオハナシやキャラの見分けが付く程度のぼくとしてわ、第一問からいきなり該当選択肢なし。その後も該当なし連発。生きにくい世の中だなぁ。

…あ。どの選択肢も選んでない項目があっても、採点されるぞぞ。ちうことで。

あなたのハァハァ(;´Д`)指数は 44.95% です、ハイ。

ランクC  ほんのりピンク色LV

あなたの生活にも少しづつギャルゲーが入り込んでます。でもまだ大丈夫。どうみても普通の人です。会社でもギャルゲーに関わろうとしないなら問題ありません。もし、ギャルゲーを買おうかなと思っているのなら、止めた方が良いでしょう。その方が(多分)楽しい人生を送ることが出来ます。

流行の作品への興味自体はあるし、エロゲの絵だけはものすごく好き(…ぉぃ)なのだけど、ギャルゲ(エロゲ)ちうかコンピタゲーちう形態がもはやメンドクサくて出来ない体に。今やもっぱらエロゲ方面だけになった旬の流行にもついてけないし、コミケでのお買い物も激減だし、すでに楽しくないヲタ人生になってるですよ。しのごの言ってないで、ガムバって耐えてエロゲやるべき?うー。

とか言いながらおもむろに PC-88SR エミュレタで悪女伝説 II を動かして、 STOP キー + リセット → goto xxxxx するのはやめておこうねアリミカサン。

例の発作 (2001/11/20 - 07:15)

昨日、とっぷぱげの HTML の構成をちろりと変えたので、ねすけ 4.x 専用 CSS での表示ぐあいがどーなのか、ンカ月ぶりかのヒサシブシに見てみた。で、ちろっと調整した。

ねすけ 4.x 専用 CSS におけるとっぷぱげの表示は、もうがっちがちの絶対配置をしておりまして、 HTML そーすのちょっとした構成変更に激弱いのでアリマス。なんのための CSS なんだかイミフメー。でもってえらい狭い特定範囲の文字サイズで見てもらわないと、文字が重なりまくる危険がすげぇ高い。NN4.x の腐った CSS 実装では仕方の無い事。はぁ…もうやめたい…。

それわそーと、OSX の Classic 環境ではじめて NN4.x を起動してみたのだけど、ページスクロールがものすげー爆速で泣きそうだった。はぁ…。

2001年11月19日

到達点の WinXP と混迷期の OSX (2001/11/19 - 07:40)

Windows は「手順列記型」。 MacOS は「概念類推型」。月並みでよく言われてきたコトなのでイマサラですがが、それぞれの GUI の特徴を端的に表すとこうですね。

「手順列記型」は、今可能な操作を列記することで、ユーザを目的へ最短距離でみちびく。「概念類推型」は、全体像と事の因果を把握するための枠組みを提供しつづけ、目的までの最短操作をユーザに自立判断させる。前者は、最短距離の手順をあらゆる場面で示すために、おなじ目的を叶える道筋は何通りもある。後者は、目的を叶えるための道筋をあえて限定して、どこに行って何をすべきかを見つけやすくする。「至れり尽くせり」と「削ぎ落とし」。

ウチのオカーチャンみたいな、はじめてパソコンに触るというような人は、たぶん前者のほうが目的達成の成功率は高いとおもう。ただし順路が確実に示されて、ルートから外れなければのハナシ。後者は自分で順路を探さなければならない。

ある程度そのシステムに慣れたユザは、列記された順路から道を見つけることは減って、それまでの過去の記憶を元に行くべき道を類推するよーになる。こりがいわゆる「直感的操作」ってやつでして。マクの操作は日々その類推訓練を受けてるとおなじよーなものだから、その能力を得るまでの所要時間が比較短い。

…それはともかく Windows は、マク的な「見た目」だけを取り込んでは来ていても、「手順列記型」の基本を見失わず追加強化しつづけた。で、 XP ちうひとまずの完成形に到達した。

ところが、マクはどうかとゆーと、 MacOS8 (かそれよりも前)から、「手順列記型」を盛りこみはじめてきた。 OS9 までに十分混乱ぎみになってたので、 OSX で一旦スッパリ「削ぎ落とし」て、 OSX 時代の新しい「概念類推型」の原始体系を Public Beta で見せようとした。

ところが、従来の「概念類推」が出来ない事に困惑したり、知らず知らずに「手順列記型」要素に慣らされてたマカたちが、口々に「不便」を「フィードバック」しまくった。(前者の例が従来のいわゆる「デスクトップメタファ」、後者の例がコントロールバー)

