ねこめしにっき(2001年4月中旬)

2001年4月20日

「Webブラウジング環境に関するアンケート」回答 (2001/04/20 - 22:35)

Q1:利用しているWebブラウズマシンは?
デスクトップパソコン+CRT
Q2:モニタの表示サイズは?
1152x870
Q3:モニタの表示色数は?
1670 万色
Q4:利用しているOSは?
  • Windows 95
  • Windows 2000
  • Mac OS
  • Mac OS X
Q5:Webブラウザの種類は?
  • Internet Explorer 4.x (Win)
  • Internet Explorer 5 (Win/Mac)
  • Internet Explorer 5.5 (Win)
  • Netscape Communicator 4.7 (Mac)
  • Netscape 6 (ていうか Mozilla と両方, Win/Mac)
  • iCab (Mac)
  • OmniWeb (MacOSX)
Q6:ブラウザウインドウはフルスクリーンで表示して利用しますか?
なにがあってもフルスクリーン表示なぞしません。
Q7:通常、自発的に複数のブラウザウインドウを同時に開いて見ることがありますか?
はい
Q8:Q7で「はい」と答えた方は、何ページ程度まで開くことがありますか?
場合によっては 10 ウィンドウを超えます(笑)
Q9:現在開いている「この」ブラウザのウインドウ幅はどのくらいですか?
約 700px

そもそもなんで複数項目の同時選択ができんわけ?ヽ(´ー`)ノ

うえぶでざいん? (2001/04/20 - 21:48)

アンケート項目を見る限り、「2 大ブラウザで表示チェックしませう」もしくは「現状すでに IE だけでチェックすれば OK」 だとか「ページ横幅は 800px 以内が妥当です」だののオキマリの「都市伝説」の流布にいまさら活躍したい模様。いわゆる古き悪しき時代おくれの「でざいなー御用達ふらっしゅばりぶり文字は米粒 TABLE こてこて画像びしばしユーザビリチーって食べ物か?的ページ作成術」ですか?アホクサ。くやしかったらマトモな HTML 講釈してみろー。

そろそろ、ユニバーサルデザイン的にマトモな知識とか、WebPage 的ユーザーインタフェイス論というか深いユーザビリチーについても語ってくれるメジャー媒体が出てきてもいいはずなのだが〜。紙媒体の雑誌にそりを期待すんのがムリなのかな。売れなさそうだし(笑) しかし、いつまで Strict HTML/CSS コミュニチは「ザ・ネット秘境村」なのでしょーか(笑)

いまどきストラップ (2001/04/20 - 01:52)

ぎゃはははははははははははははは。

2001年4月19日

ダイガクジュギョー (2001/04/19 - 04:01)

大学の授業は愉快だ。理解っていたことがどんどん分からなくなっていく(ぉ ……ていうか教え方がマズいのでは?

[ Latest topics - outsider reflex より ]

てか、ダイガクのジュギョーってやつぁ高校までとちがって「理解しやすく教える」という観点がもっさりと抜けおちてるとおもうですよ。んなメンドクサイ教育技術なぞ考慮してないというか(笑) 「授業」でなくて「講義」たるゆえんか。

んま、自分が理系(電気情報系学科)だったからやもしれんけど「ちと突き放した感じナーこれがダイガクなのネー」と思ったモノデス。で、要領よく立ち回れない or まじめにベンキョしないとあっさり留年、何度も留年。留年に慣れちゃったら行き着く先は中退っとぉ。

ヽ(´ー`)ノ ソリャアンタダヨ、アリミカサン

TVあにめ「こみっくパーティ」 (2001/04/19 - 03:20)

なんつか、アニメ・「同人サークル入門」の様相ですな〜(笑)本日が観るの二度目。今日のニャ〜ゴヤ地方の放映は「初イベント参加」のハナシだったけど、自分の初サークル参加の時を思い出したですよ。なは〜。

いやはや、いまんとこウソやイヤンな誇張が無くてよいでつ。同人ヤってくにあたって「理想主義」ってやつは必要なのよ、という流れをまず持たせてる感じもよい〜。すさんだ心がホッとします。今のトコ詠美たんが役ドコロとして背負ってる(様に見える)「実利主義」の価値観や、醜い現実との板挟みなんかも今後描写してかねばならんですが。てか、あのやうに「売れたモンが正義」と言い切れる地位に到達することだって希有の努力では無いなりから、そこらの描写もキボ〜。

