ねこめしにっき(2001年5月下旬)

2001年5月31日

Fizzilla 5/30 版 (2001/05/31 - 17:39)

Fizzilla の5月30日版をおためし。おおおおお。ようやくダイアログのポップアップメニューがあさっての場所に出なくなった(笑) これでようやく表示フォントサイズの指定ができる(笑) 以前はウィンドウの裏に出たポップアップのうち、どうあがいても操作できないのがあったなり。

IE5.1.1 とちがって Fizzilla は、ウィンドウ非アクティブ時にフェード表示になるウィンドウ部品がすくないから、窓切り替えが多少ラクなのよねん。でも GUI 観点的には、操作できないか操作不要の状態にある GUI 部品は、フェード表示にして操作を受け付けない状態であることを示すべきであ〜る。非アクティブ時に見た目の変化がタイトルバーにしか無いのは、とりあえず Mac の世界では今も昔もこれからも不可なりよ〜。

これであと、スクロールがいまの3倍速くなって、ポップアップチップが一瞬しか出ないのが直って、謎の小窓がでてこないようになって、アプリアイコンがダサイのをなんとかして(笑)、サイドバーの開閉をもっとスム〜ズにして、サイドバー開閉用スイッチと仕切枠をもっと大きく太くして(MacIE5程度はほしい)、起動時間を半減して、OSX の要件にそったメニュー構成にして、キャッシュからの展開をかなり改善して、PNG画像が妙に濃くなる怪現象をなおして、行間がやけに広いのをなおして、システムのネットワーク関連設定をちゃんと参照するようにして、 XUL のブックマークメニューのサブメニューが出なくなっちゃったのでそれもなおして、タイトルバーにはプロキシアイコンちゃんとつけて、タイトルバーの日本語が文字化けるのは ResEdit で直せるけど最初からなんとかして、あれや、これや。…やるべきこと多いなまだまだヽ(´ー`)ノ

しかもこれはブラウザ部分だけのハナシだし前途多難なり〜。あと何年かかるんデショか。

画像解析 (2001/05/31 - 13:06)

すばらしい〜〜〜〜。すばらしすぎる〜〜〜。

しかし、 Mozilla の Mac 版における PNG 画像の表示は何かおかしいきがする。本来よりちと濃い目に表示されるのよねん。なんでだろ。PNG 埋め込みガンマの補正とかの関係かなとか思ってちとイロイロ試したのだけど、頭がこんがらがったのでヤメ ヽ(´ー`)ノ

ときに (2001/05/31 - 08:37)

「旧字体」メニュー項目は、「正字」とした方がよろしかったですか。

Cocoa ってみた。 (2001/05/31 - 06:11)

TextEdit のサンプルプロジェクトを開いて Interface Builder を見てみると…。

Format → Font → Character Shape → Traditional Form のメニュー項目は、 First Responder の中にある toggleTraditionalCharacterShape とかいう Action に繋げられてた。ん〜よくわからんので Project Bulider で検索かけてみると、NSTextView.h の中に

- (void)toggleTraditionalCharacterShape:(id)sender;

とゆーインスタンスメソッド(と言うんでしたけ?コレ)をはっけん。

でも、自前で新規プロジェクトつくってみると、 Interface Bulider の First Responder には toggleTraditionalCharacterShape なんてのは無いんだな〜こりが。どやって結びつけるんだろぅ…と思い悩んだけども、ともかくやるべしやるべし!てなもんで。

First Responder のなかに勝手に toggleTraditionalCharacterShape ちう名前で Action 作って、これまたテキトにフォントメニューに置いた「旧字体」からコネクション張り。んでもって、なんとなく main.m には

#import <AppKit/NSTextView.h>

ちう記述が必要な気がしたので書いた。わかってる人には「アタリメの事」に見えるやもしれないけども〜、こちとらナニもワカラン故、すべてがカンでモノゴトやっているですよ…。でも、コンピタの呪文を書いたのはただこの一行のみでんでん。さてさてビルドびるど〜。

…出来ちゃった。Σ( ̄□ ̄; がび〜ん

異体字 (2001/05/31 - 03:48)

TextEdit の「旧字体」機能についてもう少し調べてみる。まずヒラギノのフォントでしか使えない。ということは Unicode のマップで同じコードにマッピングされてる別のグリフを呼び出してるということなのかな。RTF とは関係なさそうだ。Cocoa アプリケーション同士でもコピーしても使えないから TextEdit の独自機能ということだが、逆にこのレンダリングエンジンを使ったアプリケーションを作ればいいのかもしれない。

[ 人間城の主な日々 (2001/5/30) より ]

ごぞんじのよーにヒラギノフォントって OpenType フォントっすが、この OpenType フォント自体がそもそも異体字をカンタンに提供するようなしくみを持ってるのでわ。でもって、その仕組みを利用できるように作られたアプリじゃないと、異体字を使えない、と。

まったくもってただの想像なんですけど、 OSX 標準添付アプリゆえに TextEdit もショーケース的意味合いがあるだろし、 Cocoa のテキスト操作向け構成要素(ふれ〜むわ〜くっていうのですか?コレ)を淡々と使って組み上げられてるやも。ちうことは Cocoa が提供する何ぞの機能をつかえば、すなわち異体字を扱えるテキストアプリの出来上がり、だったりするんでわ〜。

2001年5月30日

彼らが飲む不思議のマークアップは、にがい。 (2001/05/30 - 20:45)

覚え書きも兼ねて、コミュニティで流行したHTML名言禄を後世に伝えるためのリンク集。

エ○ラ浅はかの素 (2001/05/30 - 19:38)

JavaScriptを切っている人もいるので結局CGIでチェックしないといけません。JavaScriptあっても無くても一緒。

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

あっ、そっか…。よく考えればそのとーしデシタ。

とりあえず、当落確認部分だけ切り離して負荷をなんとかしてほしいー、ってとこだけど、あの仕組みを取らないと CD-ROM 用情報登録なんて誰もしないんだろなヽ(´ー`)ノ

