ねこめしにっき(2002年9月上旬)

2002年9月10日

みどるねーむ占い (2002/09/10 - 02:20)

[ Wind Report 経由 ]

「ありみか」「さとみ」で占った。つかペンネームの姓とか名とかって何だいったいー。

実は正義感が強くて大活躍しちゃうこともあるさとみさん。そんなあなたには

ありみか"ヒーロー"さとみ

萌えてヒーローかよ!青春駆け抜けちゃうぞ!(古)

≪おまけ≫
どうしてもこのミドルネームが恥ずかしい人はありみかHさとみってな感じに省略するとカッコ良くてオススメ♪

たしかにカッコ良いなそりゃ! PN 換えよっかな!名は体を表すってな!

…。……。

2002年9月9日

CSS 関係者への 100 質問ついに完成か (2) (2002/09/09 - 23:52)

いくつかの回答の内容を、現在の状況や気分に沿った物へ変更したです。 100 項目出揃い記念。

2002年9月8日

LIVE UNDEAD (... is the name of NN4.x) (2002/09/08 - 22:55)

某さとみかん方面をNavigator 4.8で巡囘してみたが、デフォルトスタイルで表示されるか、目茶苦茶に崩れたレンダリングがなされるかのどつちかばつかり。

[ 闇黒日記(平成14年9月6日分の下から2番目) より ]

つい先日 NN4.x への専用 CSS 適用を停止してみたら、さっそくこういうイベント(?)が行われてしまうとゆー諸行無常。

んじゃま、期間限定で復活してミマスカ。ついでのお戯れに、 NN4.x 以外のブラウザでもその専用 CSS を適用できるようにしてみたりした。 NN4.x 専用なんだからショボイ見てくれというか、それ以外のブラウザだと半壊してヒサンな表示になってるかもしれんというか。

JavaScript ON の NN4.x / Netscape 6,7 / Mozilla / WinIE 5〜 / MacIE5〜 にてたぶん稼働。 Opera6 では動きません。あしからづ。

上記、終了しました。 (@2002/09/09 - 23:52)

CSS 関係者への 100 質問ついに完成か (1) (2002/09/08 - 10:45)

ついに 100 個目となる質問をにしのさんが提供。いあ、同じ質問がたしかあったよなぁ (Q23) とか思ってしばらく様子見してたんだけど、よくよく考えたら違ってた。ので追加 (Q53) 。さすがさとみちん。通信簿、国語がずっと 3 、時々 2 (五段階評価)だっただけのことはある。読解力が人より弱め。これ。

2002年9月7日

ファンタジスタ降臨萎え (2002/09/07 - 21:55)

  • レイソル 1-1 グラハチ

なんだこの試合…。一人で全てを決めてしまう超ファンタジスタ審判降臨そして確変ジャッジ発動でゲーム大壊滅状態。開始早々のお犬様疑惑の一発レッド以降、レイソル側の退場者 3 人に、ワケのワカランイエロー大乱舞大会。いや実況板しか情報源が無いのだけど、そうとうひどいゲームだった模様。

で、結局延長フルにやっての引き分け。結果だけ見ると、今年絶不調のレイソル相手に勝ち点 2 を取りこぼしかよ。今節はズビロ以外の優勝候補総崩れだっただけに、せめて延長勝ちでもいーからこの玉砕戦に勝ててたらなぁ。メンタル的にも大プラスだったのに。次節のお犬様出場停止とカードの累積と疲労が残っただけという…。

負けなかった事と、代表招集で帰国中の疣王子にこんな J のクソ審判を再び目撃されなかっただけでも、良しとすべきなのか?レイソルにとっても、降格争い参戦中なのに次節エジウソンとサンパイオ出場不能って、痛すぎるよなぁ…。

黄色と赤を出し間違えるとゆー糞さかげんまで披露したこの腐臭審判を生ゴミ集積場にいますぐ捨てろ!

2002年9月6日

OSX10.2 でウィンドウぴっちりスクリーンショット (2002/09/06 - 05:30)

ところで、 OSX になってから失われてた「任意のウィンドウぴっちりのスクリーンショットを撮る方法」が、 10.2 で秘かに復活してたらしー。まぁこれ、マカサイト方面で各地既報なのだけど、おぼえがき。

[ MACお宝鑑定団 (2002/09/06) 経由 ]

「任意の矩形範囲のショットを撮る」キーコンボ Cmd + Shift + 4 をしたあとスペースを押すと、窓ぴっちりモードに切り替わる。

あーでもドロップシャドウ部分が取り込まれないからテイストレス気味のショットになっちゃうなぁ。アルファ付きの PNG なり TIFF なりでドロップシャドウも撮れたらいいのに。…そんなんウゼェーって人の方が多そうだな。わら。高効率低コスト第一主義蔓延中。

