ねこめしにっき(2002年7月下旬)

2002年7月31日

キョーレツなる寝違え (2002/07/31 - 20:50)

朝起きてから、首から肩にかけてのトコが妙に痛いなり。最近時々そうなるんだけど、今日のは痛みがキョーレツな上にちっとも引かないよー。イタイヨー。ただの寝違えなのかなこれ。

で、例のイベントに向けて、いいかげんそろそろ本気で取りかからないとヤバイんだけどなぁ…。下を向けませんー。イテテ。

2002年7月30日

左右反転のイの時代は来るか (2002/07/30 - 20:06)

カキコミの多くが、その 1 万年の間に一度は現代文明は崩壊して、文明の連続性はどこかで断絶しているはずだ、てのを暗黙の前提としてるトコがおもしろい。まぁぼくも一度以上の断絶はあるとは思うワケなのだけどー。

んで、断絶のない歴史データは月面にのみ残っていた…とかいうのが昨今のオヤクソク。トップをねらえのよーなケースは可能性が低いだろなー。

タバコ火付改メ (2002/07/30 - 02:27)

タバコの火をナニでつけるかの話題ですが。

かなり以前は無地飾り気無し銀色のジッポを愛用していたのでありますが、ある日行きつけのびっくりドンキーに入って、タバコと共に置き忘れたまま店を出て、 5 分後に気づいてすぐ戻り、店員に尋ねたトコロ、そのような忘れ物はありませんでしたよとトボけられて以来、哀しいけどコレ、 100 円ライターひと筋なのよね。

まぁ今残ってても、オイル代がかさんで仕方なかっただろから、悲喜こもごも。

2002年7月29日

体力と笑顔で乗り切れたんだっ (2002/07/29 - 23:52)

暴言を承知の上で。

とりあえずアレですよ。成人するまでにファミコンの登場が間に合わなかった世代にとって、コンピタを自由自在に操ったり、そもそも電子情報との接し方についての直感的善し悪しの判断といった、いわば「アイチー」の前提素養であるトコロのコンピタリテラシーってなモンを身につける事は、かなり難しい事かもしれないなーとか思っているワタクシ。いまこの瞬間の 30 代後半あたりまでがボーダーラインで、それ以上の年代だと、特別に適性を示す一部の人だけが、後付けのリテラシーを身につけられるだけなのカモ、とかいう。

ましてや、体力と笑顔と、ついでに口先三寸や若かりし頃のはるか昔の学歴だけで乗り切ってきた、五十代以降の政治屋や官僚の偉いさんにとってはもう、以下略。

2002年7月27日

食糧難になったら生きてく自信が無いです… (2002/07/27 - 04:04)

驚異の捕食能力といいますか(笑)。ゲゲボドリンク好き達のゲゲボ談義なんて、甘っちょろすぎて軽く吹っ飛んでしまう凄まじさ。納豆の腐臭さえ耐えきれなくて喰えないぼくにはとてもじゃないけどムリっス。

泡沫ツッコミ第二弾 (2) (2002/07/27 - 3:37:)

泡沫ツッコミ第二弾 (1)」に関して。

9ページ目の円グラフが分かりづらいとお叱りを受けたので、とりあえずそこだけ作り直した。

[ Latest topics より ]

重ね重ねお手数おかけしてすまんス。

単に対応度別では「十分に対応」が一番多くて、UA別では「IE 6.0」が一番多いつうだけの話でわ。つまり紛らわしいから関連性のないグラフ同士を重ねるなと。

[ えすともほめぱげ(2002-07-26) より ]

スタイルシート対応環境の割合に描かれている円グラフは、2つの異なるデータを視覚的に訴えるよう重ね合わせたもので、重なり方の配置に関係はないものと思われます。

[ 如星的茶葉暮らし・神慮の機械 より ]