さぁ今年も発生するか!?恒例のコミケ参加サークル向け SPAM 発射事件!!! メアド記入しなかったけど、 URL は書いたから調べられるはず。(笑)

Cocoa のオベンキョおへんじ (2) (2001/05/30 - 19:22)

同じくまるまる「エリカノート掲示板」からのコピペでっす。

■ おなまえ:shelarcy  日付: 05月30日(水)10時48分57秒

はじめまして。どうやら、一年半前の私と同じような悩みを抱えているようですので、ここに書き込ませていただきます。(それのおかげで一年近くプログラミングの学習が滞った…)

私の場合C++だったんですが、Cの知識を前提にせずにはじめての言語として学ばせていただける本はあまりありませんでした。今でも数冊ぐらいしかないくらいです。

おそらく今後出てくるObjective-Cについて書かれた本は、Objective-Cの追加機能について書かれたもの(オブジェクト指向を含めて)、あるいはC++との比較から成り立つものばかりだと思います。ユーザーによる熱いラブコールがない限り、あるいはMacプログラミングの熱が無視できないものにならなければ、Objective-Cで学び始める本は出てこないような気がします。

目で見て分かる結果が欲しければAPIやクラスライブラリを学ぶのが一番だと思います。C言語やObjective-Cが一連の操作を重ねていくことで一つの結果を生み出していくのに対し、APIやクラスは直接効果を反映させていくものですから。

私もCの仕様書を読みながら「これが何の役にたつんだろう?」と悩んだ覚えがあります。せめてアルゴリズムやテクニック集だったら良かったんですけどね。

あとは…もしあればMac固有の作法を学ぶこと(Windowsでこれに対する知識がなかったため、ソースが理解できなかった…)と、本に出資するお金を惜しまないことでしょうか(体験談)?

そうなんす〜。あるといいなぁと思う本や Web リソースはまさに「初めての本格ぷろぐらみんぐが Objective-C 、な人専用の教則本」ってゆーか、そゆ感じのモノっす。ぅぅ。イニシエの C のこまごまとした文法やオヤクソクも大事なれど、考え方の概念の輪郭をまずはソッコーで掴ませてくれる情報がああ。

とりあえず、クラスライブラリっていうか、フレームワークっていうのかなんていうのか知らないけど、そゆのがいっぱいあるんすがそれの読み方と一般的使い方のリファレンス(日本語に限る(笑))みたいなのさえあれば、もーちょっと自力で出来そうな気配があるんす。 Carbon アプリや従来型 Mac アプリ作るよりは、ぜんぜんマシな気がするし。それがただの錯覚なのか、ホントにそうなのか今いちばん知りたいデス。

ともかく今必要なのは、 Cocoa プログラミング版「すがやみつるのBASIC入門」(笑)

Cocoa のオベンキョおへんじ (1) (2001/05/30 - 19:22)

まるまる「エリカノート掲示板」からのコピペでっす。

■ おなまえ:つるちゃん  日付: 05月29日(火)18時56分21秒

Cocoaはやっぱり!を書いています鶴薗です。リンクされていたのできました(^_^;。C言語とかオブジェクト指向まで説明するとCocoaの説明どころではなくなってしまうので、とりあえず御勘弁を(^_^;。

C言語はC言語で勉強するしかないと思います。Objective-Cは今売りのC Magazineが本になっている日本語の解説としては現状唯一だと思います。

う〜む。そうですよね。にっき書きながら「メチャクチャ言ってるな自分」と思っておりました(爆)

ただやっぱ、 C 言語そのものが書きたいわけじゃなくて Objective-C でも使われてる C の概念だけ知りたいというか、なんというか…。そのワガママがめちゃくちゃなのか…(笑)

C Magazineさがして出直してきます〜 。

2001年5月29日

Cocoa オベンキョ (2001/05/29 - 14:20)

とりあえず Project Builder/Interface Builder をつかって Cocoa アプリひとつデッチ上げるの成功。いひひ。日付とかを選択して、IRC ログ取り CGI の出力 HTML を取り寄せてブラウザで開く、ってだけの単純アプリ(笑)しかも、http ダウンロードのやりかたや、げっとしてきたファイルを開く方法がわかんないままなので、そこらへんはアプリパッケージ内に入れたシェルスクリプトへ投げちゃっているとゆードロナワ方式。

ほんのすこし C の基本文法をオベンキョして、んで、Cocoaはやっぱり! のサンプルコードのあてずっぽう的つぎはぎでよーやく出来たというか。それで出来ちゃうトコロがスゴイことなのだろーなー。うむぅ。

Objective-C の文法ちうか概念は、壁を越えられればスパ〜〜〜っと視界がひらけそうなのだが〜…。いまのところ既存の C とかとの相違点を強調することで理解させようとする文献ばかりで困りんぐ。

Project Builder/Interface Builder のぽてんしゃるは、ヒトサマに使ってもらうモノを作るまでいかない、そこらの個人が自分で使うためのあたかも自作工具を作る手軽な道具にもなれるはず〜。 AppleScript みたいな。なので、Objective-C を理解するに必要十分な知識だけを(理解能力は必須にしても)初心者にも分かりやすい言葉で、イチから解説した本なりサイトなりがあるといいなぁ。

HTML モドキでとりあえず「 Web ページらしきもの」をデッチ上げるために、SGML の段階から HTML の歴史から CSS からすべて学ぶなんて必要ないのと同じで。まず「モノが出来ること」と「概念の輪郭をそれとなくつかめること」が大事で、そっから先の深い部分は、それが必要になってから、探求したくなってからでもよいかと。

おしらせ (2001/05/29 - 05:32)

ええと、うちのサイトは現状、閲覧者の年齢制限は無いですす。18禁なコーナーは2年ほど閉鎖されたままでゴザイマス。

てか、あのし〜し〜絵コーナーも有れば有ったで、あればっかりのサイトだと思われがちになっちゃうしなぁ。不本意。

し〜し〜入りまんがだからって、単純にそればっかだと思われるのも昔から好きでわなかったし〜。し〜し〜は手段であってホンシツでわなかった…とも言い切れないんだけども(自爆死)

星の屑作戦実施要項 (2001/05/29 - 04:35)

[ Latest topics - outsider reflex 経由 ]

こ…これはすごい!!敵の配置が一目瞭然だ!……じゃなかった、類似点が一目瞭然だ!!