ん〜、エロゲ版こみパはヤったことないのだけど、伝え聞いていた「超大手同人をめざしひたすら部数を上げて、その部数の多さでオンナをクラリとさせて堕とす物語」(なんだそれ…)ちうイヤンな印象とはちとちがうなぁ。好感。ともかく、脅威の催眠アニメだった(笑)「某 Heart 」とちがって、観られるアニメになってるスね。また観よう。

2001年4月17日

任意たん移植失敗成功!! (2001/04/17 - 20:55)

似非 for Mac の PICT リソースをいぢいぢ。まゆらたんもいいけど、本家「何か」の任意たん(さくらッて呼べばいいの?名前無いのはカワイソウやね)もマクに住んで欲しい〜〜 (>_<)//

てなわけで、本家偽の画像とマスクを PICT リソに埋め込んでみた〜。…う〜むむ。なぜかマスクが効かない〜。わかんない。おてあげ〜〜。  なはははは〜〜〜上手く行ったなり!!!  そして同時起動してみた(笑)かわいい女子が2人も画面にぃ〜〜〜萌へ〜〜〜。(←ヲタ)

ちとグレー行為な感触もするけど、個人的おたのしみ改造なんだし再配布もしないし、いいよね…。(だから誰に訊ねてるんだ…)

見出しあんかー (2) (2001/04/17 - 04:26)

う〜ん。忌み嫌ってるはずの「もぐらたたき式」にしてしまった…。見出しアンカーから URI 拾う場面や人は限られるし…いいよね…。って、だれに訊ねてるてるんだ…。

やっぱ、見出しに id 属性つけるだけにしておくのが一番スマ〜トなんだおなぁ。 でもリンク張る側からすれば脳内 UAを発動しないといけない面倒が〜…。

見出しあんかー (2001/04/17 - 02:30)

う〜む。「見出しアンカー」ネタって奥がふかいなりね。あなどっていた。どうしやう〜。

まくで任意 (2001/04/17 - 00:00)

おおおおおおおお。まだか〜なり未完成のやうだけども〜〜〜。ヲタ萌え系流行アイテムには妙に冷淡なマク界なので、まるで期待してなかったのだけど、ステキィィィィィ!! 

常駐モノだけに、安定性に難があるクラシック MacOS だけじゃなくて、 OSX ネイチブでもうごくとよいのだがー…。 REALbasic での Carbon アプリ作りはまだばぐばぐだとか使い物にならんとかでナニらしいしなぁ〜…。

2001年4月16日

誤字誤変換 (2001/04/16 - 22:02)

まあ、自分の名前を「中の」と書く癖に、他人の誤字を見つけては喜ぶ變人も世の中にはゐますけれども。

[ 闇黒日記 より ]

おバカなことえりの誤変換をわざと放置する、という妙な文化がマク界には(てかボクの近辺は特に)ありますからして(笑)

りんくぬきだし (2001/04/16 - 21:07)

何と言うか、リンクの一覧が、エクスプローラバーとかサイドバー部分に出てくれば微妙に便利かもしれないなあと思ったら

[ Hello World!!! より ]

MacIE の Page Holder で「 Link 抜き出しモード表示」したときはこんなんです。ちまたで話題の「無意味記号アンカー」がミゴトイミフメイになっとります(笑)それはウチもだけど(笑) …直そう。

MacIE のエクスプローラバーの Page Holder 機能って古く Ver4.01 の頃からありまして〜(ひょっとして 4.5 からだったかも…)、Mozilla のサイドバーはコレをモトネタにしたと思ってるのだけど、違うかなぁ…。てか、Moz のサイドバーなんぞよりこっちのが圧倒的にベンリなのは笑うしかない…。ヽ(´ー`)ノ

すくらっぷぶっく (2001/04/16 - 20:36)

ところで、スクラップブックに保存したねこめしにっきのレイアウトと言うか素材画像の位置というか微妙に変なんですがありみかさんの所では変わりありませんか?オフラインモードでキャッシュを読む時はそんな事無いんですが。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