御指摘ありがとうです。

重ね合わせた円グラフを見せられた場合も、その双方の関連性を安易に見いだすべきでない…ってのが実社会で身につけているべき円グラフ読み取りスキルなんだな、って思い知った今回。こういう風に「統計のウソ」というのは作られてるのかもなぁ、とか。

いや、 Piro さんにそゆ意図があったとかイイガカリを付けてるんじゃなくて(その必要も無いケースだし)。このようなのが故意で行われてる事もあって、ぼくみたいなのがそれにコロリとだまされるタイプなんだろな、というハナシ。

SVG を作ってみた (6) (2002/07/27 - 03:30)

SVG を作ってみた (5)」に関して。

Adobe SVG Viewerが悪いのかと思って古かった2.0から3.0にアップデートしてみました。 そしたら余計おかしくなりました(winie6_svgviewer3.png; 69,125bytes; image/png; 8bit)。わらい。

[ ぷろじぇくと、みすじら。 より ]

そういえば、手前の検証環境を挙げていなかったす。すんません。全環境、 Adobe SVG Viewer は v3.0 ですです。

でもってそのスクリーンショットのページは、 WinIE で怪現象を起こしてみるテストでして(笑)。ウチの WinIE5.5 @Win2k だと、昨日は 2 つとも正常表示だったのが、今日見てみたら 2 つとも表示がおかしいという。というか、 2 つめの方の読み込みが永遠に終わらない状態とゆー。

コーコーヤキュー (2002/07/27 - 03:00)

こないだの「利家とまつ」はうっかり見逃しちゃったから、今日昼の再放送で補おうとおもってたら、その枠が高校野球愛知大会・準決勝の放送ってどゆこと??ほかにも教育テレビもナヤゴビレテも高校ヤキュー地方大会の中継だってさ。たかが高校の部活の試合だよ、部活動。つまり非プロフェッショナルによるコンテンツ。地上波チャンネルの半分を費やしてまで放送するよーなモノかいな?

これで全国大会が始まったら例によって、朝から晩まで全試合地上波完全生中継。世界最大のスポーツイベント・サカ W 杯の地元開催でさえそんなん無かったとゆー事をもって、その異常さが改めて目立つ昨今。いつまでこんなん続けるんだろう。アマチュアの技を好んで楽しむってーのはヲタ受けマニヤアニメと同じく特殊ニッチ趣味のハズで、好きな人だけが余分に料金払って BS や CS で観るべきモノなんじゃないのかと。

2002年7月26日

泡沫ツッコミ第二弾 (1) (2002/07/26 - 05:58)

スバラシイ。 HTML 化に手間がかかった雰囲気も見受けらるし、ワガママこいてすまんでした。

そこらの一般人に CSS を使わせる啓蒙文書としては、かなりイイ線行ってると思うですよ。やっぱし、図があるのはアピール度高し。 Web 上でこんだけ見やすいキレイな絵つきの啓蒙文書って見たことが無いし。ホラ、啓蒙文書って、小難しい文体で大量の文字で、図があってもジャギー出まくりの原色配色の…って印象が、どうしてもあって。

次は FLASH アニメあたりにして、ナレーション音声を萌え声の女子にやらせたら、それはそれは史上最強の啓蒙コンテンツになりそーだ。最近オヤスミのつきねこ姉さん、出番です。(オイ、 FLASH は標準じゃないぞ!(←自己ツッコミ)

ただ、 CSS を使う上で制作者側が受けるであろうデメリット…というか苦労モロモロを、小さく見積もり過ぎの気がした(笑)。まぁそんなんを挙げまくったところで、萎えさせるだけだからしょうがないんだけど。

しかし、 スタイルシート対応環境の割合の円グラフにはマイッタ。いやコレは統計を出したらしい OneStat.com とかいうトコに対してのツッコミだけど。あの中途半端な WinIE5.5/6.0 が十分に対応で、あの素晴らしい Mozilla/Netscape7 や Opera6 が一応は対応として IE4 や NN4 や NN3 (!) と一緒くたに扱われてるってのには、一般の認識なんてこんなもんだってのを思い知らされて泣ける。十分に対応が IE5.0 のトコにわずかに食い込んでるけど、これは MacIE5 かいな?なら、そこだけは正解。