出銭さんのパクリはこれまで手塚アニメ方面だったからいーけども、全世界にファンをかかえるヲタ向けジャパニメーション(死語)の名作をパクったとなると〜、こりは全世界(…のアニヲタ)を敵にまわしたも同然でありんすね。

さぁ、日本が世界に誇るカウンタカルチャーの威信を守るため!立てよ NHK !!!味方は全世界にいるぞ!!

それは魂の座 (2001/05/29 - 04:21)

実は未だありみかさんの同人作品を拝読したことがないので、コッソリと伺おうと思う次第であります!

なんつーの? 「しーしー」がこう、 覗き込むようなカンジで、対して「ぷしゃぁ」は開放的なカンジとでも言うんですかね!(鼻息を荒くしながら)

[ Diary / PfM より ]

御意ギョイ〜。しかし、「じゃあああ」だけは許せないッス「じゃああ」だけは(笑) 創業平成六年以来椎椎漫画一徹有余年、「じゃああ」などとゆー破廉恥きわまりない擬音を女子絵の周囲にまとわりつかせたことは無いッス!(たぶん) ぼくとしては初夏の小川のせせらぎを思わせる「しゃああ…」が風流で良いです。ハイ。

しっかし、ネトやりはじめてからの知り合いのミナサマに、良いイミでも悪いイミでもブイブイ言わせてた頃のやうな、タマシイの同人作品を見せることがこのまま一度も無いかもしれんのが残念なり(ネト始めてから同人活動のキアイがみるみるしぼんで今に至る、なので)

サイトで展示してるこんなまにあわせのテキトー絵の数々なんてっっっ。娘娘飯店同人誌本来のなんたるか(ってなんだ?)をちっとも表してないっっっっっっ!でもまんが描くのは…絵描くのさえ相変わらず恐い…………ぅぅぅぅぅ。碇シンジ状態または燃え尽き症候群持続中。

あ、こっそりやってきて名乗らずどっか行っちゃうのはナシっすよ!!

2001年5月28日

サークル情報 CGI (2001/05/28 - 03:03)

下記 Comic Market サークル情報登録システムのユーザービリチーは相も変わらず最悪。

  • 当落検索と情報登録フォームを同一 CGI にしやがってるせいもあってゲロ重。
  • なぜ URL やメアドごときをベリファイ入力しなきゃいかんの?そゆのって多いけど。なぜ?
  • 記入必須の目立つシルシが振ってないにもかかわらず、未記入が許されない項目がある。たしかに注意書きをよく読むと未記入不可と書いてはあるが釈然としないー。
  • 記入漏れ有無の判別は CGI がするんでなくて、 JavaScript でやってほしー。 CGI にムダな負荷がかかってるからますます重くなるんでわ。
  • ソースが TABLE 主体の不思議マークアップである事はこの際不問とします(わらぃ)

夏コミ当落 (2001/05/28 - 00:54)

受付番号60200-****さんは
日曜日 東地区 “ナ”ブロック 59b に配置されています。

[ Comic Market サークル情報登録システム より ]

う〜むむ。こんどこそ落選するよーな気がしてたのだけども…。

参加申し込みしちゃってたなりよ…。恥ずかシーことは百も承知。うぅ。リハビリから始めねば。

昔は良かった良かったなどというのはトシヨリになってからすればいいこと (2001/05/28 - 00:12)

緑色の表紙の『ナデシコでいこう(6)』は、大事に抱へてきたので、水濡れナシ。

[ 瞬間(平成13年5月27日) より ]

あ、あのう、それはもしや…

いまのところの生涯最後の完成原稿が載ってる「ルリルリで行こう(2)」なんてのこそ捕獲してほしいかも…ぼそ。

2001年5月27日

NHK すきすき〜 (2001/05/27 - 23:48)

嫌あああああああああああっっ!!NHK スペシャル「宇宙 未知への大紀行・第2集 地球外生命を探せ」を見逃した〜〜〜。

先週の日曜は、とっても大事なガンダム0083のテープにみさきちを上書きしちゃう天誅殺だったし、ついてないな〜トホホ ヽ(´ー`)ノ

2001年5月26日

BombApp (2001/05/26 - 15:45)

今頃気づいたのですが〜、マク Expo の基調講演デモなどでオナジミのあの爆弾アプリが、 Developer Tools のおまけ (/Developer/Applications/Extras)に入っていた(笑)ああ、なんてすがすがしい爆発っぷりなんだ…

Cocoaはやっぱり(むづい) (2001/05/26 - 14:55)

せっかく Developer Tools も入れたんだしってことで、 Project Builder/Interface Builder がどゆもんなのかちょっとだけ触ってみたり。

…さわりの部分はたしか〜にカンタンに出来ちゃうのだがー、現代ぷろぐらみんぐのキホソ知識がまるで無い身なんで、そのへんをハショリ気味の説明がだんだんボデ〜ブロ〜のように効いてきて、すぐ行き詰まり〜〜。クラスでメソッドでインスタンス〜〜?なんだそれわ〜〜。ニホンジンならニホンゴでしゃべれ〜〜。プログラムは MS-BASIC しかワカランちゅ〜に。(イニシエのヤツですよ。not びずあるべーしっく) AppleScript も Perl も JavaScript もほんの上澄みしか理解できてないんだちゅ〜に。