PostPetMark 1.1 (2002/09/06 - 05:30)

前バージョン(ver. 1.0)によるテストでは、(略)約2割のマシンに関して「実用には無理がある」レベルの数値しか出ていなかったため、3D レンダリングの部分の改良をした新しいバージョンの PostPetMark ver. 1.1 を今回ご用意しました。

ですって。結果は以下のスクリンショット。

RENDERER: NVIDIA GeForce2MX OpenGL Engine, RESULT: 4376 (PowerMac G4/867MHz QuickSilver2001, MacOSX 10.2, メモリ 640MB, VRAM 32MB,1677万色)

OSX 稼働の G4 Mac でバブリーな数値が出るのはあいかわらず。当方では約 700 ポインツあっぷ。ああ、ポスペが速く動きそうってだけで、ポスペ使う(買う)つもりなんか無いぼくには関係ないし、このポスペマークで遊んでる人らの多くもそんなトコだろけど。わら。

いろいろ反応追加 (2002/09/06 - 16:50)

<a href="〜" title="hogehoge">hogehoge</a>ならtitleはいりません

[ 松風 - 今の言葉 (2002/ 9/ 6 15:40) より ]

そうですね。いりませんね。高効率低コスト第一主義を取るべきですね。不景気な世相を反映して。

追記 (2002/09/06 - 18:37)

ああ、 Operaa 要素に title 属性値が設定されてると、リンク先の URI が見えなくなるのでしたね。てか、他大多数のブラウザで有意に使えてるソレを、 Opera とかいうシェア極小な特定ブラウザの特殊事情のためだけに消すことはできましぇん。それなりにアンカーテキストは気を付けてるつもりなので、そう致命的じゃないとも思うし。まぁ、エロサイト巡りにアレじゃあ致命的ですなぁ…。

てか、 Opera をメインブラウザとしつつもその実装が不満であれば、どしどし Opera 社側へ改善要望を出すのが先決でわ。明らかに悪い実装だと思うです。コレ。同じく title 属性値をステータスバーに出す方式の iCab はしかし、リンク先 URI も同時に表示するわけでして。

いろいろ反応 (2002/09/06 - 09:17)

さとみかんではすでにwww.strict.jpでリンクしているようです。 勧める前にすでに変えていたのでしょうか?

[ 松風 - 今の言葉 (2002/ 9/ 5 21:20) より ]

もち www.strict.jp の方へのリンクを推奨て告知を見てからの変更ッスよ。そのドメイン名の話はどっかで見かけた記憶があるんだけど、実際に使えるモノだってのを知ったのは今回がはじめて。

NN4よけの方法は分かるのですが、Mozilla(N6,7)よけをするにはどうすればいいのでしょう?

[ 松風 - 今の言葉 (2002/ 9/ 6 7:50) より ]

Full Standards Mode となる DOCTYPE の HTML を使って、外部 CSS の MIME Type を text/plain とかにしちゃう。あ。古い Netscape6 だと不正な MIME Type を弾いたりしないか…。

おーたむみすじら。 (2002/09/06 - 06:12)

今日ちょっとラのつくコンピュータ屋さんでMacIE5.21を使ってこの日記を見たら スタイルシートがかかってなかったのし。たまたま切り替えスクリプトが動かないような設定だったのか、 それともMacIEだと適用されていないのか。試せる環境が無いからわかんないでし……。

[ ぷろじぇくと、みすじら。 より ]

ウチで見る限りは秋色な CSS (現在の "normal" スタイル)が効いてますー。 MacIE5.2.1 @MacOSX 10.2 。というか、スタイル切り替えスクリプト SSS.js にて CSS を適用してる様ですし、 JavaScript が OFF に設定されてて CSS 皆無状態になってただけかな、と。

おはぎののーずいスタイル終了 (2002/09/06 - 06:00)

しばらくの間は代替スタイルにしときますー。

2002年9月3日

新聞拡張員 (2002/09/03 - 12:34)

なんつか、新聞拡張員がしつこくて横暴でウゼェって話を見聞する事は多いのだけど、地方かつすでにン十年も中日新聞を取ってる実家住まいだと、拡張員なる物自体を見かけることが希。トーキョーの貧乏アパートとかに一人住まいでもしてれば日参されちゃうんかな、やっぱ。

五筆字型輸入法 (2002/09/03 - 12:25)

