HOME

「入りやすい」「買いやすい」「選びやすい」「心地よい」

これらはユニバーサルな売場のための欠かせないことです。

ユニバーサルデザインが目指すのは、健康で身体が丈夫な人はもちろんですが、お年寄りや小さな子供、目や耳・身体の不自由な人、病気や怪我をしている人、妊婦、子供をつれたお母さん、外国人など、誰もが、楽しく、自由に買い物ができるようにすることです。

配慮や工夫の一例 

(こんな配慮や工夫をしているお店を探してみてください。)


1)お店に入りやすくするための配慮

・かけ声や音、においなど五感に訴える演出をしている。

・何のお店かわかりやすいカンバン、店頭ディスプレイがある。

・商品サンプル、写真入りメニューなどは見やすい。わかりやすい。

・段差にスロープを設置している。

・通行の妨げになる放置自転車、看板、植木等を片付けている

・通路が広くて、整理されている。


2)買い物をしやすくする配慮

・ユニバーサルな配慮や設備について、パンフレットが用意されている。

・価格、サイズやカラーなどの表示が見やすい

・店内のコーナーやレジ、トイレなどの位置がわかりやすく表示されている。

・商品が、手に取りやすい位置に置かれている。

・安全に持てるように包装するよう心がけている


3)接客や対応でのちょっとした心配り

・お客様の声を集め、お店の改善に役立てている。

・難しい専門用語を使わず、わかりやすく説明してくれる

・荷物をもちやすく包んでくれる


4)お年寄りや体の不自由な人への配慮

・車椅子利用を考慮して、高さの違うカウンターを選べる

・低めのハンガーラックや棚などを用いる

・点字ガイドを用意したり、手話等を用いて説明している

・腰掛けて休める場所が店内に用意されている。

・試着室に腰をかけられる椅子、荷物を置く台を用意している

・トイレは車イスでも使える。もしくは、近所の車イス用トイレを案内してくれる。

・買い物中に手荷物を預かったり、自宅まで荷物を届けるサービスをしている


※良いところというのは、なかなか気づきにくいものです。

その場合、不満や不便さを感じた店と比較することで、良い点が見えてくることがあります。

HOME