…ああ、ぱそこん相手に悶絶苦闘しているちまたの中高年のミナサマの気分をすこしだけ味わう旅再び。なんで「再び」かってーと、LinuxPPC で大挫折したときもその旅だったから(笑) 見渡す限り四方八方、奥行き7.2Km くらい理解不能の呪文が並んでいる世界でひとりぼっち、の気分を味わう旅。

2001年5月25日

お返事してみやう〜 (2) : Web 標準系知識とのなれそめ (2001/05/25 - 10:05)

スタイルシートの使用を推奨するサイトはどれも似たような面構えをしていると書いたのも昔のこと、「娘娘飯店しるきぃうぇぶ」などはXHTMLかつスタイルシートばりばりだが美しい構成で、こちらが時代に取り残された感を強くする。「CSS2勧告邦訳」を読んでみるものの、かなり長くて降参する。初心者はつらい。

[ The Cubic Web Site (2001/5/20) より ]

しかし、本文収納枠の下側部分を出すためだけのカラ div があったりとか、怪しげかつバータリーなブラウザピンポイント分別 CSS が記述してあったりとか、じつはちっとも威張れたモンじゃないウチのサイト。

しかし、いきなり仕様書ではさすがにつらいでせう〜。しかも CSS2 の深いトコはモーレツにむづかしい〜。まず CSS1 からじゅんばんに〜。

思えば、ぼくは最初ドコで CSS のオベンキョしたんだっけかな〜。あ、 Academic HTML だ。

某方面のシトタチは すみけん氏の本とかHTML鳩丸倶楽部とか TokiMeki Network とか PC Tips とかの洗礼を受けたのが事始め、ッてのが定番っぽいのだけど、ぼくのバヤイそれらはむしろ後の事デシタ。

そもそも正当な HTML ってやつの事始めも、先達諸兄が薄笑いを浮かべて突っ込み袋叩きしてた「正しいHTML4.0 リファレンス&作法(の初版)」だしなー。ホラそこの人!薄笑いを浮かべない!

参考:

ああおそろしい…。ここらへんを初めて読んだときの恐怖感のトラウマで、いまだ HTML や CSS のハナシするのはちょっと恐い。(←よく書いてるくせに)

お返事してみやう〜 (1) : どうなっても責任もてないらしいウチのサイト(笑) (2001/05/25 - 10:05)

ウチのサイトは全ページでそれぞれアクセス統計を取ってます(笑)

この日記ページはさておき、それ以外の referer 調査はたまに気が向いたときしかしないー。リンク張り〜の言及され〜のされててもイマイチ気付きにくい〜。んだって referer のほとんどが方々のリンクページや TINAMIサーパラやそのほか一般検索エンジンからなんで。そうじゃないものが埋もれちゃう。

て言うか、カキコする前にチョーッチ少女マンガの「姫ちゃんのリボン」の応援サイトに行き着いて『懐かしい』と思い覗いていたのです。
と言いつつ、過去に何度か行った事がある。
因みにどんなページか気になる人は、下をクリック!!
どーなっても私は責任持ちません。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/

[ BBS - Fairy tale より ]

「姫ちゃん応援サイト」だったんだここって!いあ、不服でわないスけど。そこはホラ、エリカ様萌えの同志ゆえ、拳♪と拳♪でキ・モ・チ伝え合うの〜♪(←主題歌違い)

それよりも、ウッカリ URL クリックしてしもた不運な人は果たして、どーなっちゃうのでしょーか。そっちのが心配。

修正 (2001/05/25 - 08:08)

てっとりばやいのでレイズナーの総集編+補足ストーリービデオ( エイジ1996、ル・カイン1999、刻印2000 )を見直して下の名言をちと修正。

しかし、おもえば 15 年も前のアニメなんだなぁレイズナー…。

走れメロス (2001/05/25 - 00:18)

しつこく続いている名言集しりーず。「蒼き流星 SPT レイズナー」で行ってみよーと思ったけど、セリフの記憶がアヤフヤ。 LD 持ってるけど。

  • 「MS から来た。僕の名は マクイエ5。 HTML は狙われている!」
  • 「逃げるな! マークアップの話を…聞いてくれ」
  • 「他のブラウザで読めずとも、不思議マークアップ派の誇りに傷は付かん!」
  • 「不思議マークアップに濡れた手でモジラを抱くことはできない…」
  • 「俺は信者呼ばわりがだ〜い好きなんだ!」
  • 「さようなら、ネスケ先輩!」
  • 「なんと清らかで美しいソースなのだ…あれがお前の守ろうとする… HTML か…」
  • 「ネスケ先輩ぁああああああああい!!!!うおおおおおおお!!」
  • 「不思議マークアップ1機、br デ行間、table デレイアウト、blockquote デインデント!」
  • タスマン、Strict モード発動!」「レディ」
  • 「正当なマークアップと、不思議マークアップは、元々は同じ HTML なんだ!」
  • 「ゲッコーの聖女とやら!この Web は私が支配する!勝手な標準準拠はまかりならん!」
  • 「独自拡張-MAX レッドパワー!!!」
  • 「これでは我々はこの Web 標準化潮流の孤児になってしまう!」
  • 「不思議マークアップとは無思慮だ!他者を押さえつける絶対的な無思慮だ!無思慮とは、すなわち悪なのだ…」
  • 「ウィンイエ6様、今こそ貴方の為に標準準拠の祈りをささげます」

2001年5月24日

アイコンサイズが不揃いな林檎達(←古) (2001/05/24 - 17:36)

[ desktopper dot net 経由 ]

同じフォルダウィンドウ内にあるにもかかわらず、アイコンをばらばらの大きさで表示させちゃう技。これまた OSX の隠し機能らしいー。日本語環境向けの解説記事が desktopper dot netOS X Tips に。

ins, del を内容に持てる要素 (2001/05/24 - 15:17)

DTDを見ていて気がついた。insdelも、中身は%flowだけど%blockにも%inlineにも入ってない。よく見ると、body直下にしか置けないようになっている(div下やblockquote下にも置けないのだ)。うぉ、今迄散々間違った使い方をしていたではないか!