んで仕方なしに OS9 までにあった両要素を、時間がないからとりあえず形だけいくつか OSX 上に復活させる事で、従来マカの不満を下げよう、…てな事に今もかかりっきりの状態。ぼくだって Win のよーな「至れり尽くせり」は好きだし、シェアをもちっと伸ばそうというなら、これの強化が今後は必要とおもう。ただし、「概念類推型」を主として調和させなきゃだめ。でなければマクの存在意義なんて無いから。

でもその調和作業をヤる能力もメンタル的余裕も今のアポーには無い感じがする〜〜…。それが現在の OSX の混乱状況。ジョブズとアポーの悩みはつづく。ちうわけで「至れり尽くせり」度の観点で、迷いと混乱のある現状の OSX と、迷いのない WinXP とで比較をしたら、そりゃー惨敗必至す。いまの OSX はちょうど Win3.1 → Win95 の変革期みたいなモンなので。

しし座流星群 (2001/11/19 - 02:17)

鑑賞中。ほかは曇ってるとこもあるみたいだけど、こちらニャーゴヤは晴天。

( 03:45 追記)すげぇすげぇ。最盛期にはほとんど 5 秒に一度は全天のどこかしこで星が流れてた。南のオリオン座(しか星座は見分けられんのだが(笑))あたりから西の地平線まで、ずば〜〜〜〜〜〜んと流れてくヤツとかあった。すげぇ。こ、これが星の屑かあっ!

てなわけで鑑賞終了。

2001年11月18日

ネタバラシ (2001/11/18 - 22:15)

寝過ごしてだぁだぁだぁとサイボーグ 009 を見逃した…。

#ところで、「『七』って誰だよ?」という話もあるでしょうけど、ここの訪問者はマカ多いから説明いらないよね?

[ 鷹澤遊戯場 より ]

七=漢字 Talk 7 =おにぎり。

MacOSX : カラム表示の画像プレビューとファイルサイズ (2001/11/18 - 08:24)

MacOSX Finder のカラム表示では、ファイルに突き当たると、フルサイズアイコンが出たり、プレビュー画像が出たり、動画ミニ再生が出来たり、いろいろするですよね。こんなんは Windows の Explorer にはとうの昔からあるんですが、とにかくこれがあるおかげで、めっきり「カラム表示派」。

で、今回は画像ファイルのバヤイのハナシ。画像ファイルに突き当たった時のプレビュー枠は、以下のよーなロジックで表示内容が違ってくるですよね。

アイコンリソース(カスタムアイコン)も PICT リソース(プレビューピクチャ )も無し
その場で一時的なプレビューを作る。表示サイズは、ヨコ最大約 192px くらい、タテはその時可能な最大のもの。
アイコンリソース付き、 PICT リソースなし
持ってるアイコンリソースのうち、絵サイズが一番大きいものを 128px まで拡大して表示。
PICT リソースあり
カスタムアイコンの有無に関わらず、 PICT リソースの内容を表示。表示サイズはこの項の一番目と同じとおもわれ。

ところがお立ちあい。ファイルサイズが 500KB を超えたものは、そのアイコンを 128 px 拡大したものが必ず表示されるです。 128px は OSX で扱えるアイコンの最大の大きさね。

つまり、せっかく PICT リソースにプレビューを持っていても利用しないンだ。縮小サムネイルなアイコンを 32px の大きさでしか作ってなかったら、それが 128px に拡大されて、ガクガクの絵が出るとゆー。なんですかこれわ。

たぶん、あまりに大きい画像を「その場でプレビュー生成&表示」すると操作レスポンスに悪影響が出るから、アイコン表示だけで済まそうという配慮で、その上限サイズを設定したんだろけど。でも、たった 500KB だよ。 500KB 。もうね、アホかと。バカかと。 500KB ごときでプレビューピクチャリソースの利点捨ててるんじゃねーよ。ボケが。よーしパパ、アイコン表示だけしとくぞー、とか言ってるの、もう見てらんない。おまえ、リソースフォークは過去の遺物と言いたいだけちゃうんかと問いたい。問いつめ(以下略)

