本城文也のバンド経歴とプロフィールです。 |
HOME BIOGRAPHY CONCERT DISCOGRAPHY BLOG CONTACT |
 |
|
BIOGRAPHY |
|
 |
|
|
本城文也は「THE ROOLER !(ザ・ルーラー)」「RIZZYRISE(リジーライズ)」、ZIGGYのカバーバンド「KOOL LIPS(クールリップス)」の3バンドでボーカルを担当しています。「THE ROOLER !」「RIZZYRISE」では、オリジナル曲の作詞作曲とアレンジもしています。現在はライブ出演が主な活動となりますが、レコードレーベル「Poisoncat Records(ポイズンキャットレコード)」にアーティスト兼プロデューサーとしてして所属しており、自主製作CDの作成、音楽配信やグッズの企画作成等も手がけています。 |
|
|
|
Office Worker Era(会社員として働きながらの音楽活動) |
|
●1991年プロとして音楽で食っていくのは、実力的にもおこがましいので、サラリーマンロッカー目指して半導体メーカーに入社。学生時代はバイト代のほとんどを音楽活動に充てていたが、会社員として働くと定期的に収入が得られるようになり、音楽にかかる金銭的な負荷は無くなった。但し、音楽活動にさける時間は各段に減たので、限られた時間の中で音楽活動をしていた。会社員となってからも「THE
ROOLER !」でコンスタントにライブ活動を行い「RIZZYRISE」「KOOL LIPS」も結成し、この3バンドで現在も活動中。仕事面では転職3回の末、上場機械メーカーへ入社(24年間勤務)したが、役職定年を機に退職。現在は障がい者支援活動の傍らPoisoncat
Recordsの運営にも携わっている。 |
|
|
|
College Days(本格的にバンド活動をした大学時代) |
|
●1986年:1浪の後某大学経済学部経済学科入学(留年もした)。中学で野球部、高校で陸上競技部と運動部に所属していたが、大学のサークル活動には参加せず、音楽仲間でボディーボード、スキー、スケボー等のスポーツも楽しんでいた。そして、ビデオ屋、コンビニ、ビリヤード等のバイトに明け暮れてもいた。
●1987年:白金由希(G)と共にハードロックバンド「THE ROOLER !(ザ・ルーラー)」結成した(2023年現在も活動中)。そのほかに「ROSE(ロゼ→旧HARD
ROCKERS)」「BLUE DREAM(ブルードリー)」の結成、「EVIL SPIRIT(イーヴィルスピリット)」「PRINCE PRINCE(プリンスプリンス)」「ZEMMIES(ゼミーズ)」「SEXY
KILLER(セクシーキラー)」「VIOLENCE(バイオレンス)」への参加など「THE ROOLER !」以外のバンド活動へも積極的に取組んでいた。
●1991年:余談だが大学卒業旅行でヨーロッパ(9ヵ国)へ約1ヶ月間自由旅行に行ったのだが、本城曰く、この経験は自分の人生にとって、とても重要な経験になったと語っている。 |
|
|
|
High School Days(バンド活動を始めた高校時代) |
|
●1982年4月都立高校入学。高校に入ると本格的にロックにのめり込む。「ベストヒット USA」を見て「American Top 40」を聞き「MUSIC
LIFE」「BURRN!」が愛読書となる。高校1年でギターを始めた(最初の練習曲は「IRON MAIDEN」の「Prowler」)。
●1983年5月新宿厚生年金会館でのBILLY SQUIER(ビリー・スクワイア)の来日公演を最初に観に行ってライブの楽しさを知る。その後ライブハウスにも足を運ぶようになる。
●1983年11月16歳でヘヴィメタルバンド「EVIL SPIRIT(イーヴィルスピリット)」にボーカルとして加入。ロックバンド人生がここからスタートする。またスタジオ代等のバンド活動確保のため、アルバイトを始める。
●1984年8月高校3年の夏、「EVIL SPIRIT」で人生初のステージに立つが、ブーイングの嵐でほろ苦い初ステージとなった。本城は初ステージで「もうバンドは辞めよう」と思っていたが、高校の文化祭での有志バンド『IKARI(怒)』にボーカル、ベース&ドラムスとして参加。文化祭でのライブはとても盛況で、クラスメイト、バンドメンバーからステージに立つ楽しさを教えてもらうことになった。同時期に「EVIL
SPIRIT」で初のオリジナル曲「DEVIL'S TEMPTATION」の作詞を担当した。
|
|
|
|
Childhood(ロックと出会った幼少期) |
|