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

<!ENTITY % misc "ins | del | script | noscript">

<!ENTITY % inline "a | %special; | %fontstyle; | %phrase; | %inline.forms;">
<!ENTITY % Inline "(#PCDATA | %inline; | %misc;)*">

<!ENTITY % block "p | %heading; | div | %lists; | %blocktext; | fieldset | table">
<!ENTITY % Block "(%block; | form | %misc;)*">

<!ENTITY % Flow "(#PCDATA | %block; | form | %inline; | %misc;)*">

<!ELEMENT body %Block;>
<!ELEMENT div %Flow;>
<!ELEMENT p %Inline;>
<!ELEMENT blockquote %Block;>
<!ELEMENT ins %Flow;>
<!ELEMENT del %Flow;>

[ Extensible HTML version 1.0 Strict DTD より ]

やっぱり div も p も blockquote も ins,del を内容に持てるという風に読めるのだけど〜…。

出銭 (2001/05/24 - 05:28)

まいどおなじみ日本アニメ大好き出銭さん。すでに方々で話題になってるですが、今度はナディアっちが全世界でびゅ〜。

ジャン君、発明に明け暮れる生活はやっぱ苦しいん?(笑) そ、そしてナディアっちが…。まるで夜中に菜種油でも舐めてそうなルックスに…。ああ、10年の歳月は人をここまで変えるのね…(違) てか、黒丸が三つ重なってるだけのモノに「それは我々の黒ネズミのパクリだ」とか金切り声ですぐ叫ぶくせに、そりゃないぜ出銭さん。

出銭さんが用意した予告編ム〜ビ〜はこっち。

某方面的 MacIE5.1b1 インプレ (2001/05/24 - 05:07)

ありみかさとみです。

Yoichiro Ishino さんが 01.5.24 3:41 AM ごろに
「[x-lab-ml 01392] IE 5.1b1」で書きました:
> ダウンロードしている最中に異常に重くなる問題が解決していました。
> フレームありのページでスクロール出来ない問題も解決していました。

ですね〜。ちょっとうれしい。
でもOSX自体が重いから重さの印象はそんなに変わらず。

> 個人的にはOmniWebみたいに、ウェブページ上のボタンとかポップアップメニューが
> アクアのインタフェースになってくれればいいなと思?います。これはCarbonでやっ
> ている以上無理なんでしょうか。。。詳しくないので分からないんですが。せっかく
> 美しいアクアインターフェースの中なのに、ポップアップとかがクラシカルなのはあ
> まり美しくないですね。。。

とりあえず賛成なんですけど、
ボタンやチェックボックス、ポップアップメニューのスタイルも
CSS の記述によって変更できるわけでありまして、
なにが何でもAquaのルックスに押さえつけて固定されちゃうのは
ちょっといやだなと。おもいました。

(ゆえにOmniWebのアレはいただけないなー)

[ x-lab-ml (Article 1393) より ]

Carbon IE 5.5.1 所感 (2001/05/24 - 04:38)

  • ウィンドウのツールバーとか環境設定ダイアログとかの文字がキレイになった。ヒラギノ化かな。
  • ページの一部分が欠けた表示になる現象はだいぶ改善があったくさい。
  • リンクアンカーのクリックを無視される率が下がったくさい。
  • ダウンロード中にやたらと重くなるのが改善されたくさい。
  • その関連やもしれんけど、これまで 60〜70KB/s しか出なかった DL 速度が、なんとか 100KB/s くらいは出るようになった。(フレッツ ADSL。うちの回線品質はモトモト 130〜140KB/s くらいが天井な感じなんですがー)
  • ツールバーを隠すボタンが OSX 標準位置にもついた。前からあるツールバー折り畳みボタンとまったくおなじ機能。
  • ヘルパーアプリの設定があいかわらずうさんくさい…。たのむから「 PNG 画像をブラウザ内で表示」を覚えてくれ〜。
  • ちらほら見かけるようになった「Carbon アプリでもセーブシートびろ〜ん」のヤボウは果たされず。

こんなとこかなー。

Carbon IE 5.1.1 !? (2001/05/24 - 03:24)

なにぃぃ〜〜〜〜。OS9.1 に帰ってきた途端にそれか〜〜〜〜〜〜。因果なり〜〜〜。

何度目かの挫折 (2001/05/24 - 01:42)

長文2発書いたら急激に OSX のゲロ重さへ嫌気がさして、OS9.1 に戻ってきてしまた。

その途端三連発フリーズをおみまいされた。因果なり〜〜〜。

2001年5月23日

ぱけっとちゃん… (2001/05/23 - 22:12)

[ ビットバケツ日記 経由 ]

こ、これわ…。てか、ふくらはぎが萌えている!!!!(←ふくらはぎフェチ)

http://www.cc.sakura.ne.jp/とは違いさくらインターネットオフィシャル(謎)らしい。

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

なんというか…、http://www.cc.sakura.ne.jp/~alimika/ …。(りだいれくとで DTI のほうへ飛びますが。)

MacOSX におけるウィンドウを閉じる時の挙動についてもだらだら (2001/05/23 - 14:47)

  1. あるアプリのウィンドウを閉じたとき、そのまえに開いていたウィンドウがあったなら、ともかくそれを手前に持ってくる。
  2. 上記挙動のとき、対象ウィンドウが Dock に最小化収納されてたら、なんもしない(←おい…)
  3. あるアプリのウィンドウを閉じたとき、ほかに開いているウィンドウがもう無くても、なんもしない(←オイコラ!!!!!)