あーいや、ぼくは WinIE5.5 レベルでほぼ実用には困らない「十分な対応度」だとは思ってますヨ。 WinIE5.0 レベルでもそれほどは困らないので、この円グラフを元に言えば、すでに 90% 近くが CSS を使っても「困らない」、というのが現況だと思いまーす。

泡沫ツッコミ第二弾 (2)」へ続く。

泡沫ツッコミ (2002/07/26 - 04:12)

労作。おつかれさまです。とっつきにくい印象というか、大学の講義テキストっぽい雰囲気の文書。で、この格調高い雰囲気の文書に対して何を書くかっていうと、くだらん泡沫ツッコミをするわけなのです。

要素は、入れ子になっていてはいけない。

次の例は、要素が入れ子になっている、間違ったマークアップの例です。

……<em>……<kbd>……</em>……<kbd>……
     |        |        |        |
     +--------|--------+        |
              +-----------------+

えっと…。こういうのって「入れ子」じゃなくて「たがいちがい」って言うのでわ。でもって、「要素は入れ子になっていなければいけない」だと思います。

それと、 XHTML1.1 は、XML のアプリケーションですみたいな言い回しは、 HTML/XML の専門文書でよく出てくるのものですが、HTML/XML の深淵を学び始めた人にとって「 XHTML は XML の応用形態です」と即座に合点がいく人は少ないかとー。え。オマエだけだ?くそっっ。

ずっと前から「アプリケーション」=「アプリケーションソフト」て回路がアタマの中で強固に完成してて、いまだにこの用法には「むむ?なんだっけなんだっけ…」としばし考える始末だったりして。ダサ。「インスタンス」もニガテだなぁ。なかなかアタマの中で「アレの事だ!」て概念回路が出来上がらないコトバ。プログラマじゃないもんで。いあ HTML/XML 文脈の「インスタンス」も、プログラミング方面での用法や意味合いとはちと違うですよね?違わない?ソデスカ。

WYSIWYG なオーサリングツール のつかいかた (2002/07/26 - 00:40)

… デカい table を作るときだけ使う。

いあ、下の UA 対応表テーブルを書こうと思ったトコロ、こりゃめんどくせーと思って、そういえば Mozilla には Composer とかいう、フツーにヘタレて腐っている WYSIWYG なツールがあったなぁと思い出し、起動。タダのモノは活用せねば。…デカ table を作るときぐらいは。

ツールバーにいきなり table 専用のボタンがあるのには、いろんなイミで笑うしかないのだけど、今回みたいなバヤイはシアワセに感じたりして(笑)。しかし、 <td> にことごとく valign="top" なる Transitional 星人のコトバがくっついてきやがるんだけど、それを抑制する方法がわからず。結局ソースをエディタにペースト後、抹殺。… WYSIWYG による省力化のイミが風前の灯火ですなぁ。

あー、いや、 Mozilla Composer の使い方を教えれって言っているワケでわありませんよ。よしなに。

2002年7月25日

SVG を作ってみた (5) (2002/07/25 - 23:55)

SVG を作ってみた (4)」の続き。WinIE にて「 SVG 中に外部の画像ファイルを取り込む image 要素は、その xlink:href 属性値が絶対 URI で指定されてないと、正常に取り込まれない」件。

ということで、あらためて試行錯誤してみたところ、(HTMLの)param要素を添えると、Win IE6ではちゃんと埋め込めたようです。

[ Whining Express - WhiningZone より ]

えーと、 OSX の MacIE5 で「 SVG Test Room 」を試してみたトコロ、表示できませんでした。 Mozilla や iCab も同様に×。埋め込む SVG ファイルの URI を object 要素の data 属性で示さない限り、ダメのようです。この動作が仕様的に正しいモノなのか否かはちと分かんないのですが、実装的にはそうなってるらしいス。