●1967年1月11日東京都国立市で生を享ける。病弱であり入退院を繰り返していたため、4歳途中から幼稚園に通えるようになった。親の意向でピアノ、絵画、空手を習わさせられたが、全く興味がわかず、野球と釣りにハマっていた。歌謡曲を聴くのが好きで、毎日レコードを聴くという生活が始まった。誕生日に西城秀樹の「薔薇の鎖」のレコードを買ってくれとお願いしたら、こっちが新しいし良い曲だからと「傷だらけのローラ」を買ってきて、なんで?と思った。くしくもそれが最初に手にしたレコードとなった。中学2年の時に転校生からビートルズを教えてもらう。そこから洋楽を中心に聴くようになった。生まれて初めて自分で買ったLPはアバの「GREATEST
HITS vol.2」。幼少期は目だったところもなく、音楽好きの大人しい少年であった。
|
|
|
ROCK BAND HISTORY |
|
|
THE ROOLER !(ザルーラー) |
|
 |
|
●1987年結成のハードロックバンド。2023年現在結成36年となり活動中。
●西多摩のライブハウスを中心に年1〜2回ペースでライブ活動中。
●キーボードとギターをメインとしたメロディー重視のオリジナル曲。
●1987年〜1992年までに6本のデモテープリリース。2019年〜2020年デモテープをCD化。2020年5月デジタル配信スタート。
●本城文也が現在メインで活動しているバンド。
●MEMBER:本城文也(Vo),白銀由希(Gt),弓月零司(Key),成瀬淳(Ba),村上光(Dr) |
|
→ THE ROOLER ! OFFICIAL WEBSITE |
|
→ THE ROOLER ! OFFICIAL YouTube |
|
|
|
|
|
|
Vocal |
|
 |
|
EVIL SPIRIT(イーヴィルスピリット)
●1983年11月椎名十夜によって結成されたヘヴィメタルバンド。
●1983年〜1991年にライブ活動。現在活動休止中。
●「Ozzy Osbourne」「LOUDNESS」等の洋・邦カバー曲でバンドスタート。1986年からはオリジナル曲で活動。
●1986年1stデモテープ「Grave Stone」全10曲をリリース。
●本城文也のバンド活動の原点となったバンド。初めて作詞をした。
●MEMBER:本城文也(Vo),椎名十夜(G),白金由希(B),原嶋善行(Dr)
BLUE DREAM(ブルードリーム)
●1988年本城文也のソロプロジェクトとして集結されたハードロックバンド。
●1989年3月立川ACTでのライブでソロプロジェクト解散。
●本城文也作詞作曲のオリジナル曲(The Roolerで採用されなかった曲)。
●MEMBER:本城文也(Vo),頼地一幸(G),深沢錠(G),櫻井長一郎(B),安住那須(Dr)
ZEMMIS(ゼミーズ)
●1988年音楽仲間の結婚披露パーティの余興のために集まったロックバンド。
●1988年9月25日の結婚披露パーティーを持って解散。
●本城文也作詞作曲のオリジナル曲(披露パーティーに合わせ作った4曲)。
●MEMBER:本城文也(Vo),東川剣(G),桜井長一郎(B),小速島紗季(Dr)
VIOLENCE(ヴァイオレンス)
●1986年本城文也サポートメンバーとして参加。
●1986年8月27日の昭島市民会館でのライヴでサポート終了。
●RATTを中心としたLAメタルのカバー曲。
●MEMBER:本城文也(Vo),比奈地(G),角田(G),砂田(B),赤沢(Dr) |
|
|
Guitar |
|
|
PRINCE PRINCE(プリンスプリンス) |
|
 |
|
●1988年結成のコミックハードロックバンド
●1988年〜1991年にライブ活動。
●KISSのカバー曲でスタート。2ndライブから全曲オリジナル曲。
●自称三多摩一のコミックバンドとして演奏よりもMCに魅力。
●MEMBER:金無法一(本城文也(RG)),マスタニックネルソン(大地晃(Vo)),七十一真(椎名十夜(Dr)),J.H.兄貴(伊集院顕司(LG)),吉野家のジョー(白金由希(B)) |
|
|
|
ROSE(ロゼ)
●1985年ハードロックカバーバンド『HARD ROCKERS』を結成。1986年4月にバンド名を『ROSE』と改名。
●1985年〜1986年スタジオでの活動のみで解散。
●「Ozzy Osbourne」「44MAGNUM」等のカバー曲。本城文也作詞作曲のオリジナル曲も作成。
●MEMBER:本城文也(Vo.G),富田(G),砂田(B)原嶋善行(Dr) |
|
|
Bass , Drums etc... |
|
|
SEXY KILLER(セクシーキラー) |
|