1番目については OS の提供機能のようっすね。

2番目については、なんでこう不親切かなぁキミは、という印象。Dock に最小化収納してる状態ちうのは、たしかにウィンドウを開いている状態に間違いはないのだろけど、ユザの見た目上は閉じてるも同義。アクティブアプリはつねに開いているウィンドウがひとつあってハッキリ目に見える、という状態を保持したいんなら、Dock から出して広げてみせてくれるのがスジでわ。

3番目については…。それが「ウィンドウがひとつもないのにアクティブ状態」を作り出す最大の元凶デショが〜。Classic MacOS のときは確かに、アプリを何度も何度も起動終了くりかえしてるとシステム不安定に直結してたけども、OSX ではそんな心配は無くなったんしょ?んなら、ウィンドウぜんぶ閉じられたアプリはおとなしく冬眠しなさいっっ。つまり自動終了しろってこと〜〜。「いったん終了しちゃうとまた長々と起動するのを眺めなくてわ」って?そりは OSX の重たさのモンダイであって、ユザインタフェイス観点からはカンケイの無いハナシです。

…なんか、アプリレイヤー方式を考えなしにただ取りやめて、その整理もつかんのに Dock への収納とゆー概念を増やしたおかげでこの大混沌。シンプル&エレガントにはほど遠い気分がしますが、どうですかジョブズどん。X-Assist日本語版)を入れれば、旧来の「アプリレイヤー方式」を OSX で再現できるんだけど、そのとき味わえる懐かしい安心感ってどうなのよ一体〜。

(ぼくは Classic MacOS の操作性を再現するためのユーチリチは入れない主義で OSX 使ってるのでコレも常用してません。)

MacOSX におけるアプリ切り替え操作ついてだらだらノベる (2001/05/23 - 14:00)

Mac ユザではないシトのために説明がちとクドクドしいですがよしなに。

疑似マルチタスク化以来、Mac はいわゆる「アプリレイヤー方式」と呼ばれる概念を根本にしとりました。起動中のアプリ( Finder 含む)それぞれは画面全体を覆う透明なレイヤーを一枚もっている。あるアプリが開いているウィンドウはすべて、そのアプリが作り出す透明レイヤーの上に乗っている。 Classic MacOS の画面は、デスクトップ(壁紙)を背景に、この透明レイヤーが何枚も重なっている状態。アプリ切り替えとはすなわち、この透明レイヤーのうちのどれを最上面に持ってくるか、ということ。まるでフォトショップのレイヤー操作のように。

デスクトップ(壁紙)だけは特別で、そこをクリックすることはすなわち、Finder へのアプリ切り替えであります。アプリウィンドウはすべて透明レイヤー上に乗っているので、どっか隙間にデスクトップが見えてるわけっす。その隙間をとにかくみつけてクリックすれば(Finder がアクティブになってフォルダウィンドウが全部手前にくるから)すぐさまファイル操作ができた。これは利点のひとつ。

この方式においての問題点は「あるアプリがアクティブであるにも関わらず、それに属するウィンドウがひとつも開いてない時がある」てやつ。 ともかくこの状態は直感的とはほど遠く、 Classic MacOS において分かりにくい点の代表格とされとりました。

MacOSX ではアプリレイヤー方式が改められて、アプリとは無関係にウィンドウそれぞれが独立して手前に来たり入れ違いになったりするよーになりやした。Windows のやうに。しかし従来どおりの「単一アプリが複数ウィンドウを持つ構造または概念」はそのまま生きてまっす。ゆえに、あいかわらず「ひとつもウィンドウを開いていないアプリがアクティブな状態」は存在しつづけてる。そこで MacOSX において Apple が取った策は(とってもドロナーワ策なんだけどとりあえず)以下。

  1. あるウィンドウがクリックされたら、そのウィンドウが属してるアプリをアクティブにして、そのウィンドウだけ手前に出す。(上記のとおり)
  2. Dock 上の起動中アプリアイコンをクリックした場合は、そのアプリに属するすべてのウィンドウを手前に出す。
  3. アプリは起動時、ともかく新規ウィンドウを開く。
  4. あるアプリをアクティブに切り替えた時、なにも開いているウィンドウがなければ自動的に新規ウィンドウを開く。
  5. あるアプリをアクティブに切り替えた時、Dock に最小化収納してる物の他にウィンドウがなければ、最後に最小化収納したウィンドウをビロ〜ンと広げる。

だけど、3番目以降はどうやら OS の提供機能でなくて、アプリ各個が装備すべき「努力目標」くさい。3番目4番目の挙動をしないアプリは多いし、5番目に至っては Apple 純正のモノでもアヤシイ( Finder, System Preferences は OK だけど、TextEdit, Terminal, Preview なんかはダメ)。

さて、OSX Finder 。旧来とおなじく、デスクトップのクリックで Finder をアクティブにする、というのは引き継いでますね。だけどその場合、Finder ウィンドウのどれかが手前にくるかというと、そうじゃないとゆー。ただただ Finder がアクティブになるだけ。

とにかくデスクトップ上クリックも Finder へのアプリ切り替えに違い無いのだから、当然上記4番目5番目の挙動をとるべき。または、Finder をアクティブにするのはファイル操作する気マンマンだからだっちゅーことで、2番目の挙動のように(= Classic Finder と同じように) Finder 窓をすべて手前に持ってくるようなサービス精神(笑)があってもいいでわないですか。

でも現状、どれでもない。過去の「アプリレイヤー方式」とも上記の「 OSX 時代むけドロナワ策」とも、どれにも適合しない挙動。ユーザーもまったく期待してない謎の挙動。解決したいはずの「ウィンドウがひとつもないのにアクティブ状態」を地で突っ走りマクってます。なにかんがえてますか? Public Beta のときから色んな人が指摘しとったし、ボクもフィドバクにモンクたれたぞな?とっととなんとかせんかい〜〜!!!