しかし、この param 要素に加えて同じモノを objectdata 属性でも同時に示すという、冗長シツコイ記述をしてみたら、どのブラウザでも正常に表示可能となりましたです。…まぁ、ブラウザの御機嫌取りをしているような感覚がさらに悪化しちゃいますが、しょーがないかな。ヽ(´ー`)ノ

以下は、そのほかのいろんな記述パターンのテストと、それをわが家で SVG を表示できる各種ブラウザに喰わせてみた結果。

当方のテスト環境。 SVG プラグインはすべて Adobe SVG Viewer 3.0 を使用。

WinIE5.5 は Win2k 。 WinIE6 は WinMe 。MacIE5, Mozilla, iCab, OmniWeb は MacOSX 版。 NN4.7 は MacOS9 版。 Omni は OmniWeb の事。

記述例 WinIE5.5 WinIE6 MacIE5 Mozilla NN4.7 iCab Omni
1. <object data= type=><param> 正常 正常 正常 正常 正常 正常 正常
2. <object type=><param> 正常 正常 謎空間 謎空間 謎空間 謎空間 正常
3. <object classid=><param> 正常 正常 代替 代替 代替 代替 正常
4. <object><param> 代替 代替 代替 代替 代替 代替 正常
5. <object data= type=> 不完全 不完全 正常 正常 正常 正常 代替
正常
… 相対 URI の xlink:href による外部画像も含めて正常表示
不完全
… 相対 URI の xlink:href による外部画像が取り込まれない
代替
… SVG 画像の代わりに代替要素が表示される
謎空間
… SVG が表示されるハズだった何もない空間が表示される
例 5 だけ SVG ファイルを別のモノにしてる理由
WinIE には、例 1 〜 4 の「 param 要素指定ワザ」を使って SVG を表示させた直後なら、本来表示不具合が起こるはずの例 5 の方法でもなぜか正常表示できたり、逆に例 5 を表示した直後は「 param 要素指定ワザ」でも表示不具合が再発したりするという怪現象がでます。それではテストにならないので。この怪現象をテストしてみるページも用意してみたです。 Shift + F5 の強制再読込を何度も繰り返してみてくださいな。怪現象はたぶんキャッシュの関係かも。
MacNN4.7 について
object 要素で SVG を埋め込もうとした場合、同一ページに複数その object 要素があるとどうも 2 つめ以降の表示がおかしくなる様で、しかたなく記述例をひとつひとつ試してみた結果です。あいかわらずのヘタレぶりを発揮してステキ。

まとめるとこんなとこかな。

  1. xlink:href 属性を使って外部ファイルを取り込んでいない SVG なら、 object 要素をフツーに書いて HTML に埋め込んでも大丈夫。
  2. xlink:href 属性値を絶対 URI で指定してる場合も大丈夫。
  3. xlink:href 属性値を相対 URI で指定してる場合は、 WinIE ではそこだけ正常に表示されない。しかし以下のように param 要素も併記するめんどくさい記述で回避可能。
    <object data="hoge.svg" type="image/svg+xml">
        <param name="src" value="hoge.svg" />
        代替表示
    </object>

当面、 SVG を埋め込む際はいつもいつも三番目のメンドい記述をしてれば他に面倒はない、というトコロなのかなぁ。アホくさいけど。そういうのが一切めんどくさかったら、 embed とかいう謎の要素を使った謎 HTML にしてしまうのも、またひとつの方法。その謎 HTML を Valid HTML とするには、ここのトコ続けてるような異様な努力が必要だけど。

NN4.x や OmniWeb の挙動についてはまぁ、 Web 標準技術を試す時には考慮しなくて OK なブラウザだってのが普通の態度なのだから以下略。わらい。

SVG を作ってみた (6)」に関連話題。

2002年7月24日

SVG を作ってみた (4) (2002/07/24 - 15:07)