ScrapBook は、どうも外部 JavaScript ファイルや外部 CSS ファイルが絡むとミョーな保存をする気がします…。ウチ以外のパゲでも。ベンリすぎる機能だけに惜しい〜。 ScrapBook 機能は WinIE6 にフィードバックされなかったみたいっすね。もったいない〜。

96dpi (2001/04/16 - 20:32)

続・ 72dpi, 96dpi」の続き。

ムカシに比べて高い解像度が利用できるようになった現在の広いモニタにおいては、画面表示を 72dpi に近づけるより 96dpi に近づけることのほうが容易っすね、下記のように。 96dpi 運用ならば常用の画面解像度のままでも、アプリの思いこんでる 1 インチと実際の画面表示とを一致させるのは楽勝。んでも 72dpi 運用だと 832x624 なんていう低解像度に落とさないと一致しない。

Web においては 96dpi を標準とする、というハナシを聞いたことがあります。 W3C かどっかが定めてるのか知らないけど。(←調べろって…) なんか、 sRGB のハナシとおなじくマカにとっては「数の論理でわないか?」と不満に感じる向きもありますが〜…。

Macが72dpi運用と定められたのは印刷方面の伝統を考慮しての事だったと思うけど(1pt = 1/72 inch, 72dpi 下では 72pt = 1inch = 72 pixel, つまり 1pt = 1pixel であるという利便)、しかし最終出力先がモニタ画面上であることを「ほぼ」想定している WebPage においては、現状を鑑みて96dpiがいいのかなぁやっぱ、みたいな。

続・ 72dpi, 96dpi (2001/04/16 - 20:05)

72dpi, 96dpi」のつづき。

72dpi上の72pxも96dpi上の96pxも同じ1inchですから、Win では Mac より文字が大きく見えるのは人間の目がピクセルを定規ににモニタの物体をを見ているのか、あるいはどちらかのdpi数がおかしいからではないでしょうか?

[ Diary - 2001-04 # ECCO's ECHO より ]

おなじサイズのモニタを使って、おなじ画面解像度でおなじ pt サイズの文字を表示したときに、Win では Mac より文字が大きく表示される、とゆーことでありますー。

例えば、ウチのPowerBookがIEの定規を信じて91dpiだとすれば、1inchで指定したものの72dpiとして処理されるので72pxとなり、結果的に(72/91)inch、約0.8inchの大きさで表示される事になります。

ぼくの常用環境である「 17 インチモニタ・ 1152x870 表示」を、 MacIE5 の dpi 測定定規(笑)で計測するとだいたい 94.5dpi になってるよーです。そこで、 94.5dpi 表示に設定して以下を表示させました。

<div style="width:5in; height:5in; border:1px solid;">test</div>

画面に定規をあてて測ってみると、ほぼ 5 インチ (12.7cm) 四方の正方形になってますです。まぁ、 72dpi はあくまでシステムデフォルトの参照値でしかない、ということで。

Win の人が自分のモニタ表示を信じてフォントサイズを pt 数絶対値決め打ち指定したページが、 Mac では米粒になっちゃってるのとは逆に「Mac の人が自分のモニタ表示を信じてフォントサイズを px 数絶対値決め打ち指定したページが、 Win では米粒になっちゃってる」こともありますね。

ありえますね(笑) やっぱフォントサイズを絶対数値で指定するのは悪だ〜。

てか、ページのユーザビリティや CSS の適正な利用を語っているサイトなのに、 Win の人のサイトはなぜか Mac 上で文字が米粒…とまでは行かなくても 10pt 相当の表示になってることがマジに多いのはなんだかなぁ。『デザイナーのサイトは何か小さい』 とか。読みづらし。

WinIE5 と、 MacIE5 (の Strict モード)や Mozilla との間では、おなじ font-size: medium でも WinIE5 のほうは文字がひとまわりデカイし(font-size: small が <font size="3"> と同じになる)。それ由来なんかいな。

96dpi」に続く。

2001年4月15日

72dpi, 96dpi (2001/04/15 - 16:07)