呪いのショーケース (2001/05/23 - 11:43)

現在ユーザーと開発者の両方からパフォーマンス向上が一番大きな改善要望として出されている事に触れ(2番目はDockだという)、「我々は皆さんの痛みを感じている」と述べたという。

[ Jobs&Tevanian:Mac OS Xの速度が遅い事を認識 - Pierre Design News より ]

Classic MacOS の Finder がナニヨリすんばらしい点は、ある種のリズムを感じながらファイル操作できるあの心地よさ。OSX の今の Carbon Finder はざむねむながらあのリズミカルな軽快感は無い〜。

インタフェイスの熟考や機能の不足もあるけど、やっぱ速度パフォマンスが悪いってのがともかくいちばんヨロシクない。Finder はシェルでありまして、あいかわらずシステムの根幹だって〜のに、んな大事なモンを「呪われ Carbon 」のショーケースにすんなアホ〜〜〜。

いあもうショーケースの役割はじゅーぶんかみしめたから(←嫌み)、記事にあるよーにもうそろそろ Cocoa で作り直してくらはい。3日以内。(笑)

それはそーと、Dock も問題山積あいかわらず。中途半端に便秘便利でフンズマリ気分なの何とかなりませんかねー。下品ですねアリミカさん。

追記 (2001/05/23 - 10:01)

それにぼかぁ生まれてこのかた一度もヒコーキとゆーものに乗ったことがないので、空港がすぐそこにあることの恩恵を何一つ受けていない(笑)毎日騒音だけ拝聴している(笑)

まぁ一切飛行機戦闘機飛ばすなとまでいわないから、消音マフラーつけてくれ(笑)(笑)

やかましいのが嫌いなのは理屈を越える (2001/05/23 - 09:53)

例の空中衝突事故について地元のお偉いサンが、全国的に見ても人口密集地である桑名市上空が訓練空域であることは遺憾であり云々と言っておりますが…。ついでに言わせてもらうと、全国的に見ても桑名市よりもっともっと人口密集地であるここらへん(名古屋北東部)上空が、過密空港ニャーゴヤエアポートの着陸離陸航路であることは甚だ遺憾でありますヨ。ついこないだ(7ねんまえ)だって飛行機落ちたじゃんか。

朝夕のラッシュ時には、それこそ3分に一度は頭上すぐ上を爆音たてて飛んでいくぞなもし。やかましーったらありゃしない。旅客機はまだしも、自衛隊の戦闘機の爆音がものすごいったらアータ。北海道や日本海側ならいざしらず、こんなトコ何の用事があって飛んでるんだ?伊勢湾に作ってるあたらしい空港ができたら国内外線機能は全面移転するらしーが、自衛隊基地は残るんだと。おまいもどっか行け〜〜〜〜。おまいらが一番うるさいんじゃ〜〜〜。

生まれてからこのかた二十有余年こーゆー環境で生活しとるわけで、きっと何かしらの精神的悪影響がありそーだなー。それに戦闘機がカッコイイとおもう感覚も皆無。ミリタリー趣味も皆無。うるさい。きらい。オキナワとかの米軍基地周辺はこれよりもっと酷い(し数多の犯罪の温床になってる)のかと思うと…。

2001年5月22日

traceroute (2001/05/22 - 19:14)

MacOSX の Terminal で、traceroute すると…

[erika:~] satomi% traceroute www.apple.com
traceroute to www.apple.com (17.254.0.91), 30 hops max, 40 byte packets
 1  www.apple.com (17.254.0.91)  2.857 ms  5.334 ms  1.824 ms
 2  www.apple.com (17.254.0.91)  1.185 ms !N  1.02 ms !N  1.735 ms !N

ってなかんじで、途中がまったくなくてイキナシ目的地に着いちゃうんスが、なんでだろ??

Utilities フォルダにある Network Utility でヤってもおんなじ〜。ブロドバンドルータが悪さしとるんかなと思って、同じお部屋 LAN 内にある Win2000 で tracert コマンド打ったら、ちゃんと途中がズラズラ出てくる…。う〜むむ。

Sidebar はくされ実装… (2001/05/22 - 15:21)

SidebarってIE5:macのエクスプローラ・バーのように使い方を練ればブラウジングの良いアシスタントになるのに、結局アクティブチャンネル以上の役割を与えられていない様な気がする。特にSidebar Directoryを眺めているとそんな悲しい気分になる。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

  • 任意のページを Sidebar に収納するには、トリガーとなる JavaScript を記述したページが必要
  • アンカーに target="_content" が記述された「Sidebar専用」ページでないと具合がわるい

なんでこゆ硬直しまくりのアホな仕様を思いつくのやら。ユーザーの利便性本位とはとてもいえず。いかんともしがたいなり。

Mozilla 自身が用意した簡便な GUI で好きなページをポンポン収納できてしかるべきだし。ふたつめは、Sidebar 内ですべてが完結するような「完全な Sidebar 専用コンテンツ」ではない場合、ページ制作者側で対応してもらわなくちゃならないし。そもそも target 属性は今後廃止されるものでわないんかい?でもって、特定ブラウザ依存のコンテンツを増やす方向性ってのは、Mozilla の目指すトコとムジュンしてないんかい?