SVG を作ってみた (3)」の続き。

手もとで試した限りではActiveXコンポーネントのクラス識別子をclassid="clsid:〜"と指定してやることでobject要素でもうまく行っているようです。

[ Whining Express - WhiningZone より ]

あ、ウチの WinIE5.5 と 6.0 では、 SVG の埋め込み自体classid 属性を特に指定しなくても OK だったです。

…ってホントは、 WinIE 的には classid 属性指定が推奨だったりするのかな。 classid 属性値 "clsid:〜" は、聞くところによると Windows のレジストリ内を表す URI だとか何とか。…またまた小耳に挟んだ程度の話が出てきちゃいましたヨ。うひ。プラグイン必須コンテンツはこれまで無縁だったから、サッパリワカラン。

さて。以下に引用する HTML ソースについてですけど。

<object data="img/testsvg.svg" type="image/svg+xml"
    codebase="http://www.adobe.com/svg/viewer/install/"
    width="88" height="31"
    classid="clsid:377B5106-3B4E-4A2D-8520-8767590CAC86">
        ...(代替表示用の部分を略)...
</object>

[ SVGに挑戦 - WhiningZone の HTML ソース より ]

codebase 属性(強調部分)はプラグイン配布元 URI を書くモノでは無いです。つまり embed 要素でよく使われてる pluginspage 属性と等価でわ無い、と。

codebase = uri [CT]
この属性は、classid属性、 data属性、及び archive属性で指定される相対URIを解決するための基本パスを指定する。この指定がない場合、デフォルト値は現在文書の基本URIとなる。

[ 13.3 一般的包含: OBJECT要素 - HTML 4.01 Specification (ja) より ]

共に Adobe のプラグイン利用で SVG を表示する MacOSX ネイティブブラウザ各種 (MacIE5.2.1 / Mozilla1.1b / iCab2.8.1) で検証してみたです。

上記引用ソースのように、表示する SVG ファイルとは無関係な URI を codebase 属性に与えると、 data 属性に相対 URI で指定した SVG ファイルは表示されません。 data 属性の相対 URI を仕様どおりに解決したら、ファイルが見つからなくなるからかと。 IE と iCab は object 要素部分が空間になり、 Mozilla は代替要素が表示されます。

…このことからピーンときた。 WinIE にて「 SVG 中に外部の画像ファイルを取り込む image 要素は、その xlink:href 属性値が絶対 URI で指定されてないと、正常に取り込まれない」件、 codebase 属性に基準の絶対 URI を書けば解決するカモ…。…と思ったのだけど、やっぱりダメだった。加えて classid 属性も指定してもみたけど、やっぱり同じだった。あーもう。ヽ(´ー`)ノ

ところで、 Win の Mozilla や Opera6 で SVG を表示するにはどーしたらよいのでしょーか。

SVG を作ってみた (5)」へ続く。

embed 要素を Valid にするために DTD をいぢる (5) (2002/07/24 - 00:18)

embed 要素を Valid にするために DTD をいぢる (4)」の続き。

ちなみに、システム識別子中ではオーバーライン(俗に言うチルダ)を直接記述できません。

て書いたんですが、昨日 XML/SGML の仕様書を確認してみたら
仕様上 ~ を書けないってことはありませんでした。
なので上記引用部は嘘かも分かんないです。つーことで

[ CSSコミュニティの功罪を評価するスレ 5th Emperor の 384 番 より ]

うーむむ。

ああところで、 embed 要素の内容には noembed なるモノが置かれる事もあるのでしたね。てか、プラグイン無し時の代替表示用にほぼ必須の気分というか。

でもって、 object 要素の定義を参考にしてたから、 embed の内容モデルも何となしに ( #PCDATA | %Flow.mix; )* にしてたけど、こりゃ妙ですよね。 Another HTML-lint のパッケージについてくる mozilla.dtd や ie50.dtd を読むと、 embed の持てる内容にブロックレベル系も含んでたりするけど、しかしやっぱインライン系しか持てないのがあるべき姿な気が。てことで DTD をちと書き換えた。