拾ったムフフ画像には怠りなくプレビューリソ付けておく、これ、通のマカのやりかた。リソースフォークのプレビューピクチャってのは、あらかじめ作ってある画像だから、ファイルサイズに無関係に表示は一定一瞬。そんかわりファイルサイズがちょこっと増える。で、サムネールアイコンは 32px どまりにしておく。コレ。最強。まぁお前らマカは グラコン の画像ブラウザでも使ってなさいってこった。

重箱の隅つつかれ(笑) (2001/11/18 - 00:34)

そういうある意味不親切なコマンドを見よう見まねで打ち込んで体で覚えるてのは、大事なことですおね。でも欲をいえばやっぱり、そのコマンドや設定変更がなにを意味するものなのかの解説もちらりとほしいナー、とか。ハードリンクとはなんぞや、 .htaccess のオーバーライドなしくみとか、 Options のトコのそれぞれが何を意味するのかとか。…でも、んなことヤってたら書くのタイヘンだし、文書の見通しがつかなくなるは必至すけど…。

ところで、今このページでScript Menu/べんりせっと/引用元を表示でエライ目に遭ったんですが、やっぱり背景はいじらない方がいいと思います。

[ 遠吠え より ]

そっすね…。生成される要素の背景が白になってるもんで、ページ製作者 CSS で文字色が明るい系になってたときにステルスしちゃうですおね。放置しとりました(ぉぃ そのうち修正しときます…って OSX10.1 の Script Editor って、「 Classic アプレットとして保存」ができないじゃん! Classic 環境起動してそっちでヤれってことかい。不便だだ。

ちうか、たかが一行コメントアウトするだけの話なんで、各自でなんとかしてもらったほーが速いとおもわれ。

引用元表示 (line: 36)
createdIns.style.backgroundColor = 'white'; の先頭に // をつけてコメントアウト
ID/NAME を表示 (line: 50)
createdAnchor.style.backgroundColor = 'white'; も同様に。

2001年11月17日

重箱の隅つつき (2001/11/17 - 10:03)

ナイスな文書なのであえて重箱の隅つつきなツッコミを。

ええと、 Terminal でのコマンドライン操作や各種 Apache 設定ファイルの編集操作がでてくるですけど、これらの多くは root 権限下でヤらないと出来ないっすよ。そのへんの説明が抜けてるっすー。 sudo おんぱれーど。

Mac OS X では Perl は /usr/bin/perl にしかありません。そこでハードリンクを使…うんでなくて、シンボリックリンクでいいような…。てか、「スクリプトのほうの Perl パスをいちいち書き変えませう」的説明のほうがポピュラ〜で安全カモ。シンボリック/ハードリンクでどうにかしちゃうのって、コトの道理がわかる(&こゆ文書の助けが要らない)人向けのような。

cd etc/httpd/users cd /etc/httpd/users だとおもう…。

AddHandler cgi-script .cgi
Options Indexes MultiViews Includes ExecCGI

このへんって username.conf に書いておいてもいいようなきがする…。 ~/Sites 以下がぜんぶ CGI 実行可能になるのはナニだ、とか言われる可能性アリだけど。

にっき検索 → サイト内検索 (2001/11/17 - 07:43)

にっきインデックスぱげに付けてた検索フォームを取り外して、サイト全体を検索対象にする「しるきぃうぇぶ検索ましーん」ページに発展させてみた。

例によって Google のサイト(ドメイン)サーチ機能の間借りなんで、他人様のサイトがなるべく引っ掛からないよーな絞り込みフレーズを密かに送信しなきゃいけないという、苦悩が滲みまくり。「特定ドメインの特定ディレクトリ (URL) 以下を探る」とかできりゃーいいのに。けち。

2001年11月16日

Opera 6.0 beta 1 日本語化パック (2001/11/16 - 21:57)

[ とりあえず掲示板 (2001-11-16 19:59:39) 経由 ]

2001/11/16 Opera 6.0 beta 対応日本語化ツール公開 ちうことで、さっそく入れておきました。そしたらウィンドウやダイアログのフォントが壮絶に文字化けしちゃって焦ったけど、 UI 用フォントを日本語に設定しなおして事なきを得たです。

あんてなねた (2001/11/16 - 18:57)

アンテナ用にちょっとしたプログラムを用意。HTTPヘッダのLast-Modifiedステータスに日記の最終更新日時を書き出すようにしてみましたが、これで良いのでしょうか。ちょっと良く分からないのですが…。そもそも、利用されるかどうかさえ心配なのですが。

[ lullpika's websites (2001/11/16) より ]