リファラ誤爆に誘われて見にいったページ。マジホンキ汁出まくりの技術文献なので門外漢にはつらい。…けど、五筆字型輸入法の紹介はなんだかおもしろそーだなぁと思った。でもやっぱり途中で理解不能になった。(笑)

2002年9月2日

ももコミュトリビュート (2002/09/02 - 19:21)

つきねこ姉様の新しめのスタイルをゲット。 CSS の勉強目的で保存してた方から提供をうけました。ありがとうござります。勝手に使わせてもらってます。すまんです姉様。

このスタイルはマジキニイリだったので数日このままのつもり。しかし、何も言わずに去っていったのが何かを示唆してるなら、軽々しく復帰祈願だのトリビュートスタイルだのはしないほうがよかったのカモ。

WinIE でページホルダ (2) (2002/09/02 - 11:52)

WinIE でページホルダ (1)」の続き。

ばーじょんあっぷ!との事で慶賀。上書きインストしたところ、問題なく動作したです。でもって、「「ミニさとみかん」ごあんない」に紹介リンクと説明を追加したです。ご報告。

さてさて、いくつか要望がありまして。

  • リンクを張りやすいように、独立した配布ページを用意してもらえると助かりますー。
  • 「ページホルダに追加」を実行したら即そのページが表示されるとシアワセかも。追加した後さらにメニューから選択する、ちう操作が必要だった事に 5 秒ほど悩みました、実は(笑)

よろしくっすー。

ギョウムレンラク (2002/09/02 - 10:35)

ちっくらスクリプトと「おはぎののーずい」スタイルをいぢりました。キャッシュに残ってるスクリプトとの間でエラーが出てるかもしんないので、そのばあい気がむいたときに強制リロード (Mozilla/WinIE) もしくはキャッシュクリア or ブラウザ再起動 (MacIE/Opera) してもらえると助かるやも。

Opera6 の JavaScript (2002/09/02 - 06:13)

ところで Opera6 、 document.styleSheetsundefined なの、なんとかなりませんか。現在適用されてる CSS の title を知る術が無いもんだから、今みたく「おはぎののーずい」スタイルが適用されてる状態でも「ぴんくすとらいぷ」スタイル前提の Opera6 用補正 CSS が効いちゃうのを阻止できず。 Opera6 もヘタレだがぼくのジャバスクスキルもヘタレだ。はははー。

ちうかこれは Opera6 だけでなくて WinIE/MacIE もそーなのだけど、alternate style 指定じゃないからって、 title 属性値の違う preferred スタイルを全部適用しちゃうのはどうかと。

Opera はジャバスクの DOM 操作方面もなんとかしてほしいな。 Opera7 で改善はあるのでしょーかー。

花の命は短いのかよ! (2002/09/02 - 04:35)

軽やかに踊るような文体にチクリと混ぜ込んだ毒がステキだった、コミューンの花、コミューンのアイドル、つきねこ姉様が行方不明に。テキストサイト系大半の寿命は約一年と言われてて、たしかにここしばらく日記等は止まったままだったけども、そんなくだらんパターンどおりに行く人では無いと思ってただけに残念。

てなわけで恒例の、トリビュートというか復帰祈願のスタイルパクリ。例によって CSS 非対応 or 無効設定のブラウザにとっては何のことだかサッパリわからないネタ(笑)。ああ、 NN4.x は CSS 対応ブラウザとは認めておりませんので。

しかし、姉様のサイトはどうやらロボット避けを施してたらしく、 Internet Archive に残ってた CSS は古いものしかなかった。うぅ。「おはぎののーずい」スタイルは自分的にすげぇキニイリで、いつぞやの投票のときも一票いれたりしたくらい。なのでなるべく雰囲気を再現したいと思って、 class / id 依存のセレクタをこの「ねこめしにっき」の HTML に沿うよう変更したり、最近の版のアンカースタイルを記憶を頼りに復元してみたり。 -moz-border-radius の使い方とかめちゃくちゃカッコよかったハズなんだけど、さすがに思い出せず…。くそ。

2002年9月01日

ぐらはち快勝っ (2002/09/01 - 21:02)

疣様!疣様!お犬様!!