Apple システム・プロフィールによるとウチのPowerBookの解像度は72dpi。だがIE5:macの初期設定パネルで使える定規で測った所91dpi前後だった。この是非はともかくとして、取り敢えずシステムが72dpiだと言うんだから72dpiだとしよう。

ところがIE5:macもN6も標準状態で96dpiとなっている。ここまで来るとぐちゃぐちゃだ。実質上91dpiなのにシステムは72dpiであると主張し、その上ブラウザは96dpiとして処理する。もはや考えるのも嫌だ。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

現在の世の中はマルチスキャンモニタが主流ですから、モニタのサイズ( 17 インチモニタだとか)と選択した画面解像度( 1024x768 とか)によって、今現在表示中の画面における dpi 値はころころ変わるですよ。 dpi は「インチあたりのピクセル(ドット)数」ですからして。 Mac の場合はシステムが 72dpi 運用なので、使用してるモニタの物理的画面サイズにおいて表示画面が 72dpi に最も近くなる画面解像度を適切に選択するひつようがあるとゆーか。

ぼくのは 17 インチディスプレィですが、 832x624 表示にしたときに最も 72dpi にちかくなるようです。さらに、アプリ内で 10cm の四角形を描いて、それを実際に画面に定規あててホントに 10cm になるよーにモニタの縦横幅調整ツマミで微調整するです。この状態にして初めて、画面上での大きさと実際に印刷される大きさが一致するです。逆にいうと、印刷された時の大きさを画面上で把握したいときに、画面解像度を 832x624 に下げて作業してます。(ふだんは 1152x870 )

ところで、 1pt = 1/72 inch でありますから、 72pt の文字は 1inch の大きさです。Mac においては 72dpi なので 72 ピクセル大で表示される。 Windows では通常 96dpi 運用なので、同じ 72pt (1inch) の文字が 96 ピクセルの大きさになる。つまり、おなじ pt 数の文字でも Win では Mac より文字が大きく見える、というカラクリはここにあるのですね。

「 Web パゲにおいて CSS などの手段でフォントサイズを絶対値固定決め打ちするのは極悪だ」ちうのは CSS コミュニチや原理主義 HTML/CSS においてはジョーシキだけども、よのなかはそんなに甘くないわけで(笑)。「 Win の人が自分のモニタ表示を信じてフォントサイズを pt 数絶対値決め打ち指定したページが、 Mac では米粒になっちゃってる」というよくある現象を回避するために、 MacIE5 では標準状態で「みなし 96dpi 運用」になってるのだとおもいます。

(この説明、あってますか?> DTP 屋さんやってるお知り合い方面)

続・ 72dpi, 96dpi」に続く。

2001年4月14日

MacOSX 10.0.1 あぷで〜た (2001/04/14 - 19:08)

あぷで〜としてみました。 4L13 。動作が多少は軽くなるらし〜という事前情報から淡い期待をこめてのあぷで〜と〜…。

…う〜〜ん。た、たしかに、プルダウンメニューのハイライト個所のマウスポインタ追随性がちっとは良くなってたり、ほんのすこし描画パフォーマンスが良くなってるかんじ〜。つっても、相変わらずプルダウンメニュー自体の出現がチンタラだし、ジニ〜アクションがすこし滑らかになった程度。うぐ。

なんつか、旧 MacOS にあった「フレームズームアニメ」みたいな、ユーザーになんぞの視覚的説明を与える適度な演出は必要ですけども。ジニーアクションも視覚的説明意図のある効果であることは承知だけども、演出過剰!ムダおおすぎ!  OSX の「フェードアウトするメニュー」なんて、なんの役にもたってないただの飾りだお!ムダの極致!廃止もしくは無効化オプションを強く希望!!!