 |
|
●1988年東川剣により結成された邦楽カバーバンド。
●1988年にライブ活動。
●「尾崎豊(17歳の地図)」「佐野元春(ガラスのジェネレーション)」「RED WARRIORS(Wild Cherry)」等をカバー。
●本城文也ベーシストとして約3ヶ月在籍。
●MEMBER:本城文也(B),大地晃(Vo),東川剣一(G),笹井宣(Dr),金田直美(Key) |
|
|
|
IKARI(イカリ)
●1984年高校の文化祭での有志バンド(洋楽カバーバンド)。
●1984年11月4日(日)高校の文化祭でライブ。
●「Journey」「J. Geils Band」「Billy Joel」等の洋楽カバー曲。
●本城文也はボーカル&ベーシストとして参加。最終的には「Honesty」でドラムも演奏。
●MEMBER:本城文也(Vo.B.Dr)吉っさん(Vo.Dr)北沢ちゃん(G)田中師(G)別府師(B,Dr),三浦師(Key) |
|
|
MY FAVORITE ARTIST |
|
 |
|
Childhood |
|
ピンクレディ / 西城秀樹 / 沢田研二 / ゴダイゴ / アリス / 中島みゆき / イルカ / チューリップ / 風 / 久保田早紀 /
矢沢永吉 / 忌野清志郎 / Beatles / Monkees / ABBA / Nolans / Billy Joel / Stray Cats
/ Queen / etc.
|
|
High School Days |
|
Foreigner / Pat Benatar / Rick Springfield / Rolling Stones / Billy Squier
/ J. Geils Band / Journey / Go-Go's / Hall & Oates / Eddie Money /
Sex Pistols / Sheena Easton / Human League / Duran Duran / John Waite /
Olivia Newton-John / Howard Jones / John Cougar / Cyndi Lauper / Def Leppard
/ Iron Maiden / Ozzy Osbourne / Van Halen / Rainbow / AC/DC / Bon Jovi
/ Judas Priest / Whitesnake /Aerosmith / MSG / Night Ranger / Accept /
Europe / Led Zeppelin / Deep Purple / Motley Crue / Dio / Hanoi Rocks /
Motorhead / ラウドネス / 浜田麻里 / アースシェイカー / 本城未沙子 / ブリザード / メイクアップ / ストリート・スライダーズ
/ 44マグナム / X-RAY /アクション/ ラジャス / 聖飢魔II / etc. |
|
College Days |
|
Hooters / Richard Marx / Vixen / White Lion / Firehouse / Danger Danger
/ ZIGGY /SHOW-YA / DEAD END / X JAPAN / レベッカ / プリンセス・プリンセス / FLYING VISION
/ A-CHIEF /ピンクサファイア / 人間椅子 / etc.
|
|
Office Worker Era |
|
Quietdrive / We the Kings / Madina Lake / Hilary Duff / Evanescence /Within
Temptation / あいみょん / eastern youth / GO!GO!7188 / 米津玄師 / ONE OK ROCK /
Fuki / Aldious / etc. |
|
Other |
|
Randy Rhoads /John Sykes / Zakk Wylde / Yngwie Malmsteen / 鈴木賢司 / Rie a.k.a.
Suzaku / Bach / Tchaikovsky / Pachelbel / Mozart / Beethoven / George Winston
/ ハラミちゃん / 辻井伸行 / 葉加瀬太郎 / etc. |
|
|
▲ PAGE TOP |
|
 |
|
|
掲載されている全てのコンテンツの無断転載を禁じます。 |
|
Copyright (C) POISONCAT RECORDS All Rights Reserved. |