2002年7月23日

焦らず、絶望せず、ゆっくりと。 (2002/07/23 - 18:30)

なんか Piro 氏は、干上がった人々に乾かされて帰ってきてしまったようだ…。ハタチそこそこで干上がるのは早いとおもーのだが。

例のもじら組主体の Web 標準化プロジェクトは、 W3C や標準の意味がわからん相手にはトニカク「 Mozilla で観られるようにしろと言う」のがスタンス。前から何人もが何度も言ってた事だけど、コレだと「シェア 1% にも満たない特定ブラウザのための対処法」だと誤解釈されるキケンがある。指摘された方も、コストがかさむだけのイチャモンに思えて、気も進まないし放置でいいやってなっちゃう可能性が。もったいない話。

制作者の側を各種標準に従わせるには、そうする事がラクで早くて金がかからん事を訴える事がいちばん効果的かと思うです。意味的構造記述の HTML と視覚整形の CSS への分離っていうヤツも、それがお題目だからというより、そうするのが金がかからんしラクだからってのも有るから、ぼくたちはそうしてるワケですやね。そーゆー実利を見せてくしかないなり。現段階ではそれが実利だとは思えない人の方が多いのは事実だけど、それを根拠に悲観するのは、自分の選択を否定する行為。

利用者側に関しては。まぁ究極的には「 Windows で IE 」ってな人にとって、コンテンツが標準準拠してる事の恩恵─話を縮こませるとたとえば Strict HTML + CSS で書かれてる事の具体的な恩恵─を体感する機会なんて、ほとんど無いのかもしれん。少数派に属する利用者にとっては、標準準拠されてる事の重要性と恩恵は毎日のように我が身のハナシとして受け取れるんだけど。 HTML とかのレベルどころか、ファイルフォーマットなんてそんな事ばっかり。

(こないだ PowerPoint とかいう非標準形式のファイルを配布してた人がいたっけ。見れなくて困ってる次第…。(-1: 余計なもの)

そーゆー「少数派」が「少数派」のまま数を増やせば、標準の恩恵について考える人が増えるわけで、標準準拠の下地が当世随一の Mozilla の普及が当面はベストだと期待してるんだけど…。 Web 標準の実現のために、象牙の塔的な理想を追う「標準化プロジェクト」みたいな直球勝負を愚直に実行するだけでなくて、もっとこう、パフォーマンスとか一般ウケするハデで軽薄な機能とかプラットホーム固有文化への溶け込みとかの一般ウケするエサをまく回り道戦略もですね…。

コミュン内外で行われてる Strict HTML の仕様解釈論争も象牙の塔的なモノ。そんな神学談義は一部の人には楽しくても、一般ウケするわきゃ無い。エサをまく戦略も必要なり。そのイミで「 CSS でイケてるデザインサイト集」はとても有用なり。

…で、制作者がラクするために標準に従った結果、「多数派」に属してる利用者に対して損を与えるような事があると、「標準に従うのは下らない事だ」という印象を持たれてしまうかもしれない。だからぼくは、例の「実装状況重視で理想を曲げる」ってヤツで、 WinIE5.5 レベルで出来ないようなことはあえてやらないとゆー方針。エサ。

腐ったオーサリングツールが存在し続けられるのはニーズがあるからであって、ニーズが無くなればそゆのは消え去る。そうなるにもまだまだ時間が必要。あるトコロまで行けば一気に状況が変わると思うんだけどな。

とりあえず「 HTML には標準仕様というモンがあるんだ」て事を多くの人が認識するようになった事だけでも、大進歩じゃないスか。仕様や実装の不備不足は時間が解決するし、世間の趨勢なんてモンはある地点までは少しずつしか変わらんなり。地道にやっていきませう。焦って絶望してもしょうがないス。

2002年7月22日

もう若くは無いのだな、と。 (2002/07/22 - 22:50)