「意味のある演出」と「ただの飾り」の見極めがダメすぎです OSX 。できてません。デザイナーの(もしくはジョブズ?)独りよがりの、ムダかつ成金趣味な演出ばっかり凝ってないで、もーちっと頭つかって快適感の演出に腐心してガムバッテ欲しいところ。

ああところで、「システム環境設定」の「共有」パネルにある「リモートログインを許可する」のチェックボックスは、どうも telnetd の ON/OFF ではなくて sshd の ON/OFF 切り替えのような。チェックボックスを ON/OFF して /etc/inetd.conf を見ても、 telnetd の個所はコメントアウトのままで、 /etc/hostconfig の SSHSERVER 項目の YES/NO が切り替わる〜。ふむふむ。 OpenSSH を自前で入れてた関係なのかはワカランけど。

しゃりてぃ (2001/04/14 - 07:29)

Sharity 2.4MacWIRE の紹介記事)を MacOSX にインスト。えらいカンタンに OSX から Win2000 の共有フォルダをまうんとして読み書きできたなり〜ん。まさに科学の勝利ですねエレクトラさんっ!

じゅりえっと (2001/04/14 - 05:13)

MacOS で Joliet フォーマットの CD をロングファイル名のまま読めるよーにする機能拡張そのほか。 Joliet File System for Mac OS 。…あったんだ、こういうの。

というのは、Win の人に焼いてもらった CD を Win で読むとフツーにロングファイル名で内容が記録されているのに、Mac で読ませるとファイル名が 8+3 形式 になっている、ということ往々にしてありまして(というかソレがほとんどだったりして)。

焼いてくれた Win の人々は口々に、フツーに ISO9660 で焼いたけど〜と言ってたのだけど腑に落ちず。ただの ISO9660 ではない何か Win 専用の仕掛けがされてるんだろな〜と。だって ISO9660 フォーマットってロングファイル名が使えないはず〜…。

ところが最近になってよーやく、その仕掛けの正体が Joliet という名の Windows 専用 ISO9660 拡張フォーマトである、と知ったです。なんでも、8+3 形式名のほかにロングファイル名も別の場所に記録してるんだとか。

Joliet の CD を Mac でマウントすると、ファイル名が8+3形式になってるだけでなくて、なんとなく挙動が怪しい気もしてまして、ちと困りぎみだったですよ。しかしこの Joliet File System for Mac OS を入れてみたらなんとスバラシ〜。ちゃんとロングファイル名で見える〜〜。挙動の怪しさはまだワカランけども…。

稀に Win でも Mac でも ロングファイル名のまま扱えてる CD が有ったりするのも謎なのですが〜、それは ISO9660 レベル2 というやつだったんかな。う〜ん、ワケワカなり!

それはそーと、MacOSX では Joliet の CD はロングファイル名で扱えるみたいです〜。

2001年4月13日

マイフェイバリットタウン大須 (2001/04/13 - 21:45)

ごった煮の街。伝統と下町風情とパソヲタとハヤリ系若者の街。

憎悪再生産 (2001/04/13 - 00:42)

憎悪が憎悪を産んでますなー。てか、勇ましい言葉で憎悪をかき立てることほどカンタンなことはないー。双方ともに。

2001年4月12日

ちょうなん (2001/04/12 - 10:48)

祖母が亡くなりマシタ。

で、昨日はお通夜、今日はいまから告別式なのでありますが、こういうセレモニーの場でだけ突然降って湧いてくる「長男の役割」。いあべつにイヤだとか悪いとか言ってるのではないし、しょせん「孫世代の長男」なのでたかが知れてるのですが。

なんといいますか、形式だけであるにしても、そういう古めかしい伝統がまだ生き残ってることになぜかホッとするのも事実というか。席順だとかそういうの。

2001年4月11日

なんとびつくり (2001/04/11 - 08:21)

ねこめしにつき一覧ページの項目日付が、 2001 年であるにも關はらず、今日の今日まで總て 2000 年になつてゐた…。恥。

(…う〜むむ、やつぱり難しいなり。)

正字正假名 (2001/04/11 - 08:08)

私の書いたテキストを流用なさる方々へ御願ひします。よろしければ、全ての文書を正字正かなに改めて貰へませんか

[ 闇黒日記 より ]

と言はれましても正字正かなは難しく、野嵜さんのテキストの引用部分へ lang="正字正假名-ja" を指定する事にして事無きを得てもよいですか。(笑)

TV のちゃんねる (2001/04/11 - 05:11)

KO-WA 's Inn より引用。

神奈川(相模原)から愛知(岡崎)に引っ越して1年, 未だにテレビ局の名前が覚えられないのです. チャンネルの数字,局の名前,放送内容を関連づけられないのです. もちろん私の物覚えの悪さもあるのですが,覚えにくい原因が分かったのです. 先日,このことについて地元民と紛糾してしまったので報告させてくださいな.