WinIE でページホルダ (1) (2002/09/01 - 17:31)

MacIE にあるページホルダのようなものを WinIE にて再現。 Windows NT 5.xのみ動作確認。9xだと動かない予感。 VisualBasic 6.0のランタイム必須。IE5.5 or later必須 とのこと。

ウチの Win2000 と WinIE5.5 でも正常に使えましたです。スバラシイー。

ちょっと困ったことが。「「ミニさとみかん」ごあんない」を見ると MacIEのPage Holderは中に取り込んだページのアンカーから進むとき黙ってても通常表示領域でリンク先を開くらしいのですが MozやWinIE(の検索バー)は違う動きをします。 これはどっちがいいんでしょうねー? 黙っててもと言うことはある時はいいこともあるけど、 検索ページなどの場合次ページへとやって通常表示領域に表示されると困るわけで。

あっ、「ごあんない」ページでは触れてないんですが、 MacIE ページホルダの場合、 target="_self" が明示されてるアンカーはページホルダ自身の中に開かれるです。古い MacIE4.5x を引っ張り出してきて試してみたら、あの時代から既にそうなってた模様。

まぁ MacIE のページホルダはその名のとおり、ナビゲーション起点とするために任意のページを一時的に仮置きする用途のモノでして、 target 無指定のリンクを自動的に通常表示域で開くのは用途に適った実装かと。たとえば、ページホルダには「リンク」というボタンがありまして、それを押すとページホルダに表示中のページの全リンクアンカーを羅列表示するモードになったりしまして。これ、リンクアンカー方面のユーザビリティが最悪のページなどで威力を発揮するっス。エロ画像収集などに最適(笑)

Mozilla サイドバーは、そのペイン中で完結するような専用コンテンツをも視野に入れてる欲張り仕様だから、ああなってると思うんだけど、実際のトコ、ページホルダー的使い方(ナビの起点となる物を入れとく)くらいしか有用な使い道は無かったりする気が…。

WinIE でページホルダ (2)」に続く。

OSX 10.2 : その場で最小化 (2) (2002/09/01 - 02:40)

ちなみに下記のその場で最小化 は使うのやめちゃいました。早いなオイ!

  • 黄色ボタンクリックでその場で最小化
  • Ctrl + 黄色ボタンで Dock へ最小化
  • タイトルバーダブルクリックでウィンドウシェード (by WindowShade X)

てな具合で三種類の最小化操作ができちゃうのは、さすがにうざったいと感じましてですね。わらい

「その場で最小化」した窓は、マウスで触ってもウィンドウタイトルがポップアップ表示されたりはしないのねん。てことわ、 Finder 窓をたくさん最小化して画面上にちらかしてたりしてたら、どれがどれだかサッパリワケワカという。こりゃ使えないな(笑)今後そのへんの考慮もふくめて、正式に実装される事を期待。

OSX 10.2 : その場で最小化 (1) (2002/09/01 - 00:00)

OSX10.2 が開発中の頃に、新機能として何度か見聞きしてた「ウィンドウをその場で最小化」機能。これはぼくもすげぇ期待してたんだけど、結局開発が進んでく間に取り外されたらしく、リリースされた 10.2 にも搭載されてなかった。ガックリ。そんな昨今、こんなうさんくさいパゲとアイテムの登場。

[ MacOS X 10.2 Jaguarタン Part.7の 399 番 経由 ]

「その場で最小化」が搭載されてた頃の Dock.app と Dock.prefPane のセット他。リードミーにも This is a stolen dock from apple computers from 6C48. なーんて書いてある、うさんくさい物品。これを入れて使うには、 /System/Library 以下にある 10.2 正規のモノを、これ同梱のモノで置き換えるだけなんだけど、試した後で元通りに戻す自信が無いとか、置き換え操作の際に自分が今何をやってるか理解できないとかの場合は、手を出さないほうが無難とおもわれ。

この機能、なんで外されちゃったんだろ。「 Dock への最小化」より全然使い勝手いいと思うんだけどなぁ。

「 Dock への最小化」は、窓をあれやこれや最小化したり出したりするごとに格納位置がコロコロ変わるから、位置情報という短期記憶からアタリを付けるのが困難。見づらいサムネールやポップアップタイトルを読む事だけに頼るハメになるから、単純に煩わしいス。それに Dock 内の位置情報はタテかヨコかの一次元。

「その場で最小化」や「ウィンドウシェード」なら、置き位置は自分で決められるし、自分で動かさない限りそこから勝手に動くこともない。しかも位置情報は二次元。その分、操作対象の探し出しが有利でラクだと思うんだけどな。いまだにウィンドウシェードが渇望されてるのって、そのあたりが理由っしょ。あ、ただ「その場で最小化」はつねに最前面に表示されるから、ちとウザイかも。そのへんの練り込み不足かな、機能搭載が保留された理由は。

お、 WindowShade X との共存は可能ぽいっっ。萌え。

OSX 10.2 : その場で最小化 (2) 」に続く。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.