ん〜、たしかに生成 HTML 中には日記の最終更新日時が出てるですが、 HTTP 応答ヘッダの Last-Modified フィールドに出てるのは、この CGI へアクセスしたその瞬間の時刻になってるみたいです…。

( 2001/11/19 00:40 修正) HTTP ヘッダのほうでも正常に日記更新時刻が取れるよーにして頂けたみたいなので、この CGI で更新時刻を得るように変更したですす。

本日のウェブダイバー (2001/11/16 - 18:46)

あ。OP が変わった。本編の半分以上を安〜い 3DCG バンクに依存しまくってるこのアニメ(なのか?既に…)だけど、 OP だけはゴリゴリ気合入りまくりのセルアニメ〜。もはやセルアニメのほうが高級ゴ〜〜ジャスな表現なんだなぁ…鬱だー。

おお。 ED に出てくる緑髪の萌え娘ちゃんはアンジェいうのかー。でも、なんかさえないオネェさんだ…。あれれれれ。

この番組、本編のタイクツさを救ってたのは、イケイケな BGM や挿入歌の良さだった感があるけど〜、今日からのパートはそこらへんもパワーダウン模様。ヌルい音楽にヌルい画面。もう葵ちゃんとアンジェちゃん目当てで見るしかないぞー。ってそりゃはじめからそーじゃんか。わらい。

あー、きょうのハム太郎(のロコちゃん)は通常水準ちょい下品質のヒラメ顔…。う〜ん。

CSS3 : Selectors (2001/11/16 - 11:56)

E[foo^="bar"]とかE[foo$="bar"]とかE[foo*="bar"]なんて小手先なことやらんとregexを取り込んだほうがいいとか思った。

[ 回顧録 より ]

ギョイ。でもま、このへんのマッチングができるだけでもイカス。しかしすげぇ勢いの大拡張。ぜんぶ実用になったらなんてシアワセなんだろう…毎度のことながら。で、それが実現するのは 10 年以内ですか?その前に HTML4/CSS2 の完全サポートはいつになりますか。 > 全ブラウザベンダ〜

Opera 6 対策 (2001/11/16 - 11:24)

このサイトは、まず共通の CSS を幾つか読ませたら、 WinIE5.0x / WinIE4.0x / MacMozilla を JavaScript でブラウザ判別して、それぞれ用の補正 CSS を追加で読ませてます( NN4.x はクサレ度合いが強すぎて補正不可ゆえ、専用の単一 CSS を喰わせてます)。 その「追加補正対象」ラインナップに Opera 6 beta1 を追加。これにて、角丸ブロック上部分のズレとか、pre 他が超絶米粒文字になるのが直ってるはず。もち、 JavaScript ON じゃないとその補正はかからないっと。

  • Opera/6.0 (Windows 2000; U) [en]
  • Mozilla/5.0 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [en]
  • Mozilla/4.76 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [en]
  • Mozilla/3.0 (Windows 2000; U) Opera 6.0 [en]
  • Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 2000) Opera 6.0 [en]

Opera 6 beta1 は上記から名乗る UA 名を選べるわけだけど(デフォルトはいちばん下の IE5.0 偽装…)、そのどれにも "Opera" ちう文字列が入ってるから、一応カクジツに判別する余地がありますね。ここらへんは iCab とは違うトコ。アクセス統計 CGI のほうもこれに合わせてちっくら改造しておいた。これでばっちり…だといいな。

VNC くらいあんと on OSX (2001/11/16 - 06:35)

あたしは、OS X の VNC サーバは「OSXvnc」(まだ作りかけみたいな感じですが)、クライアントは「VNCThing」を使っています。

[ ちぃたん日記 より ]

一系統入力のモニタを一台きりしか持ってないんで、 Windows 機の遠隔操作にぼくも VNC をかなり以前から使ってるです。で、 OSX 用の VNC くらいあんとも、 Public Beta の頃から早々に幾つか出てたのだけど、なんかその頃のリリースのままになってるのがほとんどな気が…。それと、やはり OSX 上だとどこかが重いんすよ。へぇ、超初期のごさまー G3 (Rev.1/266MHz) だもんで。なるべくラクに操作できるのを探して VNC 渡り鳥と化しとります。

なんか VNCViewer って名前のがいっぱいあってナニなのだけど、今日から上記 2 番目のやつを使用中。受忍限度を超えたかっこ悪いアイコンは、配布元パゲの GIF 画像をパクって Iconographer で作って貼っといた。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.