1人6票問題(2017年9月)

以下の文章は昨年7月に書いて推敲するべく置いておいたものです。
今読み返すと、考え直したり資料を検討するべき点もあります。
けれども、「1人6票問題」があるという思いは同じです。
なかなか書き直すことも難しいので、このままアップしようと思います。
6票問題について考える方がおられますように。

選挙制度への一市民の提案(2016、7月)

2016年7月、参議院選挙が終わって熱冷めやらぬ(?)折ですが。
常日頃感じている現行選挙制度への疑問を書きます。

「1票の格差」という事が言われ、各所で裁判も起こされ、判決も出て
幾らかは改善すべく区割りの変更や定数の変更がなされています。
けれど私は、「1票の格差」も問題かもしれないが、「一人6票問題」を大きく取り上げたいです。

「一人6票問題」とは何か?
あなたが数年に渡り選挙権を有しており投票していたとして、あなたが選んだ候補者が何人国会議員として
現在活動していますか?
よく憶えていない。という人も多いでしょうが、選挙制度を思い返せば、それは0人〜6人であることが分かるでしょう。
(転居後に補選があったりしてもう少し多い場合も考えられますが、それは通常ではないこととして)
まず、この時点で問題ありと感じませんか?
国会に一人の代弁者(議員)も送れていない人もいれば、6人もの議員を送っている人もいるのです。

それはもちろん、各選挙はそれなりに公正に行われた結果として受け止めなければならないとも言えるでしょうが。
ちょっと例を考えてください。
ここにある自治会があるとします。全60世帯が加入する自治体です。
役員の改選となり選挙が行われます。役員は6名。会長、副会長、庶務2名、会計2名。
さて、この地区ではAさんを中心としたとグループと、アさんを中心としたグループ、そしてその他のグループの人たちがいます。
Aグループは30世帯、アグループは20世帯、その他は10世帯です。
選挙は各役職ごとに行われることになりました。
まず、会長選挙でAさんとアさんが立候補し、Aさんが選ばれました。
次に副会長選挙、Bさんとアさんが立候補し、Bさんが選ばれました。
そして庶務の選挙、CさんDさんイさん甲さんが立候補し、Cさんとイさんが選ばれました。
最後に会計の選挙、EさんFさんウさん乙さんが立候補し、Eさんとウさんが選ばれました。
これはこれで公正な選挙であり選び方の一選択であると思いますが・・・・。
もし、
一度に選挙していたらどうでしょう?
1世帯1票で6人を選び、その6人の中で役割分けをするなら。
役員にAさんBさんCさんEさんアさんイさんウさん甲さんが立候補して、選挙をしたら
きっとAさんBさんCさんアさんイさん甲さんが選ばれたのではないでしょうか。

本来その派閥の構成世帯数を反映して3:2:1の役員を選べるのに
1世帯4票を持つことで4:2の偏った役員構成になったのです。

さて、この7月に行われた参議院選挙時の有権者数は106,600,401人と発表されているようです。
そして現在の国会議員定数は衆参合わせて717議席。
もし1院制で今のままの定数で全国区のみならば、
106,600,401÷717=148,676(小数点以下切り上げ)
で14万8676人の票を集めれば、国会に一人の議員を代弁者として送ることができるのです。

わたしが理想の選挙ではないかと考えるのは、衆議院を全国のみの一人1票とし、
定数は決めずに20万票を得た候補を議員とする。
という制度だと考えています。
「全国で20万人の意見を集めれば一人の代表を送ることができる」という勝ち負けではない制度。
それぞれの候補者がそれだけの人間の信任を得ることに奔走する。
代表を送りたい人達が投票をする。
当選する議員数は今よりずっと減るでしょう。

ですが、まあ、上記の制度では現行制度と差がありすぎ、大量得票者の票はそれでも1議席なのかという
別の問題もあり、参議院はどうするのか、という点も残ります。

そこで、現行の選挙制度とあまり変えずに、改善する案を考えました。
・まず参議院の半数ずつの改選はやめて、一度に242人を選ぶ。
・なので、衆参同時選挙は禁止し、6年任期の参議院選挙の時期には衆議院は解散できないことにする。
・参議院は全国の非拘束名簿式の比例代表選挙のみとする。定数242。
・衆議院は今の小選挙区と復活できる比例区の2票の選挙とする。定数475。
(1票の格差と定数削減については別に検討する課題)
こうすれば、現行一人6票なのが3票にまでは改善できます。
衆議院はより政権交代可能といわれる小選挙区制を残し、過半数をとりやすい制度で。
参議院は少数意見も反映され、6年任期でじっくり課題に取り組み、様々な意見を反映できるように。
これで参議院議員は全国から少なくとも44万票で一人の議員を送れる計算になります。
全国でそれくらいの数の国民の意見くらい反映される制度であるべきではないでしょうか。

(前田明彦)


トップへ