(1)チャンネルの数字(番号)がおかしい

まず新聞のテレビ欄を見る.左から順に,

名古屋: 3 9 5 1 25 11 35

と並んでいるのです.一体どうしたことなのだろうか? 数字は小さい方から順に並べていくモノではないのだろうか? ひょっとして何か意味がある順番なのだろうか?

幼少のみぎりからこの並びに自然と慣れ親しんでいるのだけど、いわれてみれば、実際どういう根拠なんだろ(笑)

3 は NHK 総合、 9 は教育ってことで、国営放送なので(違)はじっこ。 5 の CBC ( TBS 系)はたしか日本初の民放。ゆえにその NHK の次。でもそこから右は、開局の順番でもないしなぁ〜。まぁ、テレビ愛知( 25ch ・テレ東系)がまんなかなのは、なんといいますか、判官びいきってやつですか(コラ

チャンネル番号にはもっと問題もある. 私の持っているテレビのリモコンは1〜12のボタンがあるんですが, これをいったいどれをどれに対応させればいいのだろうか? 数字順に入れると25と35の置き場に困る

わが家では伝統的に 25 → 10 、35 → 12 とゆー配置です。てか、TV のリモコンに 1〜12のボタンしかないってのは、UHF 局がアタリマエの存在である地方民をなめくさってます。はい。

(2)放送局の名前が紛らわしい

「中日」「東海」「名古屋」「愛知」「中京」

はっきりってどれも同じにしか感じられない.

てか、一般庶民はちゃんねるの番号で呼んでますが〜。「きょうの夜 8 時から 1 ばんだよ〜」とか。

そいえばなぜかトーキョー方面のシトビトって、トーキョーでしか通用しないチャンネル番号とか平気で全国向けに呼称したりするんだおね。「 8 チャンネルの新しいドラマがどうの」とか。ムカツキ。こっちの 8ch はオペレーションデザートストームだよ! といいますか、8ch てのはマジにドコの放送局なんスか?(ピュア質問)あ、フジテレビなのか。へぇ〜。

ん〜。ドラえもんの放映が東京では夕方毎日10分間、その他地方は日曜日のみ30分、ってゆーあからさまな差別を幼少のみぎりに初めて味わって以来、東京じゃない故の数多の冷遇を経験してきてまして。その TV アニメ関連の溜まりまくった「特権階級トーキョー」への 恨みつらみたるや以下略(笑) でじこだってコッチじゃンヶ月遅れでしかも金払ってみなきゃいけないしぃ〜(語尾上げ)

(…んま、NHK と民放あわせてチャンネル3つしか無いとかの地域にくらべれば断然シアワセなのはわかってますが〜…)

ADSL モデムのカチカチ (2001/04/11 - 04:15)

こりは ADSL に切り替わった当初からなんだけど、なんだか、ADSL モデムからカチカチカチっていう音がして、ネット接続が瞬断することがよく起きちゃってます。とくに、家の電話に着信があると 100% カチカチが発生しちゃってる〜。カチカチ言ってるときは ADSL 接続を示すランプが点滅しちゃってていかにもネゴシエ〜ション再確立奮闘中ですっ、といわんばかり。

配線とりまわしの関係上、スプリッタからモデムまでの電話線が 10m もあるのが原因かとおもって、スプリッタ・モデム間を最短( 10cm )にしてみたけど、やっぱり電話着信でカチカチ。う〜むむむ。

まぁカチカチ言ってる間のだいたい 30 秒〜 1 分くらいの間ガマンしてりゃぁいいのかもしれんけど、どうにもうざいなり〜。その 1 分が待ちきれずに IRC 接続が ping timeout で切られちゃったりするし。ハァ。

う〜んやっぱ NTT に問い合わせてみよかな。スプリッタかモデムがまたしてもの初期不良品だったりして(爆) てか、最近サポート窓口電話づいてる気がする…。まるでクレ〜マ〜みたいじゃんか〜〜 (;´Д`)


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.