なんつーか、さわさわと静かに来る小さな感傷に気づくためには、それ相応の年季が必要だと思う近頃。ハタチそこそこの頃には屁とも思わなかったよーな些細な演出がキくようになったのは、ついここ 5 〜 6 年の事。些細なヤツがキくようになってきたもんから、ちょっと強烈なヤツだともうキき過ぎて、逆に疲れるようになった。「最終兵器彼女」がちょっとツライ昨今。見続けるのザセツしそう。いくら「萌え」を叫んだところで、あの救いの無さはどうにもキツイ。

「耳をすませば」。じつは今回 TV で観たのが初めてだった。これも、主役たちと近い世代には日常風景またはちょっと前の記憶に感じられて、特段の感慨なぞ無いかもしれず。むしろ思うトコがあったとしても無かったとしても、あーいうもんに対してはとりあえず「ケッ」とか毒づいておきがち。それも若さだったのかと思う昨今。

ぶらうざまにや (2002/07/22 - 09:40)

わが家で今現在使える Web ブラウザは、 「このサイトについて」ページの「表示確認ぶらうざ」のトコにあるモノ以外に、このあたりもあります。

  • Internet Explorer 5.0 (MacOS)
  • Internet Explorer 4.51 (MacOS)
  • Netscape Navigator 3.01 (MacOS)
  • WannaBe 1.0b8 (MacOS)

これでいちおう 16 種類かいな(;´Д`)。あ、Navigator 2.0 や WebTV Browser や Mac 版 Opera5.0 もあったけど、もう捨てちゃった。イニシエの Mac Mosaic とか MacWeb (だっけ?)はマトモに動かなかった。信者(何)的には Amaya は必携かもしんないけど、これら「持っててもネタにしかなんないモノ」と同類だしなぁー。

被捕捉アンテナリスト (2002/07/22 - 09:16)

被捕捉アンテナリストはちょっと前に削除しちゃってます。被捕捉アンテナをただズラリと並べても、利用者側の立場から見たらあんまし価値のないモノに思えたし。リストの管理もタイヘンだし。はてなアンテナの登場によって、その傾向がますます強くなったし。いわゆる「相互リンク文化」に通じるモノがあるような居心地の悪さもあったし。んで思い切ってバッサリと。

つかそもそもさとみかんにしても、はてなアンテナで各自自由手軽にアンテナを立てられるようになったんだから、もうイラナイ気がしてきた。いや自分専用には必要だけど。

ぐらんぱす (2002/07/22 - 09:04)

昨日のゲームはまたしても、 2 点取られておいついて延長戦だったんかいな。しかも今度は負け。なんでこー毎度スリリングな守備をシテマスカ。

つか、夏コミ直前なのに 8 月 3 日の対アントラーズ戦をペア一組二名様で観にいくですよ。うへ。豊田すたじあむ〜。サカ専用〜。でも遠い(;´Д`)

よく考えてみれば、プロ野球ってぜんぶ専用スタジアムでヤってるんだよなぁ。しかもたいがいは交通の便のいい場所にあって。いいね。この国は野球を中心に回ってるから当然なのだけど。もし世が世なら、交通の不便な陸の孤島に球場があったり、陸上トラック付きが主流だったり(笑)したかも。うへ。そう考えてみると、多くの J リーグホームスタジアムの状況が改めて異様に感じてくるですなー。

帰還 (2002/07/22 - 08:35)

帰還したのです。やっぱりウシミツ時の国道 23 号は、車重数 10t のトラックの群れが 100Km/h 以上で突っ走る漢の道なのであった。質量に比例、速度の二乗に比例する運動エネルギーの彼我差を考えるに、流れにのらないほうがキケンなのだッ。かくして一般道 100 Km の移動所要時間がついに 2 時間を切ったのであった。…安全運転しようよさとみちんっ。

流れとか関係なくムボー運転したいだけの、空気の読めネー走り屋風情のドキュンカー乗りでわありませんゆえ、よしなに。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.