まー Sidebar って Mozilla 的というよりいかにも Netscape 的 MS 的なムダムダお仕着せ贅肉機能という気がする。なんで MacIE のページホルダーのやうな、単純明快・使い勝手バランス良しの「ユーザー補助機能」程度で抑えられんかなぁー。煩悩大きすぎ。

そ、その絵… (2001/05/22 - 02:03)

華蓮さんのほう。再生中BGM(右上窓)が・・・ (自爆)

[ にっき♪ - Bright Moonlights より ]

というより、手前の窓の背景絵がががが。…うれしはずかし心ときめき。ぶりきにたぬきにせんたっき。

2001年5月21日

へんな記事 (2001/05/21 - 21:35)

前回、ATA/66カード(加賀電子の「STF 66」)を差したはいいが、起動しなくなるというトラブルに見舞われました。(略)‥‥ん? マニュアルはIDE1コネクタに差すように書いてあるけど、それだと標準のハードディスクドライブ(プライマリのマスター)と重複してしまうのではないか? な〜んだ、要するにケーブルを差す場所が違うってことか!

[ 実録! DT/MTユーザーのための6万円でできるパワーアップ術 〜後編〜 (Mac Fan net) より ]

そ、それは違うぞ…。

内蔵(オンボード)ATA バスと Strage Fighter STF-66 の ATA バスはカンペキな別系統なんだーら、重複もヘッタクレも無いでしょ。じゃあウチの G3DT で、筆者いわくの「重複状態」でなにも問題なく動いてるのは、どう説明するんだぃ? よしんばケーブルをIDE2コネクタに差すのが正しいとしても、オンボード ATA バスの Secondary Master には ATAPI CDROM が繋がってるんだから、その重複とやらが起こることに変わりは無い。

じつはこれ、Strage Fighter に頻発してる初期不良症状なんだな。どっちかのコネクタがイカレているってゆー。

ぼくが最初コレ刺したときも、同様の症状だったのら。IDE1 コネクタに HD つなげてると、どうあがいても起動不可。 IDE2 につなぐと OK 。買ったお店へその日のうちに持ち込んで、初期不良だと認めてもらって交換してもらたなりよ。そうして初めて、どっちのコネクタに HD つないでも正常に動作したなり。

STF-66 はボク以外にも、知り合い約2名が買ったのだけど、3人ともこの起動不可の初期不良かかえたとゆー(笑) G4Cube 初期ロットの初期不良率より高いやも。Mac 雑誌系ジャナリズムはエエカゲンで信用ナランくて Apple やベンダべったりなのはいつもの事だが〜…。この記事も、ひょとしてあまりの初期不良率の高さにウンザリしたカガデンシ様の意向であえて…。邪推か。

しかし、記事の主眼である「 MacOSX がスムーズに動けばいいなぁ〜」の結論も、結局はぐらかしてるし。意味無ぇー。まー G4/400 程度の CPU を、 AGP も 無いベースクロック66MHz のこのマシンに刺したところで効果はうすそーだけど。笑い。

あ、でも STF-66 を刺すパワアップは、正常に動いてしまうならこんな有効なのは無いですよ。MacOSX でも黙ってても使えるし〜。CPU 付け替えるより費用対効果がぜんぜん高いし。

ちちふぇち (2001/05/21 - 09:50)

すぢとおっぱい、どっちが好きかって訊かれたらおっぱい。力強く。

  • おっぱい小さいのすきだがフツウのも好き
  • おっぱいでかすぎるのはすきじゃない
  • おっぱいまったく無いのもつまんない
  • おっぱいが見えてないえろ絵は萌えない
  • おっぱいが写ってないえろり写真は萌えない
  • おっぱいが写ってない制服美少女写真は萌えない
  • おっぱいのふくらみ加減を服の上からでも眺めるの好き
  • おっぱいへ熱視線が行ってることを知り合いの女子によく気づかれる
  • おっぱい部分を描くときがいちばん気合い入っている
  • おっぱい揉んでいるときがいちばんしあわせ。

MacMAME Carbon (2001/05/21 - 06:05)

ここのところの話題といえば、XEVIOUS 。シサシブシに MacMAME で遊んでみるか〜とおもって、ついでに Carbon 版 MacMAME の動向も見てみる。以下、MacMAME0.37b14 Carbon を MacOSX10.0.3 (PowerMacG3 DT/266 Rev1, G3/266MHz, 384MB, ATI RagePro 8M) で動かしてのオハナシ。

結論。ゲームになりませぬ。ヽ(´ー`)ノ

OS9.1 で動かした MacMAME のバヤイはだいたい、1941 とか SPACE HARRIER とか GRADIUS II あたりの 80 年代後半〜 90 年代初期のモノがなんとかギリギリ遊べる範囲で、XEVOUS とか GAPLUS とかの 80 年代前半モノはらくらく動いていたなり。それが OSX 上で Carbon 版だと、1981 年製 GALAGA とか 1980年製 MOON CRESTA (笑)でさえヒーヒー言ってエミュっている〜。こりゃぁだめだぁ。

ちなみに Classic 環境上で ClassicAPI 版 MacMAME だと、OS9.1 ネイチブ下とまではいかないけども、それなりに動いちゃうとこがニントモ。Quartz 制御下だとハードスペックが 5 年分後退するも同等とゆーのかっっ!?(違)

パソ屋で観た OSX on G4/733 は信じられんほどサクサク動いていたから、アレで MacMAME Carbon がどのくらい動くか知りたいなー。現状の最高すぺっくましんでもヘロヘロだったりしたら呆れるしかないけど。

大不覚!! (2001/05/21 - 04:17)

ギャ〜〜ス!!!!

大事な大事なとっても大事な「ガンダム0083 Stardust Memory」のテープに、あろうことか…みさきちとだぁだぁだぁを上書き録画してもうたああああああああああ!!!

泣きそう…。

0083 のテープは、レンタル版を3倍ダビングでテープ一本にまとめたやつで、これしか持ってないのですよよよよ…。こないだの名セリフパロ大会のときに観てそのままデッキに入れっぱなしだったのだぁ。ツメも折ってなかったし。アホだあああああ(号泣)ぅぅぅ。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.